人口 499,337人 令和6年7月 人口密度 8,141人/k ㎡
世帯数 242,424世帯
市域は、東西に 11.0km、南北に 11.5km の広がりを持ち、面積は 61.33k ㎡
新庁舎整備の概要
松戸市では、松戸駅東口の高台(松戸中央公園や相模台公園、財務省が所管する旧相模台住宅や旧松戸法務総合庁舎の未利用国有地を含む約6ヘクタール)を平成27年6月に策定した「松戸駅周辺まちづくり基本構想」において「新拠点ゾーン」と位置づけ、ランドマークとなる多機能拠点づくりを目指しております。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/siyuzaisan/shiyakusyokino/torikumi.html
新松戸駅東側地区土地区画整理事業について|松戸市
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/toshiseubi/kukakuseiri/shinmatudo-kukakusei.html
2024年6月 本土寺
2024年6月 小金城跡
戦国時代に、千葉氏の一族から出た高城(たかぎ)氏が大谷口の小金城を築き、
東葛飾地方一帯を支配していました。
2024年6月 広徳寺