給食コーナー

8月31日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 わかめごはん、さごしの香味焼き、野菜炒め、かぼちゃんのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さごし、ぶた肉、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、かぼちゃ、ピーマン、にんにく、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


 早速ですが、クイズです。今日は、何の日でしょうか。

 ①野菜の日

 ②肉の日

 ③魚の日

 正解は、①番の「野菜の日」です。8月31日の数字を並べると「やさい」と読めるからです。

 野菜には、「ビタミン」、「ミネラル」、「食物繊維」が豊富で、熱中症や病気を防いだり、ほかの栄養素の働きを助けたりして、体調を整える大切な働きがあります。

給食には、毎日、たっぷりの野菜が使われています。野菜をしっかり食べ、体育祭に向けて体調を整えましょう。

8月30日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶた肉とゴーヤのスタミナ炒め、即席漬け、キムチスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、豆腐

〈 大山町産食材 〉 星空舞、たまねぎ、ゴーヤ、にんにく、キャベツ、きゅうり、みそ


 今日の主菜は、「ぶた肉とゴーヤのスタミナ炒め」です。さて、早速クイズです。苦みが特徴の「ゴーヤ」は、「にがうり」と呼んだり、「ツルレイシ」と呼んだりもします。「ゴーヤ」という呼び名は、ある県の呼び名が全国へ広まったものですが、さて、何県の呼び名でしょうか。

 ①北海道

 ②沖縄県

 ③香川県

正解は、②番の「沖縄県」です。「ゴーヤ」は、夏バテ予防よい野菜です。一緒に炒めてある「ぶた肉」には、スタミナアップの働きがあります。ごはんと一緒にしっかり食べて、体育祭準備をがんばりましょう。

8月29日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ハムステーキ、海藻サラダ、夏野菜と大豆の元気カレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、大豆、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、かぼちゃ、にんにく、たまねぎ、キャベツ


今日のカレーには、貧血をふせぐ「鉄」、スタミナアップによい「ビタミンB1」、免疫力を高める「カロテン」など、体を元気にする栄養がたっぷりです。使われている食材は、「夏野菜」、「大豆」、「ぶた肉」、「レバー」などですが、さてクイズです。「畑の肉」といわれる食材は、なんでしょうか。

 ①かぼちゃ

 ②とうもろこし

 ③大豆

正解は、③番の「大豆」です。肉のように「たんぱく質」や「鉄」が豊富なことが由来です。

ごはんも一緒にしっかり食べ、パワーアップして体育祭準備をがんばりましょう。

8月26日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、塩昆布和え、ビーフンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、白ねぎ、えのきたけ、きゅうり、キャベツ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、にんにく、たまねぎ、みそ


2学期が始まって4日目、最初の週末です。疲れがたまりやすい時なので、今日の給食は、スタミナアップによい「スタミナ納豆」です。スタミナアップのポイントは、ぶた肉と納豆が使われていることですが、さて、クイズです。ぶた肉と納豆に豊富なスタミナアップによいビタミンは、なんでしょうか。

 ①ビタミンA

 ②ビタミンB1

 ③ビタミンC 

正解は、②番の「ビタミンB1」です。ビタミンB1は、体のつかれをとったり、ごはんをエネルギーに変えたりして、体力を回復させる働きがあります。その働きを高める「にんにく」と「ねぎ」も入っているスタミナ納豆をごはんと一緒にしっかり食べましょう。


8月25日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、夏野菜グラタン、ツナサラダ、トマトスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、白ねぎ、バター

〈 大山町産食材 〉 かぼちゃ、トマト、たまねぎ、きゅうり、キャベツ


スープに使われている夏野菜の「トマト」について、早速クイズです。トマトの赤い色のもとになっている成分は、なんでしょうか。

 ①カテキン

 ②ナスニン

 ③リコピン

正解は、③番の「リコピン」です。「リコピン」には、「ガンを防ぐ」、「紫外線から肌を守る」、「血管を健康に保つ」など、体によいさまざまな働きがあり、しかも、その働きが強力なことで知られています。

主菜のグラタンには、夏野菜の「かぼちゃ」、「とうもろこし」、「枝豆」が使われています。

夏野菜たっぷりの給食をしっかり食べて体調を整え、残暑に負けず、がんばりましょう。 

8月24日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、千草和え、豆腐ともずくのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、豆腐、ほうれん草、えのきたけ、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、みそ、塩こうじ


今日の千草和えには、「ほうれん草」が使われています。ほうれん草は、日本以外の国でも昔から食べられている野菜ですが、さてクイズです。ヨーロッパでは、ほうれん草のことを「胃腸の〇〇」というそうです。なんというでしょうか。

