給食コーナー

1月31日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のにんにくみそかけ、ごまおかか和え、春雨スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、ブロッコリー、にんにく、 大根、塩こうじ


今日は、給食のごはんに使われているお米、「星空舞」についてのクイズです。星空舞は、約30年もかけて鳥取県農業試験場で2018年に開発された品種ですが、さて、クイズです。もとになったお米の名前はなんでしょうか。

 ①ゆめきらら

 ②ゆめそらら

 ③ゆめうらら

正解は、②番の「ゆめそらら」です。コシヒカリという品種から鳥取県内で開発された「ゆめそらら」をもとに「星空舞」が誕生しました。「星取県」で開発された「星のように輝くお米」であることから「星空舞」と名付けられました。毎日の給食では、名和地区でつくられた星空舞を使っています。しっかり食べましょう。 


1月30日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、はたはたのから揚げ、千草和え、じゃぶ、牛乳、二十世紀梨ゼリー

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、豆腐、はたはた、ほうれん草、にんじん、ごぼう、えのきたけ、さといも、梨

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白菜、白ねぎ


「はたはた」は、鳥取県でたくさん水揚げされる魚の一つで、「しろはた」という呼び名でも親しまれています。鳥取県のハタハタ漁獲量は、全国の1位、2位を争うほどでですが、さて、クイズです。ハタハタの漁獲量の1位を争っている県は、どこでしょうか。

 ①秋田県

 ②千葉県

 ③兵庫県

正解は、③番の「兵庫県」です。兵庫県は、鳥取県の隣にあります。冬の日本海でとれるはたはたは、卵がなく脂がのっていて、うまみが濃いのが特徴です。うろこがなく骨がやわらかいので丸ごと食べやすく、成長期に大切な「カルシウム」をたっぷりととることが出来ます。頭もしっぽも、よく噛んで食べましょう。

1月27日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、ふるさと酢どり、のり和え、とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、にんじん、ほうれん草、らっきょう、豆腐

〈 大山町産食材 〉 星空舞、こまつな、白ねぎ、キャベツ、大根、さつまいも


今日の主菜は、鳥取県の特産品として有名な「らっきょう」と「白ねぎ」を使った「酢どり」です。鳥取県のらっきょうの生産量は、全国の約3割を占めるほど多いのですが、さて、クイズです。県内でらっきょうづくりが盛んなところは、どこでしょうか。

①福部町

②南部町

③三朝町

正解は、①番の「福部町」です。福部町は、鳥取砂丘がある鳥取市の中にあります。福部町の次に、県の中部にある「北栄町」でたくさん作られています。らっきょうには、体のつかれをとるはたらきや血液をきれいにするはたらきがあります。

今日の給食にも鳥取県産食材がたっぷりです。ふるさとの食材を味わって食べましょう。

1月26日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 全粒粉(ぜんりゅうふん)コッペパン、大山ジビエのチリコンカン、大根サラダ、緑だんだんの豆乳(とうにゅう)スープ、牛乳、ミルメーク

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、にんじん、トマト、白ねぎ、しめじ、とり肉

〈 大山町産食材 〉 いのしし肉、豆乳、ブロッコリー、にんにく、キャベツ、大根、さつまいも


大山ジビエは、大山町産の「いのしし肉」ですが、さて、早速、クイズです。このイノシシは、どこで育ったのでしょうか。

①広い牧場

②清潔な小屋

③大山の自然の中

正解は、③番の「大山の自然の中」です。ジビエとは、野生動物のお肉のことをいいます。いのしし肉には、「鉄」が多く、貧血予防や成長期の体づくりに役立ちます。

大山ジビエの「いのしし肉」のほか、大山町産の「緑だんだんの豆乳」や「ブロッコリー」など、ふるさとの食材をしっかり食べて、自分の健康に役立てましょう。

1月24日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、トトリコとんの和風ステーキ、ブロッコリーのおかか和え、さくらたまごのかき玉汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、にんじん、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、トトリコとん、さくらたまご、ブロッコリー、にんにく、白菜、キャベツ、大根、塩こうじ


今日、1月24日は「給食記念日」です。そして、1月24日からの1週間は「学校給食週間」です。さて、早速クイズです。1月24日が「給食記念日」となった由来は、なんでしょうか。

①大山町で給食が始まった日

②日本で給食が始まった日

③戦争のあと、給食が始まった日

正解は、③番の「戦争のあと、給食が始まった日」です。食糧がなく、飢えに苦しむ多くの子どもたちを救うために給食が始まった日に由来します。今日の給食は、大山町の特産品の「トトリコとん」、「さくらたまご」、「ブロッコリー」を使った献立です。身近な食材を味わいながら、食べることの大切さについて考えてみましょう。

