給食コーナー

5月31日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のしょうが焼き、チャプチェ、わかめスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、豆腐、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ほうれん草、白ねぎ、たまねぎ、塩こうじ


今日の副菜に、春雨を炒めた料理の「チャプチェ」がありますが、さて、「チャプチェ」は、どこの国の料理でしょうか。

 ①日本

 ②スペイン

 ③韓国

正解は、③番の「韓国」です。「チャプチェ」は、韓国の伝統的な料理の一つで、韓国では、お祝いの時に必ずといってよいほど食べられているそうです。「わかめスープ」も韓国の定番料理です。

わかめには、熱中症予防によい「ミネラル」が豊富です。韓国にちなんだ給食をごはんも一緒にしっかり食べましょう。

5月30日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、ささみひじき和え、なめこ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、なめこ、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、塩こうじ、小松菜、たまねぎ、白ねぎ


 今日の副菜に使われている「ひじき」について、クイズです。「ひじき」は、ある栄養素が豊富なことで知られていますが、さて、ひじきに豊富な栄養素は、なんでしょうか。

 ①鉄

 ②たんぱく質

 ③ビタミンC

正解は、①番の「鉄」です。鉄は、血液中の赤血球となって、体中に酸素を運ぶ栄養素です。「鉄」が不足すると、めまいや息切れなどの貧血症状や疲れやすくなる原因になります。

総体が近づいてきました。しっかり食べて体調を整えましょう。

5月27日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、いわしのかば焼き、新たまねぎの和風サラダ、生揚げのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、いわし、生揚げ、ブロッコリー、白ねぎ、ごぼう、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、たまねぎ


サラダに使われている「たまねぎ」について、早速クイズです。たまねぎを包丁で切るとき、目が痛くなって、涙が出やすいのですが、この痛みを少なくする方法があります。さて、どんな方法でしょうか。

 ①温めてから切る

 ②冷やしてから切る

 ③たたいてから切る

正解は、②番の「冷やしてから切る」です。冷蔵庫で1時間ほど冷やして切るとよいそうです。

今、出回っている収穫して間もない「新たまねぎ」は、みずみずしくて甘みがあり、おいしいです。家でたまねぎを使った料理に挑戦してみましょう。

5月26日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 抹茶きな粉揚げパン、とり肉のカレー焼き、コーンシチュー、フルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、しめじ

〈 大山町産食材 〉 きな粉、豆乳、抹茶、たまねぎ、白ねぎ


今日の給食は、小学校の6年生の児童が考えた献立です。人気メニューがそろっていて、楽しみにしていた人も多いと思います。さて、クイズです。今日の給食には、大山町産の「緑だんだん」という豆で作った加工品が2つ使われています。揚げパンの「きな粉」とシチューの「豆乳」ですが、「緑だんだん」は、なんという豆の種類でしょうか。

 ①いんげん豆

 ②えんどう豆

 ③大豆

 正解は、③番の「大豆」です。緑だんだんは、緑色をした「青大豆」です。青大豆は、よくみかける肌色の大豆より、甘みが多くおいしい豆です。しっかり食べましょう。

5月25日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 大山おこわ、とり肉の梅だれかけ、たくあん和え、とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ぶた肉、油あげ、ほうれんそう、しいたけ、ごぼう、梅干し、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、もち米、みそ、たまねぎ、キャベツ


今日の給食は、小学校4年生の児童が考えた献立です。郷土料理の「大山おこわ」や、鳥取県内の食材がたっぷりの献立です。さて、クイズです。「大山おこわ」は、昔、大山寺の博労座で開かれていた市場で、全国から集まってきた人に弁当やお土産として振舞ったことで人気が出て有名になりましたが、その市場は、何の市場だったでしょうか。

 ①野菜

 ②木材

 ③牛や馬

正解は、③番の「牛や馬」です。明治時代に日本最大規模となった「大山牛馬市」は、文化庁から「日本遺産」に認定されています。ふるさとの歴史に深いつながりのある、伝統の味を味わっていただきましょう。

5月24日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、回鍋肉、甘酢和え、いももちスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、きくらげ、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、たまねぎ、白ねぎ、みそ


今日は、スープに入っている「たまねぎ」についてクイズをします。5月に入り、収穫したての大山町産の「新たまねぎ」が出回るようになり、毎日のように給食に使われていますが、さて、私たちが食べているのは、たまねぎのどの部分でしょうか。

 ①葉

 ②根

 ③茎

正解は、①番の「葉」です。普段、食べているたまねぎの白い部分は、「たまねぎの葉が太って厚くなった部分」です。その下に伸びた細長い「根」を切り落としたところに残る固い部分が「茎」です。

「新たまねぎ」は、やわらかく、甘みがあるのが特徴です。味わって食べましょう。

5月23日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、はまちのねぎみそ焼き、塩昆布和え、にらたま汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、とり肉、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、さくらたまご、にら、こまつな、たまねぎ、みそ


