給食コーナー

8月31日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、あごのパン粉焼き、ラタトゥイユ、梨入りフルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、あご、トマト

〈 大山町産食材 〉 かぼちゃ、たまねぎ、梨、じゃがいも


さて、早速、クイズです。今日は、何の日でしょうか。

 ①野菜の日

 ②肉の日

 ③魚の日

  正解は、①番の「野菜の日」です。8月31日の数字を並べると「やさい」と読めるからです。野菜には、「ビタミン」、「ミネラル」、「食物繊維」が豊富です。熱中症や病気を防いだり、ほかの栄養素の働きを助けたりして、体調を整えるはたらきがあります。日ごろから、野菜をたくさん食べるように意識しましょう。

今日の「ラタトゥイユ」は、夏野菜をたっぷりと煮込んだフランスの料理です。しっかり食べて体調を整えましょう。

8月30日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の香味焼き、塩こんぶ和え、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、豆腐、白ねぎ、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんにく、小松菜、たまねぎ


今日のスープには、ピリッと辛い味が特徴の「キムチ」が入っています。ピリッと辛い味のもとは、「唐辛子」ですが、さて、クイズです。唐辛子の辛い味のもとは、なんという成分でしょうか。

 ①カロテン

 ②アントシアニン

 ③カプサイシン

正解は、③番の「カプサイシン」です。カプサイシンには、食欲を出すはたらきがあります。とり肉の香味焼きの味付けにも唐辛子が少し使われています。しっかり給食を食べて、成長や活動に必要な栄養をとりましょう。

8月29日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、はまちのしょうが焼き、野菜炒め、わかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、ぶた肉、ピーマン

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、たまねぎ、じゃがいも


今日のクイズは、野菜に多く含まれている栄養素の「ビタミンC」についてです。ビタミンCは、ハンガリーの科学者が、ある野菜から発見しました。さて、何から発見したでしょうか。

 ①ピーマン

 ②きゅうり

 ③キャベツ

正解は、①番の「ピーマン」です。ピーマンには、ビタミンCがとても豊富です。ビタミンCは、夏バテや病気の予防など、体を健康に保つために大切な栄養素です。

ピーマンが苦手な人も、ピーマンを使った「野菜いため」をしっかり食べましょう。

8月28日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、ミネラルたっぷりのドライカレー、コーンサラダ、コンソメスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 玄米、牛乳、大豆、白ねぎ、えのきたけ、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、いのしし肉、小松菜、たまねぎ、にんにく


今日の「ドライカレー」には、ミネラルがたっぷりです。「ミネラル」とは、いくつかの栄養素をまとめた呼び方ですが、さて、クイズです。次のうち、ミネラルは、どれでしょうか。

 ①たんぱく質

 ②ビタミンC

 ③鉄

正解は、③番の「鉄」です。鉄のほか、「カルシウム」、「マグネシウム」などがミネラルと呼ばれる栄養素で、暑いときの体調管理に大切なはたらきをします。今日のドライカレーには、「いのしし肉」と「大豆」と「ひじき」が入っていて、特に「鉄」がたっぷりなので貧血予防によいです。ごはんと一緒にしっかり食べましょう。

8月25日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、キムチ入りスタミナ納豆、のり和え、にらの中華スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、にんにく、白ねぎ、キャベツ、たまねぎ


2学期が始まりました。給食をしっかり食べて、体育祭の準備や勉強に励みましょう!

