給食コーナー

5月27日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、おからハンバーグ、たまねぎのおかか和え、もずくのすまし汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、牛肉、ぶた肉、豆乳、おから、豆腐、白ねぎ、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、キャベツ


今日の主菜は、鳥取県産のお肉とおからを使って、給食センターで手作りしたハンバーグです。「おから」は、豆腐をつくるときにできる、大豆の絞りかすですが、さて、クイズです。「おから」の別の呼び方はなんでしょうか。

 ①あの花

 ②いの花

 ③うの花

正解は、③番の「うの花」です。4月から6月ごろに咲く白い「うの花」に似ていることが由来です。

おからには、「食物繊維」が豊富です。おなかの中に住む体によい菌を増やして免疫力を高めるはたらきがあります。味わって食べましょう。

5月24日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ミネラルたっぷりのドライカレー、コールスロー、たまごスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大豆、えのきたけ、キャベツ、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、いのしし肉、たまご、白ねぎ


今日の「ドライカレー」には、「ミネラル」がたっぷりです。「ミネラル」とは、いくつかの栄養素をまとめた呼び方ですが、さて、クイズです。次のうち、ミネラルは、どれでしょうか。

 ①たんぱく質

 ②ビタミンC

 ③鉄

正解は、③番の「鉄」です。鉄のほか、「カルシウム」、「マグネシウム」などがミネラルと呼ばれる栄養素で、熱中症の予防や体調を整えるのによいです。ごはんと一緒にしっかり食べましょう。

5月23日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、鮭のらっきょうタルタルソースかけ、野菜のスープ煮、フルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、白ねぎ、らっきょう、キャベツ、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 塩こうじ


鮭にかかっているタルタルソースに入っている「らっきょう」は、鳥取県の特産品です。鳥取県の生産量は、日本一を誇りますが、さて、クイズです。県内でらっきょうづくりが盛んなところは、どこでしょうか。

 ①福部町

 ②大山町

 ③三朝町

正解は、①番の「福部町」です。福部町は、鳥取砂丘がある鳥取市の中にあります。らっきょうには、体のつかれをとるはたらきや血液をきれいにするはたらきがあります。

らっきょうのほか、野菜もしっかり食べて、体調を整えましょう。

5月22日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、梅和え、にらのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、きゅうり、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、白ねぎ


今日の主菜は、スタミナアップによい「ぶた肉」のおかずです。そのスタミナアップ効果を高める食材も使ってある今日の給食ですが、さてクイズです。ぶた肉のスタミナアップ効果を高める食材は、なんでしょうか。

 ①もやし

 ②キャベツ

 ③にら

正解は、③番の「にら」です。にらに含まれる「硫化アリル」という成分が、ぶた肉のスタミナアップ効果を高めます。

ごはんも一緒にしっかり食べて、スタミナアップしましょう。

5月21日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のみそだれかけ、ブロッ昆布、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、豆腐、えのきたけ、白ねぎ、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、塩こうじ


今日のスープには、ピリッと辛い味が特徴の「キムチ」という韓国の漬物が使われています。ピリッと辛い味のもとは、「唐辛子」ですが、さて、クイズです。唐辛子と同じ仲間の野菜は、なんでしょうか。

 ①ピーマン

 ②トマト

 ③すいか

正解は、①番の「ピーマン」です。唐辛子には、食欲をだす働きがあります。キムチには、にんにくも使われているのでスタミナアップの働きもあります。ごはんも一緒にしっかり食べましょう。

5月20日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 ゆかりごはん、かつおフライ、ひじきの五目煮、キャベツのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、油揚げ、こんにゃく、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞(ほしぞらまい)、みそ、小松菜


今日の主菜は、「かつおフライ」ですが、さて、早速、クイズです。かつおは、「海の〇〇」と言われます。さて、なんと言われるでしょうか。 

 ①海の海賊

 ②海のレバー

 ③海のミルク

正解は、②番の「海のレバー」です。レバーは栄養豊富なお肉です。かつおには、レバーのように貧血を防ぐ「鉄」、筋肉のもとになる「たんぱく質」、骨を丈夫にする「ビタミンD」など、成長や活動に大切な栄養素が豊富です。しっかり食べて体調を整えましょう。

5月17日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、塩昆布和え、わらびのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、ぶた肉、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、塩こうじ、小松菜、白ねぎ


 今日のみそ汁には、「わらび」が入っています。「わらび」は、自然に生える食べられる植物で、このような植物をまとめて「山菜」と言います。「たけのこ」や「つくし」など、いろいろな山菜がありますが、さて、クイズです。山菜には、「苦味」があるものが多いのですが、この苦味には、どんな働きがあるでしょうか。

