給食コーナー

2月28日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、はまちのしょうが焼き、五目きんぴら、生揚げのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、生揚げ、ぶた肉、えのきたけ、ごぼう、こんにゃく

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、大根、白ねぎ


今日の給食には、脳の働きを活発にする働きがある「DHA」が豊富な食材があります。さて、「DHA」が豊富な食材は、何でしょうか。

 ①はまち

 ②ごぼう

 ③生揚げ

正解は、①番の「はまち」です。「DHA」は、はまちをはじめ、魚に豊富な成分です。脳の働きを活発にするほか、目の調子を整える、血液をサラサラにする、免疫力を高めるなど、体によいたくさんの働きをします。「DHA」は、魚の身と皮の間に豊富なので、皮もしっかり食べましょう。

2月27日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉のみそいため、そくせき漬け、かきたま汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、こんにゃく、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、さくらたまご、小松菜、キャベツ、白菜、大根、白ねぎ


今日のかきたま汁には、大山町産の「さくらたまご」が使われています。さて、クイズです。「さくらたまご」の「さくら」とは、何に由来しているでしょうか。

 ①にわとりの羽の色

 ②たまごの黄身の色

 ③たまごのカラの色

正解は、③番の「たまごのカラの色」です。桜の花ように、薄いピンク色をしているのが特徴です。そのほか、カラが丈夫で黄身が大きいことも特徴です。「さくらたまご」で作ったかきたま汁をしっかり食べましょう。

2月24日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、和風おろしハンバーグ、ごま昆布和え、白菜のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、大根、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、ブロッコリー、キャベツ、白菜


今日は、主菜のハンバーグについて、クイズです。ハンバーグの名前の由来はなんでしょうか。

①人の名前

②町の名前

③ひき肉を意味する言葉

正解は、②番の「町の名前」です。ドイツにある「ハンブルグ」という町でひき肉に刻んだたまねぎなどを混ぜて焼いたのがハンバーグの始まりといわれています。今日のハンバーグは、大根おろしのソースがかかった和風ハンバーグです。みそ汁や和え物には、白菜やブロッコリーなど、体調を整える野菜がたっぷりです。しっかり食べましょう。

2月22日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のコロコロから揚げ、おかか和え、わかめスープ、牛乳、デザート(小学校:いちごクレープ、中学校、お祝いケーキ)

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、にんにく、キャベツ、白ねぎ


今日は22日です。「2」が「2個」にちなんで、「ニコニコ」と笑顔で楽しく食べられるような献立です。主菜は、3年生からのリクエストの「から揚げ」ですが、さて、クイズです。「から揚げ」の 「から」 には、どんな意味があるでしょうか。

①とり肉

②中国

③カラッと油で揚げる

正解は、②番の「中国」です。とり肉に粉をまぶして油で揚げた中国の料理をヒントに、昭和の初めに日本人が考え、「からあげ」と名付けたそうです。味わって楽しく食べましょう。

2月21日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 ゆかりごはん、さわらの香味焼き、のり和え、八宝菜、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さわら、ぶた肉、いか、ほうれん草、きくらげ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、にんにく、白ねぎ、白菜、キャベツ


今日の八宝菜には、旬の白菜がたくさん入っています。さて、白菜についてクイズです。白菜は、霜や雪に当たると、どうなるでしょうか。

①甘くなる

②白くなる

③大きくなる

正解は、①番の「甘くなる」です。寒い中、凍らないようにするため、水分を減らして糖分を増し、甘くなります。大山町の畑で育った、やわらかく、甘みがある白菜をしっかり食べましょう。

2月20日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の梅だれかけ、切り干し大根のソース炒め、豆腐のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、豆腐、にんじん、ごぼう、白ねぎ、切り干し大根

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、白菜、キャベツ


主菜のお肉の上には、すっぱい味が特徴の「梅干し」を使ったタレがかかっています。さて、クイズです。梅干しのすっぱい味のもとになっている成分は、なんでしょうか。

①アミノ酸

②アントシアニン

③クエン酸

正解は、③番の「クエン酸」です。クエン酸には、食欲を出す働きや、体のつかれをとる働きがあります。すっぱい味が苦手な人も、体のためにしっかり食べましょう。

2月17日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 ミニ麦ごはん、らっきょう入り酢ぶた、たくあん和え、みそラーメン、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、らっきょう、大根

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、白ねぎ、キャベツ、にんにく

今日の主菜は、「らっきょう」を使った酢ぶたです。らっきょうは、鳥取県の特産品の一つです。鳥取県のらっきょうの生産量は、全国の約3割を占めるほどですが、さて、クイズです。県内でらっきょうづくりが盛んなところは、どこでしょうか。

①福部町

②南部町

③三朝町

正解は、①番の「福部町」です。福部町は、鳥取砂丘がある鳥取市の中にあります。福部町の次に盛んなのは、県の中部にある「北栄町」です。らっきょうには、体のつかれをとる効果や血液をきれいにする効果があります。

