地図・空中写真・地理調査 国土地理院
都市域の地質地盤図
国土地盤情報検索サイト「KuniJiban」
不動産情報ライブラリ 国土交通省
産総研:ひと目でわかる「地下水の地図」
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190531/pr20190531.html
水文環境図・日本水理地質図
https://www.gsj.jp/Map/JP/environment.html
土地分類調査・水調査 | 地下水マップ
https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/water/w_national_map_cw.htm
東京都の地価Googleマップ版
東京港の港湾水域及び指定区域図・指定区域一覧
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/content/contents/P105.pdf
J-SHIS MAP 防災科学技術研究所(防災科研)
15km圏人口マップ
土地区画整理事業の換地確定図について 東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/tk_kakuteizu.htm
道路:物流ネットワーク(重要物流道路、大都市環状道路など)
東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス 東京都教育委員会
全国遺跡報告総覧 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
震災・戦災復興等土地区画整理事業地区の索引図 東京都建設局
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/appli/youshiki/fukkou/fukkou.html
『大日本職業別明細図』東京交通社(昭和12年)
復興デジタルアーカイブ 東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/tokyo-fukkou/index.html
戦前の旧版地形図
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata/?s=PgEGQ4
大正古地図
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata/?s=JHaYet
迅速測図 明治13年から明治19年にかけて陸軍参謀本部が作成
地図データのG空間情報センターを介した一般公開について 法務省
宇宙から国土をくまなくスキャンします! ―だいち2号による全国の変動分布図が完成―
国土地理院
産総研:都市域の地質地盤図
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
https://gbank.gsj.jp/urbangeol/
ついに完成!東京都心部の3次元地質地盤図
-東京23区の地下の地質構造を立体的に表現できる次世代地質図-
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210521/pr20210521.html
旧版地図の謄抄本交付 地形図・地勢図図歴
国土地理院
https://mapps.gsi.go.jp/history.html#ll=37.3912834,140.3903225&z=5&target=t25000
自然災害伝承碑|国土地理院
令和2年国勢調査小地域のデータを使って人口ピラミッドを作ります。PC専用です。
全国の市区町村の人口ピラミッドも見られます こちらは1980年から2045年を連続で表示することが可能です。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata/#sE1cYW
航空法の高さ制限について|航空自衛隊について|防衛省_[JASDF]_航空自衛隊
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/osirase/info_avi/index.html
横田飛行場の高さ制限空域(制限表面)について
https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/oshirase/031201yokotaoshirase.pdf
成田空港 空港周辺における高さ制限・空港及びその周辺地域における小型無人機等の飛行
令和4年12月5日に施行された改正航空法_無人航空機レベル4飛行ポータルサイト_-_国土交通省
水路図誌等|海上保安庁 海洋情報部
JAPA_航空図_|_公益社団法人_日本航空機操縦士協会
MAPPLE法務局地図ビューア
https://labs.mapple.com/mapplexml.html#15.04/35.66557/139.70505
土地地番図(字限図、公図)の公開はしていますか。|西宮市
https://www.nishinomiya-city-callcenter.jp/faq/detail.aspx?id=1677
福岡市_字図(地番現況図)を福岡市Webまっぷで閲覧できます
https://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/shisanzei/life/tibangennkyouzuwebmapkoukai.html
火災保険特殊地図 渋谷区|東京都公立図書館住宅地図総合目録|東京都立図書館
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/lib_info_tokyo/house_map_union_catalog/shibuya/
東京市区地籍図 内山模型製図社、昭和6~10年___調べ方案内___国立国会図書館
東京都公文書館 情報検索システム 簡易検索
個人向けデジタル化資料送信サービス 国立国会図書館
https://www.ndl.go.jp/jp/use/digital_transmission/individuals_index.html
地図から検索:明治・大正期区分から検索 国立国会図書館
写真の中の明治・大正_-_国立国会図書館所蔵写真帳から 国立国会図書館
大日本職業別明細図(商工地図)___調べ方案内___国立国会図書館
明治以降の地籍と地図の歴史 国土交通省
明治初めの上知令で今の京都ができた
沽券地図-web版公文書館の書庫から - 東京都総務局
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0701syoko_kara.htm
社寺明細帳図
江戸・東京寺院探訪~東京のお寺を調べる 東京都公文書館
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0713jiin.htm
東京古地図展___東京都_古地図_歴史_地歴_ツナガルマップ
江戸マップβ版は、国立国会図書館が公開する古地図「江戸切絵図」29枚から8722ヶ所の地名を抽出して地名データベース化するとともに、現代の地図や情報とも統合することで、歴史ビッグデータや歴史GISや江戸都市空間の地理情報基盤を構築に活用
国立情報学研究所
http://codh.rois.ac.jp/edo-maps/
古地図研究
変体仮名 一覧表 人間文化研究機構 国立国語研究所
地籍調査状況マップ 国土交通省
2019年 日蓮宗総本山身延山久遠寺
富士川は、その源を釜無川本谷として山梨県北杜市白州町と長野県諏訪郡富士見町境の鋸岳に発し、甲府盆地において支川笛吹川と合流した後、駿河湾に注ぐ
国土交通省
大井川は、その源を静岡県、長野県、山梨県の3県境に位置する間ノ岳(標高3,189m)に発し、駿河湾に注ぐ
国土交通省
阿波々神社 磐座 あわわ
熊野川は、その源を山上ヶ岳(標高1,719m)に発し、大台ヶ原を水源とする左支川北山川と合流したのち熊野灘に注ぐ
国土交通省
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0606_kumano/0606_kumano_00.html
2017年 玉置神社 標高1,076mの玉置山の山頂近くに鎮座
奈良県吉野郡十津川村玉置川1
https://tamakijinja.or.jp/jinjagaiyou/
熊野三山の奥の宮
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/01mountain/04south_area/tamakiyama/