肥前風土記
https://www.saga-otakara.jp/search/detail.html?cultureId=2246&cityId=2
万葉集
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00360006/3_60006_86593_up_konbwzrn.pdf
吉野ヶ里遺跡
紀元前5世紀から紀元後3世紀までの弥生時代は、日本で稲作の文化が始まり、定住文化が根付いた日本の文化の原点ともいえる時代です。
弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡で、弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生時代700年間の移り変わりを知ることができ、日本の古代の歴史を解き明かす上で極めて貴重な資料や情報が集まっています。
https://www.yoshinogari.jp/introduction/remains/