さて、今日の主菜は、「キムチ入りスタミナ納豆」です。スタミナアップのポイントは、ぶた肉と納豆が使われていることですが、さて、クイズです。ぶた肉と納豆に豊富なスタミナアップによいビタミンは、なんでしょうか。

 ①ビタミンA

 ②ビタミンB1

 ③ビタミンC

正解は、②番の「ビタミンB1」です。スタミナアップ効果を高める「キムチ」、「にら」、「白ねぎ」も使った給食です。しっかり食べてスタミナアップしましょう。

7月21日(金)の給食 (小学校へ提供した給食)


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、キムチ入りスタミナ納豆、のり和え、にらの中華スープ、牛乳、ぶどうのアイスバー

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、にんにく、白ねぎ、キャベツ、たまねぎ、みそ


さて、早速、クイズです。納豆は、なんという豆で作られるでしょうか。

 ①いんげん豆

 ②えんどう豆

 ③大豆

正解は、③番の「大豆」です。大豆には、スタミナアップによい「ビタミンB1」が豊富です。一緒に炒めてあるぶた肉にも、ビタミンB1が豊富です。

ごはんと一緒にモリモリ食べ、スタミナアップして1学期をしめくくりましょう。

7月20日(木)の給食 (小学校へ提供した給食)


〈 今日の献立 〉 コッペパン、ポークステーキ、かぼちゃサラダ、トマトスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 かぼちゃ、トマト、にんにく、たまねぎ、きゅうり、キャベツ


さて、早速、クイズです。トマトの赤い色のもとになっている成分は、なんでしょうか。

 ①カテキン

 ②ナスニン

 ③リコピン

正解は、③番の「リコピン」です。「リコピン」には、「ガンを防ぐ」、「紫外線から肌を守る」、「血管を健康に保つ」など、体によいさまざまな働きがあり、しかも、その働きが強力なことで知られています。リコピンは、加熱すると吸収がよくなるため、今日のようにスープに入れて食べるのがおすすめです。

今日も給食をしっかり食べ、健康づくりにつなげましょう。


7月19日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、あごのかば焼き、千草和え、じゃがいものみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あご、米粉、ほうれん草、えのきたけ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、じゃがいも、みそ


今日の主菜の魚は、旬の「あご」です。全国的には、「とびうお」と呼ばれる「あご」は、今の時期、私たちが住んでいる山陰地方の日本海でたくさんとれるのですが、さて、クイズです。県のシンボルとして「とびうお」を県魚にしている県はどこでしょうか。    

  ①鳥取県   ②島根県   ③山口県

正解は、②番の「島根県」です。ちなみに、鳥取県の県魚は、「ひらめ」です。

「あご」の呼び名は、「あごが落ちるほどおいしいから」と言われています。小骨も一緒に食べるので、歯と骨になるカルシウムが豊富です。よくかんで味わって食べましょう。

7月18日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、チキンカツ、海藻サラダ、夏野菜カレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 玄米、牛乳、ぶた肉、にんじん、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、かぼちゃ、トマト、にんにく、たまねぎ、キャベツ、にがうり


 今日の給食には、いろいろな「夏野菜」が使われていますが、さて、早速クイズです。英語で「ビター メロン」、日本の呼び名で「ツルレイシ」という野菜は、なんでしょうか。

 ①かぼちゃ   ②きゅうり   ③にがうり

 正解は、③番の「にがうり」です。「ゴーヤー」という呼び方もあります。「ゴーヤー」は、沖縄県の方言で「苦いウリ」という意味だそうです。

 ゴーヤには、「体のつかれをとる」、「胃腸の調子を整える」、「貧血をふせぐ」など、体によい栄養が豊富です。ほかの夏野菜にも、夏バテを防ぐための栄養が豊富です。いろいろな夏野菜を使った給食をしっかり食べましょう。

7月14日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、砂丘らっきょうの肉そぼろ炒め、たくあん和え、もずくのかきたま汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、砂丘らっきょう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、さくらたまご、小松菜、にんにく、たまねぎ、白ねぎ


かきたま汁の卵は、大山町内にある小川養鶏さんの「さくらたまご」です。カラの色が、ピンク色をしていることや、卵の黄身が大きく、うまみが濃いのが特徴です。さて、クイズです。卵の鮮度を保つのによい保存方法は、次のうちどれでしょうか。