今日の主菜の魚は、「はまち」です。鳥取県が面している日本海で、たくさん水揚げされる魚の一つですが、さて、クイズです。はまちは、大きく成長すると、呼び名が変わる「出世魚」です。なんと呼ばれるようになるでしょうか。

 ①たら

 ②ぶり

 ③さわら

正解は、②番の「ぶり」です。80センチ以上に大きくなったものを「ぶり」と呼ぶそうです。

はまちには、脳を活性化させる、血液をきれいにする、免疫力を高めるなど、体によい成分が豊富です。特に身と皮の間に豊富なので、皮も一緒に食べましょう。

5月20日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、キムチ入りスタミナ納豆、ゆかり和え、わかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、白ねぎ、たまねぎ、キャベツ


明日は、小学校の運動会です。そこで、今日の給食は、小学生を応援するスタミナアップ献立です。主菜は、スタミナアップによい「ぶた肉」と「納豆」を使った「キムチ入りスタミナ納豆」ですが、さてクイズです。ぶた肉と納豆と一緒に食べることで、スタミナアップ効果が増すものは、なんでしょうか。

 ①ごはん

 ②にんにく

 ③白ねぎ

正解は、①番の「ごはん」、②番の「にんにく」、③番の「白ねぎ」、全部です。栄養素が体の中で助け合い、スタミナアップ効果が増すように、今日の給食の中にも全部入っています。週末で疲れがたまっているころです。給食をしっかり食べてスタミナアップしましょう。

5月19日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 黒糖パン、ポークステーキ、ひじきサラダ、ブロッコリーの豆乳ポタージュ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、とり肉、しめじ

〈 大山町産食材 〉 豆乳、ブロッコリー、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ、きゅうり


今日のスープには、ブロッコリーがたくさん入っています。ブロッコリーは、大山町を代表する特産品ですが、さて、クイズです。大山町内で、ブロッコリー栽培を最初に始めたのは、どの地区でしょうか。

 ①名和地区

 ②中山地区

 ③大山地区

正解は、②番の「中山地区」です。今では、大山町全域で栽培され、大山町のブロッコリー生産量は、市町村別ランキングで西日本1位を誇るほどです。

免疫力を高め、病気を防ぐ栄養が豊富です。しっかり食べましょう。

5月18日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、かつおフライ、たけのこのきんぴら、キャベツのみそ汁、牛乳、おさつスティック

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、白ねぎ、えのきたけ、たけのこ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、こまつな、たまねぎ、キャベツ


今日の主菜は、「かつおフライ」です。かつおは、夏に近づいた今の時期が旬の魚ですが、さて、クイズです。かつおは、「海の〇〇」と言われますが、なんと言われるでしょうか。 

 ①海の海賊

 ②海のレバー

 ③海のミルク

正解は、②番の「海のレバー」です。かつおには、「鉄」、「たんぱく質」、「ビタミンD」など、成長や活動に大切な栄養素が豊富です。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

 今日は、8が付く日の「かみかみ献立」です。歯の健康を保つために、よくかんで食べましょう。

5月17日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のにんにくみそかけ、ごまおかか和え、もずくと春雨のスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、にら、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ、塩こうじ


今日の給食には、スタミナアップによい食材が使われています。「硫化アリル」という成分がスタミナアップによいのですが、さて、クイズです。スタミナアップによい「硫化アリル」が豊富な食材は、なんでしょうか。

 ①ごま

 ②もずく

 ③にんにく

 正解は、③番の「にんにく」です。エネルギーをつくるのを助けたり、体の疲れをとったりするので、スタミナアップに役立ちます。「にんにく」のほか、スープに入っている「たまねぎ」と「にら」と「白ねぎ」にも「硫化アリル」が豊富です。しっかり食べてスタミナアップしましょう。

5月16日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、焼きししゃも、のり和え、牛丼の具、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、牛肉、生揚げ、ほうれん草、ごぼう、こんにゃく、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


今日は、具をごはんにかけて「牛丼」にして食べる献立ですが、さて、牛肉に関するクイズです。牛肉に豊富な貧血予防によい栄養素は、なんでしょうか。

 ①ビタミンC

 ②カルシウム

 ③鉄

正解は、③番の「鉄」です。牛肉には、とり肉やぶた肉の3倍から4倍の「鉄」が含まれています。体を動かすことが増え、「貧血」や「立ちくらみ」が起きやすいときです。のり和えの「のり」と「ほうれん草」にも、「鉄」が豊富です。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。

5月13日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、いかの天ぷら、梅和え、鰆のつみれ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さわら、油揚げ、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 星空舞、白ねぎ、キャベツ、塩こうじ、みそ


今日のみそ汁には、「さわら」という魚で作った「つみれ」が入っています。さて、クイズです。さわらを漢字で書くと左側に「魚」、右側に季節を表す漢字を組み合わせた一文字ですが、右側に使う漢字は、どの季節でしょうか。

 ①春

 ②夏

 ③秋

 ④冬

正解は、①番の「春」です。春にたくさんとれることから、春という字が使われるようになったそうです。「つみれ汁」の「つみれ」とは、指先でつまんで「摘み入れる」ことが語源です。「つみれ」には、小骨が混ざっていることがあるので、よくかんで気をつけながら食べましょう。