 ①体のだるさをとる

 ②熱を冷ます

 ③骨を強くする

正解は、①番の「体のだるさをとる」です。夏の暑さに対応できる体の準備をする働きもあります。しっかり食べて体調を整えましょう。

5月16日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、チキンステーキ、海藻サラダ、ブロッコリーの豆乳ポタージュ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、大豆、豆乳、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 塩こうじ、白ねぎ、きゅうり


今日のスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは、大山町を代表する特産品ですが、さて、クイズです。大山町で、ブロッコリー栽培が始まったのは、およそ、何年前からでしょうか。

 ①20年前

 ②50年前

 ③100年前

正解は、②番の「50年前」です。昭和40年代に中山地区から始まりました。今では、大山町全域で栽培され、大山町のブロッコリー生産量は、なんと、市町村別ランキングで西日本1位です。

ブロッコリーには、免疫力を高め、病気をふせぐ栄養が豊富です。しっかり食べましょう。

5月15日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉のみそ炒め、ゆかり和え、茎わかめのスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、豆腐、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、キャベツ、白ねぎ


今日のみそ炒めの味付けには、「トウバンジャン」というピリッと辛い調味料が使われていますが、さて、クイズです。トウバンジャンは、「唐辛子」と「豆」を原料に作られた調味料です。原料となっている豆は、なんでしょうか。

 ①大豆

 ②そら豆

 ③いんげん豆

 正解は、②番の「そら豆」です。

 唐辛子の辛味には、食欲を出したり、血流をよくして体の疲れをとったりする働きがあります。みそ炒めと一緒にごはんもしっかり食べましょう。

5月14日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、はまちのカレーじょうゆ焼き、千草和え、たまねぎのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、塩こうじ、小松菜、白ねぎ


今日の主菜の魚は、「はまち」です。はまちは、成長すると呼び名が変わる魚ですが、さて、クイズです。はまちは、大きく成長すると、なんと呼ばれるようになるでしょうか。

 ①まぐろ

 ②ぶり

 ③さわら

正解は、②番の「ぶり」です。このように、成長すると呼び名が変わる魚を「出世魚」といいます。

皮と身の間には、脳を活発にしたり、免疫力を高めたりする体によい栄養が豊富なので、皮もきちんと食べましょう。

5月13日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、春巻き、はりはり和え、中華煮、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、いか、きくらげ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白ねぎ、キャベツ


今日の主菜は、中国でうまれた料理の「春巻き」です。英語を話す国では、「スプリングロール」という名前で知られているそうです。さて、クイズです。「春巻き」の名前の由来は、なんでしょうか。

 ①春の食材を使う

 ②春雨を使う

 ③「春」が来たことをお祝いする料理

正解は、①番の「春の食材を使う」です。季節が冬から春に変わるころに「春の食材」で作り、一年の健康を願って食べたのが始まりのようです。

今日の給食の春巻きには、野菜、きのこ、ぶた肉、春雨というふうに、色々な食材が入っています。味わって食べましょう。

5月10日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの生姜焼き、甘酢和え、小松菜のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、油揚げ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、塩こうじ、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


今日は、毎月10日の目にお勧めの食材を使った「目きらきら献立」です。お勧めの食材は、「さば」、「緑黄色野菜」の「小松菜」と「にんじん」ですが、さて、クイズです。緑黄色野菜に豊富な目に良い成分は、なんでしょうか。

 ①カルシウム

 ②アミノ酸

 ③カロテン

正解は、③番の「カロテン」です。カロテンには、目の病気を防ぐ働きがあります。さばの目によい成分は、「DHA」です。目によい食材を使った給食をしっかり食べましょう。

5月9日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、ジビエビーンズ、ハッシュドポテト、オニオンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、大豆、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 いのしし肉、白ねぎ、たまねぎ、


今日の主菜は、「大山ジビエ振興会」さんからいただいた「いのしし肉」と豆を炒めた「ジビエビーンズ」です。付け合わせは、「ハッシュドポテト」ですが、さて、クイズです。「ポテト」は、「いも」のことですが、「ハッシュ」とは、どんな意味でしょうか。

 ①こまかく刻(きざ)む

 ②油で揚げる

 ③ぎゅっと固める

正解は、①番の「こまかく刻む」です。刻んだじゃがいもを星の形に固めたハッシュドポテトです。

「いのしし肉」と「大豆」は、貧血予防によいです。「じゃがいも」は、力のもとになります。しっかり食べましょう。

5月8日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、ちくわの抹茶揚げ、たけのこのきんぴら、わかめのみそ汁、牛乳、黒糖ビーンズ