 ①とがった方を上にする   ②とがった方を下にする   ③横にねかせる

 正解は、②番の「とがった方を下にする」です。お店でも、とがった方を下にして売られているので、買い物のときに確かめてみましょう。

 「そぼろ炒め」には、鳥取県の特産品の「砂丘らっきょう」が使われています。ふるさとの食材を味わって食べましょう。

7月13日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、夏野菜のミートグラタン、かぼちゃ豆乳スープ、フルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、とり肉、ピーマン、白ねぎ、しめじ

〈 大山町産食材 〉 豆乳、かぼちゃ、にんにく、ズッキーニ、たまねぎ、にんじん


今日のミートグラタンには、3つの夏野菜が使われています。「ズッキーニ」、「ピーマン」、「コーン」です。スープにも、夏野菜の「かぼちゃ」が使われています。さて、かぼちゃについて、クイズです。かぼちゃを漢字で書くと、漢字2文字です。一つは、方角を表す漢字を使いますが、どの方角でしょうか。

   ①東   ②西   ③南   ④北

 正解は、③番の「南」です。「南」の「瓜」と書いて、「南瓜(かぼちゃ)」と読みます。

 かぼちゃには、病気を防ぐ働き、目を健康に保つ働きがあります。しっかり食べましょう。

7月12日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 ゆかりごはん、はまちのごま衣焼き、塩昆布和え、なすのピリ辛みそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、ぶた肉、にんじん、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ、なす、きゅうり、塩こうじ、みそ


今日のみそ汁には、夏野菜の「なす」が入っています。「なす」は、インド生まれの野菜で、日本へは、奈良時代に中国から“体によい野菜”として伝わったそうです。さて、クイズです。なすの皮は、濃いむらさき色をしていますが、この色のもとは、なんという成分でしょうか。

①ナスニン   ②ナスビン   ③ナスボン

正解は、①番の「ナスニン」です。ナスニンには、「視力の低下を防(ふせ)ぐ」、「ガンを予防する」、「太陽の日差しから肌を守る」などの働きがあります。「なすは苦手」という人も、旬のなすを食べましょう。

7月11日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 キムチごはん、とり肉の照り焼き、ツナ和え、わかめスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ほうれんそう、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、たまねぎ、にんにく、キャベツ、にんじん


今日のごはんに入っている「キムチ」は、韓国でよく食べられている漬物です。「わかめスープ」も韓国の定番料理の一つですが、さて、クイズです。韓国でわかめスープを飲む風習があるのは、どんな時でしょうか。

 ①受験前

 ②赤ちゃんを産んだ後

 ③結婚記念日

正解は、②番の「赤ちゃんを産んだ後」です。わかめには、カルシウムなどのミネラル成分が豊富なので、体調を整えるために赤ちゃんを産んだ後の1ヶ月くらいの間、毎日、わかめスープを飲むそうです。

ミネラルは、熱中症予防にも大切です。わかめスープをしっかり食べましょう。

7月10日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、あじフライ、梅和え、夏野菜とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あじ、ぶた肉、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、かぼちゃ、白ねぎ、キャベツ、ズッキーニ、きゅうり


今日は、毎月10日の「目きらきら献立」です。目の健康にお勧めの「あじ」、「緑黄色野菜」、「うめぼし」を使った献立ですが、さて、クイズです。次のうち、緑黄色野菜はどれでしょうか。

 ①かぼちゃ

 ②キャベツ

 ③ズッキーニ

 正解は、①番の「かぼちゃ」です。緑黄色野菜の特徴は、濃い色や鮮やかな色をしていることです。目の疲れをとり、視力の低下を防ぐ働きがあります。今日の給食では、「かぼちゃ」のほか、「オクラ」と「にんじん」も緑黄色野菜です。毎日の食事で緑黄色野菜を食べましょう。

7月7日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、星ハンバーグのおろしソースかけ、おかか和え、天の川汁、牛乳、キラキラもち

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、だいこん、えのきたけ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞(ほしぞらまい)、こまつな、白ねぎ、キャベツ、そうめんかぼちゃ


今日は、「七夕献立」です。「天の川汁」には、天の川にみたてて、黄色く細長い「そうめんかぼちゃ」が使われています。さて、クイズです。「そうめんかぼちゃ」をどうやって細長くしたでしょうか。