らっきょうの食感や風味を味わうように、よくかんで食べましょう。

2月16日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 ドッグパン、ロングソーセージ、コールスロー、豆乳コーンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、にんじん、白ねぎ、しめじ

〈 大山町産食材 〉 豆乳、小松菜、ブロッコリー、キャベツ


今日の給食は、アメリカ合衆国にちなんだ献立です。切込みが入ったパンにソーセージを挟んだ「ホットドッグ」は、アメリカの料理で、アメリカでは、1週間に1回以上食べるほどよく食べられているそうですが、さて、クイズです。「ホットドッグ」の「ドッグ」は、何に由来するでしょうか。

①おおかみ

②犬

③ひつじ 

正解は、②番の「犬」です。「ダックスフンド」という胴体が長い犬にちなんでいます。サラダのコールスローもアメリカでよく食べられるそうです。スープは、アメリカが生産量世界一の「とうもろこし」にちなんだ「コーンスープ」です。味わって食べましょう。

2月15日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 大山おこわ、カレイのから揚げ、千草和え、とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、カレイ、ぶた肉、ほうれんそう、しいたけ、ごぼう、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、大根


今日の給食は、郷土料理の「大山おこわ」と鳥取県産食材がたっぷりの献立です。さて、「千草和え」について、クイズです。千草和えの名前の由来はなんでしょうか。

①「千草さん」という人の名前

②「千草」とは「ほうれんそう」のこと

③「いろいろな」という意味 

正解は、③番の「いろいろな」という意味です。今日の千草和えには、「ハム」、「ほうれんそう」、「小松菜」、「えのきたけ」、「しょうゆ」、「ごま油」が使われています。ハムのうまみ、ごまの風味、しっとりとした食感など、いろいろなおいしさを味わって食べましょう。

2月14日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 トマトピラフ、うす焼きたまご、マカロニサラダ、ミートボールスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、にんじん、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ブロッコリー、白菜


今日の給食は、自分で「オムライス」を作って食べる献立です。お皿に盛ったピラフの上にうす焼きたまごをかぶせ、形を整えて作りましょう。さて、クイズです。「オムライス」は、どこの国の料理でしょうか。

①ブラジル

②フランス

③日本

正解は、③番の「日本」です。日本でできた料理で、「オムレツ」の「オム」とごはんを意味する「ライス」をくっつけて「オムライス」と名付けられました。ケチャップで好みの模様を描いて楽しく食べましょう。

2月13日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶたキムチ炒め、じゃこナムル、春雨スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、小松菜、にんにく、キャベツ、大根、白ねぎ


今日の副菜は、「ちりめんじゃこ」を使った「じゃこナムル」です。「じゃこ」は、小さな魚ですが、さて、クイズです。この、小さな魚は、なんという魚でしょうか。

①さば

②うなぎ

③いわし

正解は、③番の「いわし」です。いわし以外の魚で作られるものもありますが、主にいわしの稚魚を干して作られます。小さな魚を広げて干した様子が、「ちりめん」という絹の織物に似ていることから、「ちりめんじゃこ」と呼ばれます。

じゃこには、歯や骨になる「カルシウム」が豊富です。よくかんで食べましょう。

2月10日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、境港サーモンのパン粉焼き、ブロッコリーサラダ、チキンカレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、境港サーモン、とり肉、大豆、にんじん、白ねぎ、しめじ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ブロッコリー、にんにく、大根、じゃがいも


毎月10日の給食は、「目の健康によい食材」を紹介する献立です。今日の目におすすめ食材は、「サーモン」、「ブロッコリー」、「にんじん」です。さて、クイズです。ブロッコリーとにんじんを「緑黄色野菜」といいますが、緑黄色野菜の特徴はなんでしょうか。

①カルシウムが豊富

②色が鮮やか

③夏が旬の野菜

正解は、②番の「色が鮮やか」です。緑黄色野菜には、「カロテン」と「ビタミンC」が豊富で、目を健康に保つ働きがあります。目によい食材をしっかり食べましょう。

2月9日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、野菜グラタン、ツナサラダ、ミネストローネ、牛乳、豆乳プリンタルト

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、ほうれん草、白ねぎ、バター

〈 大山町産食材 〉 にんじん、大根、キャベツ


今日は、グラタンに使われているほうれん草に関するクイズです。さて、早速クイズです。

ヨーロッパでは、ほうれん草のことを「胃腸の〇〇」というそうです。なんというでしょうか。

①胃腸の「ほうき」

②胃腸の「くすり」

③胃腸の「えいよう」

 正解は、①番の「胃腸のほうき」です。ほうれん草には、食物繊維が豊富で、胃腸をきれいにして調子を整えることが理由です。食物繊維のほか、「ビタミン類」と「鉄」が豊富です。しっかり食べましょう。