1月23日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、たこの酢の物、北の大地の恵み汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、水菜

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、キャベツ、大根、にんじん、塩こうじ、じゃがいも


今日の給食は、「北海道」がテーマです。さて、クイズです。北海道では、鮭の稚魚を川へ放流し、自然の中で大きく成長したら捕まえるという漁業が行われています。このような漁業を何と言うでしょうか。

①養殖漁業

②栽培漁業

③遠洋漁業

正解は、②番の「栽培漁業」です。北海道の鮭の漁獲量は、全国の90%を占めるほどで、「鮭のちゃんちゃん焼き」は北海道の郷土料理です。そのほか、北海道が生産量日本一をほこる「たまねぎ」、「じゃがいも」、「とうもろこし」、「たこ」、「こんぶ」を使った給食です。北海道にちなんだ料理と食材を味わって食べましょう。

1月20日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の香味焼き、ブロッ昆布、かす汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、生揚げ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、ブロッコリー、にんにく、白ねぎ、大根、キャベツ


今日は、「大寒」という日です。大寒は、一年を24つに分けた季節の変り目で、「一年で一番寒いころ」とされます。そこで、今日の給食には、体を温めるはたらきがある「かす汁」が出ていますが、さて、クイズです。「しぼりかす」を入れるので「かす汁」というのですが、この「しぼりかす」は、何を作るときにできたものでしょうか。

 ①豆腐

 ②お酒

 ③しょうゆ

正解は、②番の「お酒」です。「とり肉の香味焼き」にも、体を温める働きがある「唐辛子」が使ってあります。体を温めることは免疫力アップになります。今日も給食をしっかり食べましょう。

1月19日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、さごしのパン粉焼き、キャロットサラダ、大山野菜のポトフ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、さごし

〈 大山町産食材 〉 にんじん、ブロッコリー、かぶ、白菜、白ねぎ、キャベツ


今日のおわんのおかずは「ポトフ」です。さて、早速クイズです。ポトフは、どこの国の料理でしょうか。

 ①アメリカ

 ②日本

 ③フランス

 正解は、③番の「フランス」です。フランス語で「ポト」は「鍋」、「フ」は「火」のことで、鍋にウインナーや牛肉などのお肉と、大きく切った野菜をたっぷり入れて、コトコトと煮込んだフランスの家庭料理です。今日の給食のポトフでは、ウインナーと一緒に、かぶ、白菜、白ねぎ、ブロッコリーなど、大山町産の野菜がたっぷり煮込んであります。野菜には、ビタミンと食物繊維が豊富なので、体調を整える働きがあります。しっかり食べて体調を整えましょう。

1月18日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、ぶた肉のしょうが炒め、おかか和え、緑だんだんの豆乳みそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、油揚げ、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、豆乳、にんじん、小松菜、白ねぎ、キャベツ、白菜、さつまいも


今日のみそ汁には、大山町内で栽培されている「緑だんだん」という豆で作った豆乳が入っています。さて、クイズです。「緑だんだん」は、なんという種類の豆でしょうか。

 ①大豆

 ②いんげん豆

 ③そら豆

正解は、①番の「大豆」です。緑だんだんは、緑色をした「青大豆」です。青大豆は、肌色の大豆より、甘みがあるのが特徴です。みそ汁に入れると、甘みや風味がついておいしくなります。

味わいながら、しっかり食べましょう。

1月17日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さんまの塩焼き、ひき菜炒り、せんべい汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、さつまあげ、えのきたけ、ごぼう、にんじん、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白ねぎ、だいこん


今日の給食は、東北地方がテーマの献立です。本州の北にある青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県の6つの県が東北地方ですが、さて、クイズです。「せんべい汁」は、何県の郷土料理でしょうか。

 ①青森県

 ②山形県

 ③秋田県

正解は、①番の「青森県」です。小麦粉に塩と水を混ぜ、鉄製の型で丸く焼いた「南部せんべい」を使った汁です。「さんま」は、宮城県で水揚げが多い魚、「ひき菜炒り」は、千切りにした野菜を炒めた福島県の郷土料理です。

東北地方にちなんだ食材や料理を味わって食べましょう。

1月16日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、チキンウインナー、ひじきサラダ、スタミナキーマカレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大豆、しめじ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、ブロッコリー、にんにく、白ねぎ、キャベツ、大根


今日のカレーは、新学期を元気に過ごすための「スタミナカレー」です。スタミナアップに役立つ「ぶた肉」、「大豆」、「にんにく」、「白ねぎ」などを使ったカレーでごはんもしっかり食べましょう。ひじきサラダには、「キャベツ」がたくさん使ってありますが、さて、クイズです。キャベツに形が似ていることから名前がついたお菓子があります。それは、なんでしょうか。