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、玄米、米粉、ぶた肉、えのきたけ、たけのこ、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、抹茶、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、みそ


今日の給食は、「8」が付く日の「かみかみメニュー」です。かむ回数が増えるように、「弾力があるもの」や、「少しかたいもの」を使った献立ですが、さて、クイズです。よくかんで食べることは、何によいでしょうか。

 ①目によい

 ②耳によい

 ③歯によい

正解は、③番の「歯によい」です。よくかむことは、虫歯予防や歯並びを整えることにつながります。数字の「8」は、「歯」と読めるので、「8」が付く日にかみかみメニューになっています。よくかんで食べましょう。

5月7日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ハムステーキ、カラフルサラダ、キーマカレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大豆、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


今日のサラダに使われている「ひじき」について、早速、クイズです。「ひじき」は、ある栄養素が豊富なことで知られていますが、ひじきに豊富な栄養素は、なんでしょうか。

 ①たんぱく質

 ②鉄

 ③ビタミンC

正解は、②番の「鉄」です。鉄は、血液中の赤血球となって、体中に酸素を運ぶ栄養素です。「鉄」が不足すると、めまいや息切れなどの貧血症状や、疲れやすくなる原因になります。

しっかり食べて体調を整えましょう。

5月2日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、チキングラタン、ブロッコリーサラダ、カレースープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、バター、とり肉、大豆、しめじ、白ねぎ、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 ほうれんそう、キャベツ、たまねぎ


今日のチキングラタンには「チキン」とつくように「とり肉」が使われています。そのほか、「大豆」も入っていますが、さて、クイズです。「大豆」を英語でなんというでしょうか。

 ①ソイ ビーンズ

 ②ミート ビーンズ

 ③ビッグ ビーンズ

正解は、①番の「ソイ ビーンズ」です。

大豆には、筋肉や血液をつくる、体のつかれをとるなど、成長や体調管理に役立つ栄養素が豊富です。

大豆やとり肉のほか、しめじやバター、牛乳など、鳥取県産食材で作った地産地消グラタンです。味わって食べましょう。

5月1日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 わかめごはん、はまちの竜田揚げ、のり和え、たけのこのみそ汁、牛乳、柏もち

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、ぶた肉、たけのこ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、キャベツ、たまねぎ、白ねぎ


今日の給食は、5月5日をお祝いする献立です。5月5日は、「端午の節句」といって男の子のお祝いをする日です。また、「こどもの日」です。みそ汁には、縁起のよい「たけのこ」が入っていますが、さて、クイズです。「たけのこ」には、何につながるとして縁起がよいでしょうか。

 ①頭がよくなる

 ②お金に困らない

 ③すくすくと成長する

正解は、③番の「すくすくと成長する」です。たけのこは、早く、まっすぐに成長することに由来します。「はまち」と「柏もち」も縁起のよい食べ物です。しっかり食べて、縁起を担ぎましょう。

4月30日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の香味焼き、じゃこおかか和え、春雨スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、キャベツ、白ねぎ


今日の副菜は、「ちりめんじゃこ」を使った「じゃこおかか和え」です。「じゃこ」は、小さな魚のことで魚の名前ではありませんが、さて、クイズです。この、小さな魚は、なんという魚でしょうか。

 ①さば

 ②うなぎ

 ③いわし

正解は、③番の「いわし」です。いわし以外の魚で作られるものもありますが、主にいわしの稚魚を干して作られます。小さな魚を広げて干した様子が、「ちりめん」という絹の織物に似ていることから、「ちりめんじゃこ」と呼ばれます。

じゃこには、歯や骨になる栄養素の「カルシウム」が豊富です。よくかんで食べましょう。

4月26日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、たくあん和え、たまねぎのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白ねぎ、キャベツ、たまねぎ、みそ


今日は、「たまねぎ」についてのクイズです。たまねぎを包丁で切るとき、目が痛くなって涙が出やすいのですが、この痛みを少なくする方法があります。さて、どんな方法でしょうか。

 ①温めてから切る

 ②冷やしてから切る

 ③たたいてから切る

正解は、②番の「冷やしてから切る」です。冷蔵庫で1時間ほど冷やして切るとよいそうです。今、出回っている収穫して間もない「新たまねぎ」は、みずみずしくて甘みがあり、おいしいです。家でたまねぎを使った料理に挑戦して味わってみましょう。

4月25日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、さわらのカレー焼き、ひじきサラダ、豆乳コーンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、さわら、とり肉、大豆、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 キャベツ、たまねぎ、小松菜、アスパラガス


