令和6年度が始まりました





 「令和6年度が始まりました」

校長  賀川 雅規



新入生35名を迎え、生徒115名、教職員27名の体制で令和6年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症も5類に移行し、少しずつ活動の場が広がってきました。心配は消えることはありませんが、名和中学校は明るい未来を信じて進んでいきたいと思います。

今年は次の3つのことを頑張りたいと思います。


1つ目は「仲間づくり」です。「人を大切にし、仲間を大切にしよう。」ということです。自分自身は「人から必要とされ、人から頼られ、人の役に立つ」そんな人になっていけると嬉しいです。この3年間でしっかり自分磨きをしていきましょう。


2つ目は「学力の向上」です。「学ぶ力」「学びたいと思う」気持ちを持てるようになりましょう。やらされる学習ではなく自ら取り組む学習「自主学習」ができるようになりましょう。そうするうちに学ぶこと、知ることが好きになり、いつの日にか将来の自分の姿が思い浮かぶようになるでしょう。これは、本人だけでなく「仲間の力」や「家庭の力」(協力)が必要になります。みんなで頑張っていきましょう。


3つ目は、「地域と共に」歩む学校を実現しましょう。「地域から愛され、地域から必要とされる」そんな名和中学校を目指しましょう。そしていつの日にか、みんなも地域の一員として、ふるさとに貢献できるそんなひとになってくれると嬉しいです。


この3つが自然にできるようになると「自分を好きになり、そして人を好きになる」そんな「自然体」の自分になれるでしょう。


名和中学校は「おはよう」や「また明日」、「ありがとう」や「ごめんなさい」「ファイト」や「おめでとう」という言葉であふれかえる、そんな居心地のいい場所で心許せる仲間でいっぱいな学校を目指します。悩みや苦しさをひとりで抱え込まず、周りと共有できるできるそんな仲間でいっぱいになるよう、そんな皆さんの頑張りを大いに期待しています。


   令和6年度も、チーム一丸となり、生徒、教職員、保護者、地域とともに進んでいこうと思います。ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。