1年 国語2

・単元名:「しらせたいな、見せたいな」(1年生 国語)

・本時の目標:自分の作った秋のおもちゃについて、家の人に知らせたいことを短い言葉で書くことができる。

・活用するICT:オクリンク

本時のめあてを確かめる

前時に撮影してオクリンクに保存した秋のおもちゃの写真に、知らせたいことを短い言葉で書くことを確認します。

写真のカードで知らせたい箇所に印をつける

オクリンクで自分が前時に作成したカードをひらいて、どんなことを知らせたいのか、例をもとにして印をつけます。

説明を書く

次の空白のカードに説明を書きます。

次のカードを書く

1組のカードが完成したら、写真のカードのコピーに新たに印をつけて、次のカードにその説明を書いていきます。

カードをオクリンクで送る

完成したカードをオクリンクで送ります。

友達同士で見せ合う

完成したカードを見せ合い、自分で見つけたことを説明したり、質問しあいます。

説明を追加する

友達同士で見せ合ったことをもとに、より詳しく説明したり、新たな観点から説明を追加したりします。

振り返り

今日できたことや、学習して分かったことを発表し、次時の学習への見通しを持ちます。

学習を終えて

1年生でもオクリンクを開く、写真をコピーして貼り付ける、文字を入力する、スライドで発表する、編集するなどの活動をどんどん行うことができていて、タブレットの操作が定着していることを改めて感じました。

授業を参観された中部教育事務所の指導主事様からは、ベテランの先生ならではの子供への適切な助言や声掛け、見通しを持たせた学習等の指導技術と、タブレットを有効に活用した説明や交流等が融合した、まさに群馬県の目指しているハイブリッド型の授業が展開されていたとのお話をいただきました。