今日のスープには、緑色をした「グリーンアスパラガス」が入っています。アスパラガスには、白い色をした「ホワイトアスパラガス」もありますが、さて、クイズです。アスパラガスの色の違いは、何の違いでしょうか。

 ①育て方が違う

 ②品種が違う

 ③収穫の時期が違う

正解は、①番の「育て方が違う」です。太陽の陽を当てて育てると緑色に、太陽の陽を当てずに育てると白く育ちます。

アスパラガスは、貧血予防や疲労回復、イライラ防止によい野菜です。そのほかの野菜もしっかり食べて、体調を整えましょう。

4月24日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶたみそステーキ、塩昆布和え、にらたまスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、たまご、小松菜、白ねぎ、たまねぎ、キャベツ


今日の主菜は、スタミナアップによい「ぶた肉」のおかずです。そのスタミナアップ効果を高める食材も使ってある今日の給食ですが、さてクイズです。ぶた肉のスタミナアップ効果を高める食材は、なんでしょうか。

 ①にら

 ②たまご

 ③昆布

正解は、①番の「にら」です。にらに含まれる「硫化アリル」という成分が、ぶた肉のスタミナアップ効果を高めます。

新学期が始まってから2週間ほどが経ち、疲れが出やすいときです。ごはんも一緒にしっかり食べて、スタミナアップしましょう。

4月23日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、あじフライ、おばんざい、かしわともずくのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あじ、とり肉、白ねぎ、えのきたけ、きりぼし大根

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、たまねぎ


今日の給食は、3年生が修学旅行で行く京都にちなんだ献立です。みそ汁には、「かしわ」が入っていますが、さて、クイズです。「かしわ」とは、なんのことでしょうか。

 ①とり肉

 ②にんじん

 ③白ねぎ

 正解は、①番の「とり肉」です。京都がある近畿地方では、とり肉をかしわと呼ぶそうです。

「おばんざい」は、京都の家庭で作られる、日常的なおかずを指す呼び名です。京都にちなんだ料理や食材を味わって食べましょう。

4月22日(月)の給食 (小学校へ提供した給食)


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、チキングラタン、ブロッコリーサラダ、カレースープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、大豆、ブロッコリー、バター

〈 大山町産食材 〉 星空舞、キャベツ、たまねぎ


今日のチキングラタンには、とり肉のほか、「大豆」も入っています。とり肉のことを英語で「チキン」と言いますが、さて、クイズです。「大豆」を英語でなんというでしょうか。

 ①ソイ ビーンズ

 ②ミート ビーンズ

 ③ビッグ ビーンズ

正解は、①番の「ソイ ビーンズ」です。

大豆には、筋肉や血液をつくる、体のつかれをとるなど、成長や体調管理に役立つ栄養が豊富です。しっかり食べて、がんばりましょう。

4月19日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 星空舞ごはん、さわらのねぎみそ焼き、千草和え、キャベツのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さわら、油あげ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、白ねぎ、大根


今日の主菜の魚は「さわら」です。「さわら」を漢字で書くと、ひと文字で、左側は「魚へん」です。右側には、季節を表す漢字を書きますが、さて、どの季節でしょうか。

 ①春

 ②夏

 ③秋

 ④冬

正解は、①番の「春」です。春にたくさんとれることから、春という字が使われるようになったそうです。さわらは、小さい時は「さごし」と呼ばれ、大きく成長すると、「さわら」と呼び名が変わる魚です。このように成長すると呼び名が変わる魚を「出世魚」といいます。活躍に通じる縁起のよい魚です。新学期の活躍や成長を願い、しっかり食べましょう。

4月18日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 黒糖コッペパン、チリコンカン、ごぼうサラダ、マカロニスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、牛肉、大豆、しめじ、トマト、にんじん

〈 大山町産食材 〉 小松菜、白ねぎ


さて、早速クイズです。今日、4月18日は、何の日でしょうか。

 ①よい「耳」の日

 ②よい「目」の日

 ③よい「歯」の日

正解は、③番の「よい歯の日」です。数字を並べると、「4」、「1」、「8」で、「よい歯」と読めるからです。「よい歯」を保つために、「よく噛んで食べる」習慣を身につけましょう。よく噛むことは、むし歯予防や歯並びを整えることにつながります。噛み応えがあるものを奥歯でしっかり噛んだり、のみ込む前に、あと10回噛んだりしながら、よく噛んで食べましょう。

4月17日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、揚げぎょうざ、おかか和え、とり団子の中華スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、塩こうじ、小松菜、白ねぎ