 ①胃腸の「ほうき」

 ②胃腸の「くすり」

 ③胃腸の「えいよう」

正解は、①番の「胃腸のほうき」です。ほうれん草には、食物繊維が豊富で、胃腸のそうじをして調子を整えることが由来のようです。食物繊維のほか、「ビタミン類」や「鉄などのミネラル」も豊富なので、熱中症予防にもよいです。しっかり食べましょう。 

8月23日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、おからハンバーグ、コールスロー、カレースープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、牛肉、ぶた肉、おから、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、豆乳、たまねぎ、きゅうり、じゃがいも


今日の主菜は、鳥取県産のお肉やおからなどを使って、給食センターで手作りしたハンバーグです。「おから」は、豆腐をつくるときにできる、大豆の絞りカスですが、さて、クイズです。「おから」の別の呼び名はなんでしょうか。

 ①あの花

 ②いの花

 ③うの花

正解は、③番の「うの花」です。4月から6月ごろに咲く、白い「うの花」に似ていることが呼び名の由来です。

おからには、「食物繊維」が豊富で、血液をきれいにしたり、免疫力を高めたりと体によい働きがあります。2学期も、自分の健康や活動、成長につながるように、給食をしっかり食べましょう。

7月22日(金)の給食(小学校へ提供した給食)


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、スタミナ納豆、即席漬け、ビーフンスープ、牛乳、お楽しみデザート

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、にんにく、白ねぎ、たまねぎ、キャベツ、きゅうり


今日の主菜は、「スタミナ納豆」です。さて、早速クイズです。納豆は、なんという豆で作られるでしょうか。

 ①いんげん豆

 ②えんどう豆

 ③大豆

正解は、③番の「大豆」です。大豆には、スタミナアップによい「ビタミンB1」が豊富です。一緒に炒めてあるぶた肉にも、ビタミンB1が豊富です。

スタミナ納豆とごはんを一緒に、しっかり食べましょう。そして、スタミナアップして夏休みの家での勉強や取組みをがんばりましょう。

7月21日(木)の給食(小学校へ提供した給食)


〈 今日の献立 〉 コッペパン、夏野菜グラタン、ツナサラダ、トマトスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、たまねぎ、バター

〈 大山町産食材 〉 かぼちゃ、トマト、キャベツ、きゅうり


今日のグラタンは、夏野菜の「かぼちゃ」、「コーン」、「枝豆」を使って、給食センターで手作りしたものです。スープには、夏野菜の「トマト」が使われています。さて、トマトについてクイズです。トマトの赤い色のもとになっている成分は、なんでしょうか。

 ①カテキン

 ②ナスニン

 ③リコピン

正解は、③番の「リコピン」です。「リコピン」には、「ガンを防ぐ」、「紫外線から肌を守る」、「血管を健康に保つ」など、体によいさまざまな働きがあり、しかも、その働きが強力なことで知られています。

明日は終業式です。元気に1学期が終了できるように、今日も給食をしっかり食べましょう。

7月20日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、チキンウインナー、青じそサラダ、夏野菜カレー、牛乳、お楽しみデザート(牛乳アイスバー)

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、ピーマン

〈 大山町産食材 〉 星空舞、かぼちゃ、たまねぎ、にんにく、キャベツ、きゅうり、にがうり


今日のカレーには、旬の夏野菜がたっぷりです。「かぼちゃ」、「トマト」、「枝豆」、「コーン」、「にがうり」、「ピーマン」の6つが使われています。野菜には、「ビタミンC」が豊富ですが、さて、クイズです。「ビタミンC」は、どの野菜から見つかった栄養素でしょうか。

 ①かぼちゃ

 ②にがうり

 ③ピーマン

 正解は、③番の「ピーマン」です。ハンガリーの科学者、「セント ジェルジ 博士」がピーマンからビタミンCを発見しました。

 夏野菜には、「ビタミンC」のほか、夏バテ予防によい栄養成分がたっぷりです。夏野菜カレーでごはんもしっかり食べて、体の調子を整えましょう。

7月19日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、あごのかば焼き、のり和え、夏野菜とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あご、ぶた肉、こんにゃく、米粉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、こまつな、白ねぎ、キャベツ、なす


今日の主菜は、旬の魚の「あご」を使った「かば焼き」です。さて、早速、クイズです。「かば焼き」という料理名の「かば」の部分は、何に由来しているでしょうか。

 ①動物の「かば」

 ②「がま」という植物

 ③釣り具を入れる「かばん」

正解は、②番の『「がま」という植物』です。「がま」という植物の茶色い「穂」に似ていることから、「がま焼き」と呼ばれ、それが「かば焼き」に変化したと言われています。

