1月の給食

1月31日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉のしょうが炒め、おかか和え、大根のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、油揚げ、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、白ねぎ、キャベツ、大根


今日の主菜は、「ぶた肉のしょうが炒め」です。しょうがには、体を温める働きがあるのですが、さて、クイズです。しょうがの体を温める働きをする成分をなんというでしょうか。

 ①ショウガプール

 ②ショウガメール

 ③ショウガオール

正解は、③番の「ショウガオール」です。体が冷えると血液の流れが悪くなります。体を温めて、血液の流れがよくなると免疫力が高まり、病気になりにくくなります。しょうが炒めのほか、ビタミン豊富な野菜もしっかり食べて、病気をふせぎましょう。

1月30日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、大山ジビエのドライカレー、ブロッコリーサラダ、さくらたまごのかきたまスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、大豆、にんじん、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、いのしし肉、たまご、ブロッコリー、小松菜、白ねぎ、大根


今日のドライカレーは、大山ジビエの「いのしし肉」が使われています。さて、クイズです。「ジビエ」とは、どんな意味でしょうか。

 ①地元の食材

 ②野生動物のお肉

 ③高級食材

正解は、②番の「野生動物のお肉」という意味で、フランス語です。いのししには、体のつかれをとる「ビタミンB1」、貧血を防ぐ「鉄」など、元気に過ごすための栄養素が豊富です。

今日は、「大山ジビエ」、「ブロッコリー」、「さくらたまご」、「白ねぎ」というふうに大山町の特産品がいろいろと使われています。ふるさとの食材をしっかり食べて、自分の健康に役立てましょう。

1月29日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、はまちの竜田揚げ、たくあん和え、じゃぶ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、とり肉、豆腐、にんじん、さといも、小松菜

〈 大山町産食材 〉 星空舞、キャベツ、白ねぎ、にんにく


今日のおわんのおかずは、「じゃぶ」です。じゃぶは、鳥取県内の郷土料理で、旬の野菜をたっぷり煮た具沢山の汁です。さて、さっそくクイズです。「じゃぶ」の名前の由来なんでしょうか。

 ①じゃぶじゃぶ煮る

 ②ちゃぶ台の上で作る

 ③「じゃぶ」という鍋で作る

正解は、①番の「じゃぶじゃぶ煮る」です。じゃぶは、身近にある季節の食材を使うことが特徴です。味付けは、みそ味でもしょうゆ味でも構いません。

鳥取県産の旬の食材をじゃぶじゃぶと煮込んで作った地産地消の「じゃぶ」を味わって食べましょう。

1月26日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、とり肉の梨ソースかけ、ごま昆布和え、豆腐ちくわ入りとん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、豆腐ちくわ、にんじん、梨、白ねぎ、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、キャベツ、大根、塩こうじ


今日のとん汁には、鳥取県の東部地域の特産品である「豆腐ちくわ」が入っています。普通のちくわは、魚で作りますが、豆腐ちくわは、魚の量を減らして豆腐をたくさん混ぜて作ります。江戸時代、今の鳥取県知事にあたる役職の鳥取藩主、池田光仲が「魚の代わりに豆腐を食べなさい」と勧めたのが始まりといわれますが、さて、クイズです。なぜ豆腐を勧めたのでしょうか。

 ①魚が貴重だったから

 ②豆腐は、体にいいから

 ③豆腐が大好きだったから

 正解は①番の「魚が貴重だったから」です。豆腐ちくわのほか、白ねぎや梨など、県内の食材がたっぷりの給食です。味わって食べましょう。

1月25日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、ぶた肉のらっきょうソースかけ、りんごサラダ、キャロット豆乳スープ、牛乳、お楽しみデザート(シュークリーム)


〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、とり肉、大豆、にんじん、しめじ、らっきょう

〈 大山町産食材 〉 豆乳、ブロッコリー、大根、白ねぎ、りんご


鳥取県は、らっきょうの産地として知られています。その生産量は、全国1位をほこりますが、さて、クイズです。県内でらっきょうづくりが盛んなところは、どこでしょうか。

 ①福部町

 ②大山町

 ③三朝町

正解は、①番の「福部町」です。福部町の次に、北栄町でたくさん作られています。らっきょうには、体のつかれをとるはたらきや血液をきれいにするはたらきがあります。

らっきょうのほか、りんごやブロッコリーなど、ふるさとの食材がたっぷりの給食を味わって食べましょう。

1月24日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 大山おこわ、エテガレイのから揚げ、甘酢和え、わかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、カレイ、にんじん、しいたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、ブロッコリー、キャベツ、白ねぎ、白菜、大根


今日、1月24日からの1週間は「学校給食週間」です。戦後、食べ物がなく、栄養不足だった子どもたちへ給食が出されたことを記念してできました。今、災害で食事に不自由している方々もおられます。食事の大切さを振り返ってみましょう。