今日の「のり和え」には、「小松菜」が使われていますが、さて、早速クイズです。「小松菜」という名前の由来は、なんでしょうか。

 ①「小松さん」が見つけた

 ②場所の名前

 ③植物の「松」

正解は、②番の「場所の名前」です。江戸時代、東京都の江戸川区にある「小松川」という場所でたくさん作られていて、それを食べた「将軍 徳川吉宗」がとても気に入り、「小松菜」と名付けたそうです。

病気をふせぐ「ビタミン」と歯や骨を丈夫にする「カルシウム」が豊富です。しっかり食べましょう。

4月16日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、ブロッコリーの甘酢和え、とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、ぶた肉、こんにゃく、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 星空舞、塩こうじ、みそ、白ねぎ、大根


今日の給食の主菜は「さばの塩こうじ焼き」です。さばは、生活習慣病の予防によい魚です。生活習慣病とは、毎日の生活の仕方によって起こる病気をまとめた呼び方ですが、昔は、違う呼び方をしていました。さて、なんと呼んでいたでしょうか。

 ①五月病

 ②成人病

 ③りんご病

正解は、②番の「成人病」です。大人だけの病気ではなく、子どもでも起こることが多くなったため、呼び名が変わりました。

健康を保つのによい「さば」をしっかり食べましょう。

4月15日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 ゆかりごはん、メンチカツ、のり和え、紅白のすまし汁、牛乳、いちごクレープ

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、とうふ、えのきたけ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、白ねぎ


 今日の主菜は、「メンチカツ」です。メンチカツについて、早速、クイズです。

「メンチカツ」は、どこの国で誕生した料理でしょうか。

 ①日本

 ②アメリカ

 ③フランス

正解は、①番の「日本」です。明治時代、フランスの料理をもとに日本人が考えました。呼び名は、フランス語や英語がもとになって「メンチカツ」と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食は、入学と進級をお祝いする献立です。友だちと楽しい雰囲気で食べましょう。

4月12日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の照り焼き、海藻サラダ、スタミナカレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、ブロッコリー、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、白ねぎ


今日の給食は、新学期を元気に過ごせるように応援する「スタミナカレー」です。スタミナアップによい「ぶた肉」と「大豆」が入っていますが、さて、クイズです。ぶた肉と大豆に豊富な、スタミナアップによいビタミンは、なんでしょうか。

 ①ビタミンD

 ②ビタミンB1

 ③ビタミンC

正解は、②番の「ビタミンB1」です。体調をととのえる「白ねぎ」や「ブロッコリー」などの野菜もたっぷりのカレーです。しっかり食べて、スタミナアップしましょう。

4月11日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、ハンバーグ、ツナサラダ、菜の花のコンソメスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、えのきたけ、大根、にんじん

〈 大山町産食材 〉 小松菜、白ねぎ


今日のスープに入っている緑色の野菜は、「菜花」といいます。4枚の花びらが十文字の形に咲く「アブラナ科」という仲間の野菜ですが、さて、ここでクイズです。次のうち、菜花と同じ「アブラナ科」の野菜はどれでしょうか。どんな花を咲かせるか、思い出しながら考えてみましょう。

 ①にんじん

 ②白ねぎ

 ③キャベツ

正解は、③番の「キャベツ」です。

旬の食材を味わって食べましょう。

4月10日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、はまちのごま衣焼き、ささみ和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、豆腐、白ねぎ、えのきたけ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ほうれんそう、キャベツ、大根、塩こうじ、みそ


 今日は、毎月10日の「目きらきら献立」です。目にお勧めの食材は、「はまち」、「とうふ」、「ほうれんそう」、「にんじん」ですが、さて、クイズです。目の健康によい「DHA」が豊富な食材は、なんでしょうか。

 ①豆腐

 ②ほうれんそう

 ③はまち

正解は、③番の「はまち」です。DHAには、目を健康に保つほか、脳のはたらきをよくする働きがあります。とくに皮と身の間のあたりにDHAが豊富なので、皮もきちんと食べましょう。

4月9日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉のみそ炒め、ブロッ昆布、ワンタンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、こんにゃく、大根、ブロッコリー、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、白ねぎ、みそ


令和6年度最初の給食は、スタミナアップによい「ぶた肉」が主菜の献立です。「ぶた肉」には、体の組織をつくる「たんぱく質」が豊富です。そのほか、体のつかれをとる「ビタミンB1」も豊富ですが、さて、家庭科の学習に関連するクイズです。食品を「6つの食品群」に分けるとき、ぶた肉は、何群に分けるでしょうか。

 ①1群

 ②2群

 ③3群

正解は、①番の「1群」です。よりスタミナアップできるように、ごはんや野菜もバランスよくしっかり食べましょう。