5月12日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、とり肉の照り焼き、アスパラガスとツナのサラダ、マカロニスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、しめじ

〈 大山町産食材 〉 アスパラガス、白ねぎ、キャベツ、たまねぎ


今日のサラダには、緑色をした「グリーンアスパラガス」が入っています。アスパラガスには、白い色をした「ホワイトアスパラガス」もありますが、さて、クイズです。アスパラガスの色の違いは、何の違いでしょうか。

 ①育て方

 ②品種

 ③収穫の時期

正解は、①番の「育て方」の違いです。太陽の陽を当てて育てると緑色に、太陽の陽を当てずに育てると白く育ちます。

アスパラガスには、貧血予防によい「葉酸」という成分が豊富です。また、疲労回復やイライラ予防によい「アスパラギン酸」という成分も豊富です。旬のアスパラガスをしっかり食べましょう。

5月11日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 ミニ麦ごはん、たまねぎのかき揚げ、千草和え、山菜入り五目うどん、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、白ねぎ、えのきたけ、ほうれん草

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ


今日のうどんには、「山菜」が入っています。自然に生えている食べられる植物をまとめて「山菜」といいますが、さて、クイズです。今日のうどんに入っている山菜は、なんという山菜でしょうか。

 ①うど

 ②ふき

 ③わらび

正解は、③番の「わらび」です。春は、わらびのほか、「ぜんまい」、「たけのこ」、「ふき」など、さまざまな山菜がとれる季節です。山菜には、少し苦みがあるものが多いのですが、この苦みには、体のだるさをとったり、夏の暑さに向けて体の準備をしたりと、体調を整える働きがあります。

「わらび」が苦手な人も、しっかり食べましょう。

5月10日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、境港サーモンのパン粉焼き、ブロッコリーサラダ、ハヤシシチュー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、境港サーモン、牛肉、大豆、ブロッコリー、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、アスパラガス、白ねぎ、たまねぎ


今日の給食は、毎月10日の「目きらきら献立」です。目よい「緑黄色野菜」が5つ使われています。どれかというと、「トマト」、「にんじん」、「アスパラガス」、「ブロッコリー」、「パセリ」ですが、さて、クイズです。緑黄色野菜の特徴は、なんでしょうか。

 ①色があざやか

 ②黄色い花が咲く

 ③茎を食べる野菜

正解は、①番の「色があざやか」です。濃い緑、赤やオレンジ色など、色があざやかなものが多く、目を健康に保つ働きがあります。サーモンも目に良い食材です。今日の給食もしっかり食べましょう。

5月9日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 ミニわかめごはん、こいのぼりハンバーグ、勝男武士(かつおぶし)和え、たけのこのみそ汁、牛乳、ちまき

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大根、たけのこ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、白ねぎ、キャベツ


今日の給食は、5月5日の「こどもの日」と男の子のお祝いの日である「端午の節句」をお祝いする献立です。「たけのこ」、「こいのぼり」、「かつおぶし」、「ちまき」が行事に関係する縁起のよいものですが、さて、クイズです。「たけのこ」には、何を願う意味があるでしょうか。

 ①頭がよくなる

 ②すくすくと成長する

 ③お金に困らない

正解は、②番の「すくすくと成長する」です。たけのこは、まっすぐに早く成長することに由来します。たけのこのほか、いろいろな縁起のよい食材が使われた給食をしっかり食べましょう。

5月6日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぎょうざ、じゃこ和え、マーボー豆腐、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、豆腐、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にら、小松菜、キャベツ


今日の副菜は、「ちりめんじゃこ」を使った、「じゃこ和え」です。「じゃこ」は、小さな魚のことですが、さて、クイズです。この小さな魚は、なんという魚でしょうか。

 ①いわし

 ②うなぎ

 ③さば

正解は、①番の「いわし」です。「いわし」以外の魚で作られるものもありますが、主にいわしの稚魚を干してつくられます。小さな魚を広げて干した様子が、「ちりめん」という絹の織物に似ていることから、「ちりめんじゃこ」と呼ばれます。

カルシウムがとても豊富で丈夫な歯や骨をつくるもとになります。野菜と一緒によくかんで食べましょう。

5月2日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの香味焼き、ブロッコリーのささみ和え、わけぎのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、生揚げ、えのきたけ、ブロッコリー

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、わけぎ、キャベツ


今日のみそ汁には、大山町産の「わけぎ」が入っています。青ねぎに似た春の野菜ですが、さて、クイズです。「わけぎ」という呼び名の由来は、なんでしょうか。

 ①「若い」ねぎ

 ②「分ける」ねぎ

 ③「和風」ねぎ

正解は、②番の「分けるねぎ」です。根元が枝分かれして育つことから「分けねぎ」と書いて「わけぎ」と読みます。

ねぎに似ていますが、ねぎより、香りや辛味が少なく、甘みがあることが特徴です。味わって食べましょう。