 ①マカロン

 ②モンブラン

 ③シュークリーム

正解は、③番の「シュークリーム」です。シュークリームの「シュー」は、フランス語で「キャベツ」のことを意味するそうです。キャベツには、ビタミンCと食物繊維が豊富で体調を整える働きがあります。「ひじき」には鉄が豊富で貧血予防によいです。今日の給食もしっかり食べましょう。

1月13日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、春巻き、ほうれん草のナムル、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、豆腐、にんじん、ほうれんそう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、白ねぎ、大根、キャベツ


今日は、ナムルに使われている「ほうれん草」に関するクイズです。昔のアニメの中で、「ほうれん草」を食べると強くなるヒーローがいます。そのヒーローの名前は何でしょうか。

①ポパイ

②鉄腕アトム

③キン肉マン

正解は、①番の「ポパイ」です。「ポパイ」はアメリカのアニメです。当時、アメリカで嫌われていた「ほうれんそう」を食べてもらおうという意図があったそうです。ほうれん草には、貧血をふせぐ「鉄」、免疫力を高める「カロテン」と「ビタミンC」が豊富です。しっかり食べて体調を整えましょう。

1月12日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 抹茶きなこ揚げパン、ハンバーグ、ツナサラダ、キャベツのコンソメスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、にんじん、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 まっちゃ、ブロッコリー、キャベツ、大根


さて、ハンバーグについて、早速クイズです。ハンバーグの名前の由来はなんでしょうか。

①人の名前

②町の名前

③ひき肉という意味

正解は、②番の「町の名前」です。ドイツにある「ハンブルグ」という町でひき肉に刻んだたまねぎなどを混ぜて焼いて食べたのがハンバーグの始まりといわれています。

「ハンバーグ」と「揚げパン」の組み合わせで、今日の給食を楽しみにしていた人も多いと思います。パンにまぶしてある「抹茶」には、免疫力を高める働きがあります。よくかんで味わって食べましょう。

1月11日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 ミニ麦ごはん、多良のねぎみそ焼き、よろ昆布和え、紅白もちのお雑煮、牛乳、だいだいのムース

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、たら、とり肉、ほうれん草、しいたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、白ねぎ、白菜、キャベツ、塩こうじ


今日は、「鏡開き」という日です。お正月に神様にお供えした鏡餅を「お雑煮」などにして食べ、家族の健康や安全を願う日ですが、さて、クイズです。鏡餅を食べやすい大きさに分けるときにしてはいけないことは、なんでしょうか。 

①たたいて割る

②包丁で切る

③水でふやかす

正解は、②番の「包丁で切る」です。「切る」ことは「神様との縁を切る」ことにつながるとして縁起が悪いため、木づちなどでたたいて割ります。「割る」というのも縁起が悪いとされ、「開く」という言葉を使って「鏡開き」といいます。

 今日のお雑煮のもちは、鏡餅ではありませんが、縁起のよい「紅白もち」です。縁起のよい「たら」、「こんぶ」、「だいだい」も使った給食です。よい一年を願い、しっかり食べましょう。

1月10日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、即席漬け、2023年良~い丼、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、ぶた肉、いか、にんじん、こんにゃく、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、さば、白菜、大根、白ねぎ、キャベツ、塩こうじ


今日のおわんのおかずの「2023年良~い丼」には、白菜がたくさん入っています。寒い時期には、鍋料理で食べることも多い、おなじみの白菜についてクイズです。白菜は、もともと日本になく、外国からきた野菜ですが、どこの国からやってきたのでしょうか。

①中国

②イギリス

③アフリカ

正解は、①番の「中国」です。英語では、白菜を「チャイニーズキャベツ」と呼ぶそうです。

白菜のほか、いかや白ねぎなど8種類の食材の栄養が詰まった「2023年良~い丼」とごはんを一緒にしっかり食べて、3学期を元気に過ごしましょう。

1月6日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、じゃこ和え、新年の開運みそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、油揚げ、たけのこ、さといも

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、にんにく、白ねぎ、白菜、キャベツ


今年最初の給食は、ごはんが進む「スタミナ納豆」と「縁起が良い食材を使った料理」です。さて、早速クイズです。開運みそ汁には、縁起が良い食材が5つ使われていますが、見通しのよい一年になることを願う食材は、なんでしょうか。

①ごぼう

②れんこん

③たけのこ

④さといも

⑤こんぶ

 正解は、②番の「れんこん」です。穴から向こうが見えることが由来です。「ごぼう」は「安定」、「たけのこ」は「成長」、「さといも」は「子宝」、「昆布」は「喜ぶ」につながるように願う意味があります。しっかり食べて3学期をスタートしましょう。