但馬
県土の約1/4を占める広大な地域
https://kouiki.tajima.or.jp/modules/contents/index.php/tajimagaiyou.html
人口157千人(令和2年)
但馬について | たじまUIターン情報サイト
楽市令というのは織田信長や戦国大名が新設の城下町や地方市場に出した法令のことです。課税を免除し自由交易を保証しました。
広谷町の楽市令は、天正13年(1585)に羽柴秀吉から出石城主を命じられた前野長康が、この年に出したものです。
https://www.city.yabu.hyogo.jp/soshiki/kyoikuiinkai/shakaikyoiku/1/1/1937.html
生野銀山は大同2年(807年)に銀が出たと伝えられる。室町年間の天文11年(1542年)には但馬守護職・山名祐豊(すけとよ)が銀石を掘り出し、開坑の起源といわれている。
https://www.ikuno-ginzan.co.jp/about/about01.html
豊臣秀吉が全国の金山や銀山から納めさせた運上(営業税)の記録では、銀山では但馬国が6万2千匁で、全国第1位、全国の83%を占めています。金山では但馬国は第6位で、主に銀は生野銀山、金は中瀬金山(養父市)です。