はじめに

社会のあらゆる場所でICT の活用が日常のものとなっている今、一人一台の端末環境は、特別なことではなく、世界中の学校のスタンダードとなりつつあります。


これからの情報化社会を生きる子どもたちにとって、パソコン等の情報端末は強力な学習の道具となるだけでなく、情報端末を情報収集や発表、交流の道具として正しく、有効に活用する力を育てていくことが重要です。


今までも学校では、ホワイトボードを使った意見発表や、学習プリントを使ったドリル学習等を行ってきました。


そこに、最先端のICTの技術を取り入れることにより、一人一人の理解度に応じて「個別最適な学習」や、友だちとともに主体的に課題を解決していく「協働的な学び」が可能となります。


また、プログラミング教育やインターネットを活用した調べ学習を通して、子供達の情報活用能力等、ネット社会を生きるために必要な力を育成することができます。