さて、クイズです。「大山おこわ」は、昔、大山寺の博労座で開かれていた市場で、全国から集まってきた人に弁当やお土産として振舞ったことで人気が出て有名になりました。その市場は、何の市場だったでしょうか。

 ①野菜

 ②牛や馬

 ③木材

正解は、②番の「牛や馬」です。ふるさとの伝統の味を味わっていただきましょう。

1月23日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉のみそ炒め、じゃこナムル、春雨スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、こまつな、キャベツ、白ねぎ


今日の副菜は、「ちりめんじゃこ」を使った「じゃこナムル」です。「じゃこ」は、小さな魚ですが、さて、クイズです。この、小さな魚は、なんという魚でしょうか。

 ①さば

 ②うなぎ

 ③いわし

正解は、③番の「いわし」です。いわし以外の魚で作られるものもありますが、主にいわしの稚魚を干して作られます。小さな魚を広げて干した様子が、「ちりめん」という絹の織物に似ていることから、「ちりめんじゃこ」と呼ばれます。

じゃこには、歯や骨になる栄養素の「カルシウム」が豊富です。よくかんで食べましょう。

1月22日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ザンギ、塩昆布和え、石狩鍋、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、豆腐、鮭、にんじん、えのきたけ、米粉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、こまつな、キャベツ、大根、白ねぎ、にんにく


今日の給食は、「北海道」がテーマです。北海道では、鮭がたくさんとれ、その漁獲量は、全国の90%を占めるほどですが、さて、クイズです。北海道では、鮭の稚魚を川へ放流し、自然の中で大きく成長したら捕まえるという漁業が行われています。このような漁業を何と言うでしょうか。

 ①養殖漁業

 ②栽培漁業

 ③遠洋漁業

正解は、②番の「栽培漁業」です。「石狩鍋」は、石狩川という大きな川でとれた鮭を漁師さんが野菜と一緒にみそ汁にして食べたのが始まりといわれる北海道の料理です。「石狩鍋」のほか、「ザンギ」と「昆布」が北海道に関係する献立です。味わって食べましょう。

1月19日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、あじフライ、ブロッ昆布、根菜の豆乳みそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あじ、ぶた肉、

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、豆乳、にんじん、ブロッコリー、大根、白ねぎ、キャベツ、さつまいも


今日のみそ汁には、根を食べる野菜の「根菜」が入っています。「にんじん」、「大根」、「ごぼう」、「さつまいも」の4つですが、さて、クイズです。次のうち、正しいのは、どれでしょうか。

 ①さつまいもには、花が咲かない

 ②ごぼうを食べる国は、世界で日本だけ

 ③大根は、英語で「エッグプラント」という

正解は、②番の「ごぼうを食べる国は、世界で日本だけ」です。野菜として食べるのは、日本人だけで、外国では、薬として使われているそうです。

根菜には、体を温めるはたらきがあります。鳥取県産の大豆でつくった豆乳も入っていて、うまみが増した豆乳みそ汁を味わって食べましょう。

1月18日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 全粒粉コッペパン、ハンバーグ、かみかみサラダ、冬野菜がたっぷりポトフ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、にんじん

〈 大山町産食材 〉 ブロッコリー、小松菜、白菜、白ねぎ、キャベツ


今日のおわんのおかずは「ポトフ」です。さて、クイズです。ポトフは、どこの国の料理でしょうか。

 ①アメリカ

 ②日本

 ③フランス

正解は、③番の「フランス」です。フランス語で「ポト」は「鍋」、「フ」は「火」のことで、鍋にウインナーや牛肉などのお肉と、大きく切った野菜をたっぷり入れて、コトコトと煮込んだフランスの家庭料理です。

今日は、白菜、白ねぎ、ブロッコリーなど、大山町産の冬野菜がたっぷり煮込んであります。野菜には、ビタミンと食物繊維が豊富なので、体調を整える働きがあります。しっかり食べましょう。

1月17日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、ひき菜炒り、せんべい汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、とり肉、ぶた肉、にんじん、こんにゃく、しいたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白ねぎ、大根、塩こうじ


今日の給食は、東北地方がテーマの献立です。本州の北にある青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県の6つの県が東北地方ですが、さて、クイズです。「せんべい汁」は、何県の郷土料理でしょうか。

 ①青森県

 ②山形県

 ③秋田県

正解は、①番の「青森県」です。小麦粉に塩と水を混ぜ、鉄製の型で丸く焼いた「南部せんべい」が入っています。「ひき菜炒り」は、千切りにした野菜を炒めた福島県の郷土料理です。

東北地方にちなんだ料理を味わって食べましょう。

1月16日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ちくわの磯辺揚げ、千草和え、かす汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、生あげ、にんじん、えのきたけ、米粉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、白ねぎ、白菜、大根