 ①一晩、水につけて、ほぐす

②つぶして、ほぐす

 ③お湯でゆでて、ほぐす

正解は、③番の「お湯でゆでて、ほぐす」です。金の糸のように見えることから、漢字3文字で、「金」の「糸」の「瓜」と書いて「金糸瓜」とも呼ばれます。食材の色や形など、楽しみながら食べましょう。

7月6日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 パインコッペパン、あごのカレーパン粉焼き、ピーマンとささみのなかよしサラダ、ミネストローネ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、あご、ピーマン、にんじん、しめじ

〈 大山町産食材 〉 にんにく、たまねぎ、キャベツ、きゅうり、トマト

今日のクイズは、野菜に多く含まれている栄養素「ビタミンC」についてです。ビタミンCは、ハンガリーの科学者、「セント ジェルジ 博士」が、ある野菜から発見したのですが、さて、クイズです。セント ジェルジ 博士は、何から「ビタミンC」を発見したでしょうか。

 ①ピーマン

 ②きゅうり

 ③キャベツ

正解は、①番の「ピーマン」です。ピーマンにはビタミンCがとても豊富です。ビタミンCは、夏バテや病気の予防、イライラ予防、など、体を健康に保つために大切な栄養素です。ピーマンが苦手な人も、ピーマンのサラダをしっかり食べましょう。

7月5日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、いかのコロコロ揚げ、切り干し大根のソース炒め、モロヘイヤスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


スープに入っている青菜(あおな)は、「モロヘイヤ」です。エジプトから日本に伝わった野菜ですが、さて、クイズです。「モロヘイヤ」という呼び名の由来は、なんでしょうか。

 ①王様の野菜

 ②女王様の野菜

 ③兵隊の野菜

正解は、①番の「王様の野菜」です。エジプトの王様がモロヘイヤを刻んで作ったスープを食べたところ、病気が治ったことから、アラビア語で「王様の野菜」を意味する"ムルキーヤ"と呼ばれたのが由来です。

モロヘイヤには、ビタミンとミネラルが豊富で熱中症予防によいです。しっかり食べましょう。

7月4日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばのねぎ焼き、のり和え、なめこ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、油揚げ、なめこ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、白ねぎ、たまねぎ、キャベツ、小松菜、みそ


今日のみそ汁には、ツルツルとした"ぬめり"が特徴の「なめこ」が入っています。"ぬめり"があることから「ぬめらっ子」と呼ばれていたものがだんだんと変わって「なめこ」と呼ばれるようになったと言われています。さて、ここでクイズです。この"ぬめり"には、体によい働きがあります。どんな働きでしょうか。

 ①おなかの調子を整える

 ②アレルギー症状を軽くする

 ③肌のカサカサをふせぐ

正解は、①番「おなかの調子を整える」、②番「アレルギー症状を軽くする」、③番「肌のカサカサをふせぐ」、全部です。

なめこが苦手な人も、ほかのものと一緒に食べるなど工夫しながらしっかり食べましょう。

7月3日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 カレーピラフ、とり肉のトマトソースかけ、ツナひじきサラダ、オニオンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、トマト、えのきたけ、にんじん、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、キャベツ、たまねぎ、塩こうじ


今日の「カレーピラフ」の味付けには、「カレー粉」が使われています。「カレー粉」は、何十種類ものスパイスを混ぜ合わせた調味料ですが、さて、ここでクイズです。「カレー粉」を考えたのは、どこの国の人でしょうか。

 ①イギリス

 ②日本

 ③インド

正解は、①番の「イギリス」です。たくさんのスパイスを使うインドの煮込み料理を手軽に作るためにイギリス人が考えた「カレー粉」が世界中に広まり、おなじみのカレー味となっています。

カレー粉には、食欲を増す働きがあります。暑さで疲れを感じたり食欲が落ちたりしやすいときです。給食をしっかり食べましょう。