2月8日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、スタミナ納豆、ブロッ昆布、なめこ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 玄米、牛乳、納豆、ぶた肉、にんじん、なめこ、

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、ブロッコリー、白ねぎ、にんにく、キャベツ、大根


さて、早速、クイズです。私たちが、1回の食事でかむ回数は、およそ何回と言われているでしょうか。

①620回

②1420回

③4000回

正解は、①番の「620回」です。ちなみに「②番の1420回は、およそ100年前のかむ回数」です。「③番の4000回は、2000年ほど前の古代人のかむ回数」です。昔よりやわらかくて食べやすいものが増えたことや、時間に追われて急いで食べてしまうことなどで、かむ回数が減っています。よくかむことは、むし歯予防や脳のはたらきをよくすることにつながるので、よくかんで食べるように心がけましょう。

2月7日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、焼きししゃも、梅ささみ和え、すきやき煮、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、牛肉、豆腐、ごぼう、こんにゃく、えのきたけ、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、小松菜、大根、白菜


今日のおわんのおかずは、「すきやき煮」です。お肉や豆腐、野菜を甘めのしょうゆ味で煮込んでありますが、さて、クイズです。「すきやき」という料理名の由来は、なんでしょうか。

①すき嫌いの「好き」

②隙間の「隙」

③鋤という「道具」

 正解は、③番の「鋤という道具」です。江戸時代、鋤という農作業に使う道具で魚や豆腐を焼いて食べたものが、すきやきという料理のもとになったと言われています。

今日のすきやき煮には、貧血予防によい「鉄」が豊富な牛肉と免疫力を高めるのによい野菜がたっぷりです。しっかり食べましょう。

2月6日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 チャーハン、揚げぎょうざ、春雨サラダ、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、チンゲン菜

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんじん、にんにく、白ねぎ、キャベツ、白菜


今日の「チャーハン」と「キムチスープ」は、中学校3年生のリクエストです。「チャーハン」は、中華料理ですが、さて、クイズです。「チャーハン」の「ハン」は、「ごはん」の意味ですが、「チャー」は、何を意味するでしょうか。

①いためる

②ぶた肉

③茶色

正解は、①番の「いためる」です。スープの「キムチ」は、唐辛子を使った韓国の漬物です。唐辛子には、体を温める働きがあります。

節分を過ぎ、季節は春になりましたが、まだまだ寒い日が続くので、病気を防ぐために給食をしっかり食べましょう。

2月3日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のカレーじょうゆ焼き、塩昆布和え、いわしのつみれ汁、牛乳、節分豆

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、いわし、にんじん、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、にんにく、キャベツ、白菜、白ねぎ


今日は、「節分」です。さて、早速、クイズです。節分について、正しいのは次のうちどれでしょうか。

 ①節分は、一年で一番、夜が長い

 ②節分は、年に4回ある

 ③節分にはゆず風呂に入る

正解は、②番の「節分は、年に4回ある」です。春・夏・秋・冬の「季節の分かれ目」にあたる日を節分といい、年に4回あります。2月にある節分は、冬から春に変わる日であることから、1年の始まりとして、災いを鬼にたとえて追い払い、福をよび込む風習が生まれたそうです。

今日の給食は、鬼が嫌いな「いわし」と「大豆」を使った節分献立です。しっかり食べて、鬼を追い払いましょう。

2月2日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 きな粉揚げパン、スコッチエッグ、海藻サラダ、野菜スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、にんじん、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 ブロッコリー、キャベツ、大根


今日の給食は、中学校3年生のリクエストを2つ入れた献立です。一つは、「きな粉揚げパン」です。もう一つは、「スコッチエッグ」ですが、さて、クイズです。スコッチエッグは、どこの国の料理でしょうか。

 ①日本

 ②イギリス

 ③アフリカ

正解は、②番の「イギリス」です。イギリスに古くから伝わる料理で、ピクニックに持って出かける定番のおかずのようです。

2月の給食には、今日の2つを含めて全部で26のリクエストメニューが出ます。献立表をチェックしながら、毎日、楽しく食べましょう。

2月1日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、甘酢和え、大根のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、氷温熟成さば、油揚げ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんじん、小松菜、キャベツ、大根、白ねぎ、塩こうじ


今日の「さば」は、「氷温」という温度で熟成させたものですが、さて、早速クイズです。「氷温」とは、どんな温度のことでしょうか。

 ①凍る直前の温度

 ②カチカチに凍る温度

 ③氷が一瞬で溶ける温度

正解は、①番の「凍る直前の温度」です。食品の鮮度を保ちながら、「うまみ」が増す氷温熟成の技術は、鳥取県で二十世紀梨の保存の研究をする中で発見されました。

今日の給食には、氷温でうまみを増した「さば」のほか、大山町産の野菜がたっぷりです。味わっていただきましょう。