「かす汁」は、「しぼりかす」を入れた汁ですが、さて、クイズです。このしぼりかすは、何を作るときに出来たものでしょうか。

 ①豆腐

 ②しょうゆ

 ③お酒

正解は、③番の「お酒」です。「お酒のしぼりかす」を「酒粕」といい、体を温めるはたらきがあります。

千草和えには、「ハム」、「ほうれんそう」、「小松菜」、「えのきたけ」、「しょうゆ」、「ごま油」が使われていて、ハムのうまみ、ごまの風味、しっとりとした食感など、いろいろなおいしさを楽しめ、いろいろな栄養もとれます。給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

1月15日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ハムステーキ、大根サラダ、スタミナカレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大豆、しめじ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、ブロッコリー、白ねぎ、大根、キャベツ


今日のカレーは、元気に過ごすための「スタミナカレー」です。休み明けは、体のだるさを感じやすいときなので、スタミナアップによい、「ぶた肉」、「ぶたのレバー」、「大豆」、「にんにく」、「白ねぎ」を使ったカレーです。その中から、大豆に関するクイズです。大豆は、「畑の〇〇」と言われます。さて、なんといわれるでしょうか。

 ①畑の王様

 ②畑の肉

 ③畑のミルク

正解は、②番の「畑の肉」です。お肉のように「たんぱく質」という、筋肉になる栄養素が豊富だからです。そのほか、疲れをとる「ビタミン」、貧血を防ぐ「鉄」など、いろいろな栄養素が豊富です。ごはんも一緒にしっかり食べましょう。

1月12日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のみそだれかけ、のり和え、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、豆腐、にんじん、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、キャベツ、白菜、塩こうじ


今日のスープには、ピリッと辛い味が特徴の「キムチ」という韓国の漬物が使われています。キムチのピリッと辛い味のもとは、「唐辛子」ですが、さて、クイズです。唐辛子には、どんな働きがあるでしょうか。

 ①体を温める

 ②筋肉を強くする

 ③脳のはたらきをよくする

正解は、①番の「体を温める」です。唐辛子に含まれる「カプサイシン」という成分に体を温める働きがあります。体を温めることは、免疫力を高め、病気を防ぐことにつながります。ごはんと一緒にしっかり食べましょう。

1月11日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、さわらのマヨパン粉焼き、海藻サラダ、白菜のコンソメスープ、牛乳、だいだいのムース

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、さわら、とり肉、にんじん、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 名和小学校3年生のブロッコリー、白菜、白ねぎ、大根


今日のブロッコリーは、名和小学校3年生が育てたブロッコリーです。味わって食べましょう。

主菜の魚は「さわら」ですが、さて、クイズです。さわらは、成長すると呼び名が変わる魚です。小さい時の呼び名は、なんでしょうか。

 ①はまち

 ②さごし

 ③すずき

正解は、②番の「さごし」です。このように、成長すると呼び名が変わる魚を「出世魚」といいます。成長や活躍につながる縁起のよい魚です。デザートの「だいだい」には、家の繁栄を願う意味があります。しっかり食べて縁起を担ぎましょう。

1月10日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、ブロッコリーのおかか和え、開運みそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、にんじん、たけのこ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、ブロッコリー、キャベツ、白ねぎ


今日の給食も、縁起の良い食材を使った献立です。開運みそ汁には、縁起が良い食材が5つ使われていますが、見通しの良い一年になることを願う食材は、なんでしょうか。

 ①たけのこ

 ②ごぼう

 ③れんこん

 ④さつまいも

 ⑤こんぶ

正解は、③番の「れんこん」です。穴から向こうが見えることが由来です。たけのこは、「成長」、ごぼうは「安定」、さつまいもは「金運」、昆布は「喜ぶ」につながるように願う意味があります。

良い一年になることを願って、給食をしっかり食べましょう。

1月9日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、3学期・良~い丼、たらのみそ焼き、わかめ和え、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、たら、ぶた肉、いか、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、白菜、白ねぎ、キャベツ


 3学期の最初の給食は、これからの一年、多くの良いことがあるように願いを込めて、「たら」という魚が使われています。「多い」という漢字を「た」、「良い」という漢字を「ら」にあてて書くことで縁起がよいです。冬休みには、おせち料理で、「たら」を食べた人もいると思いますが、さて、クイズです。おせち料理の「たら」には、何を願う意味があるでしょうか。

     ①お金に困らないこと

 ②病気をしないこと

 ③食べ物に困らないこと

正解は、③番の「食べ物に困らないことを願う」です。おなか一杯に食べることを「たらふく食べる」ということに由来します。

 良い一年になることを願って、給食をしっかり食べましょう。