小骨も一緒に食べる「あご」には、歯や骨を丈夫にする「カルシウム」が豊富です。よくかみながら、しっかり食べましょう。

7月15日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、はまちのごま衣焼き、きゅうりの酢の物、かぼちゃのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳

〈 大山町産食材 〉 星空舞、はまち、みそ、塩こうじ、かぼちゃ、たまねぎ、白ねぎ、きゅうり、キャベツ


 今日のみそ汁に入っている「かぼちゃ」について、早速、クイズです。かぼちゃを漢字で書くと、漢字二文字です。一つは、方角を表す漢字を使いますが、どの方角でしょうか。

 ①東

 ②西

 ③南

 ④北

 正解は、③番の「南」です。「南」の「瓜」と書いて、「南瓜」と書きます。

 かぼちゃには、免疫力を高め、病気を防ぐ働きがあります。しっかり食べましょう。

7月14日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 全粒粉コッペパン、ぶた肉のバーベキューソース炒め、名和小コーンの豆乳スープ、フルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、しめじ、ピーマン

〈 大山町産食材 〉 豆乳、にんにく、たまねぎ、白ねぎ、じゃがいも


 今日のスープは、名和小学校の2年生が育てた「とうもろこし」を使った豆乳スープです。給食用にと、よいものを選んで34本も分けていただきました。皮をむく前のものをいただきましたが、さて、クイズです。皮をむく前に、粒が多いものを見分けるポイントは、なんでしょうか。

 ①茶色のヒゲが多いもの

 ②皮が濃い緑色のもの

 ③匂いが強いもの

 正解は、①番の「茶色のヒゲが多いもの」です。いただいた「とうもろこし」は、どれも、大粒の実がぎっしりと詰まった、とても立派なものでした。

とうもろこしには、体のつかれをとる働きがあります。味わいながら、しっかり食べましょう。

7月13日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、境港サーモンの塩こうじ焼き、かぼちゃサラダ、生揚げのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さけ、生揚げ、にんじん、ごぼう、えのきたけ、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、かぼちゃ、たまねぎ、きゅうり、塩こうじ


今日の主菜の魚は、鳥取県内の特産品の一つ、「境港サーモン」です。境港市で養殖された「さけ」ですが、さて、クイズです。「境港サーモン」は、なんという種類のさけでしょうか。

 ①べにざけ

 ②しろざけ

 ③ぎんざけ

 正解は、③番の「ぎんざけ」です。「ぎんざけ」は、成長が早いことから養殖に適)しているそうです。さけのオレンジ色の成分には、目の疲れをとる、脳を活発にするなどの働きがあります。

境港サーモンをしっかり食べて、午後の学習もがんばりましょう。

7月12日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 キムチごはん、コロコロから揚げ、おかか和え、わかめスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、ほうれん草

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんにく、白ねぎ、キャベツ


今日のごはんに入っている「キムチ」は、韓国でよく食べられる漬物です。「わかめスープ」も韓国の定番料理の一つですが、さて、ここでクイズです。韓国でわかめスープを飲む風習があるのは、どんな時でしょうか。

 ①受験前

 ②赤ちゃんを産んだ後

 ③結婚記念日

正解は、②番の「赤ちゃんを産んだ後」です。わかめには、カルシウムなどのミネラル成分が豊富なので、体調を整えるために赤ちゃんを産んだ後の1ヶ月くらいの間、毎日、わかめスープを飲むそうです。

ミネラルは、熱中症予防にもよいので、わかめスープをしっかり食べましょう。

7月11日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ぶたみそステーキ、塩昆布和え、さくらたまごのかき玉汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、とり肉、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、たまご、小松菜、にんにく、たまねぎ、キャベツ、きゅうり


今日のかき玉汁の卵は、大山町産の「さくらたまご」です。カラの色が、うっすらとピンク色をしていることや、卵の黄身が大きく、うまみが濃いのが特徴です。さて、クイズです。卵の鮮度を保つのによい保存方法は、次のうちどれでしょうか。

 ①とがった方を上にする

 ②とがった方を下にする

 ③横にねかせる

 正解は、②番の「とがった方を下にする」です。お店でも、とがった方を下にして売られています。お店で確かめてみましょう。

 今日の給食には、「さくらたまご」もふくめて、全部で8種類の大山町産の食材が使われています。身近な食材を味わって食べましょう。

7月8日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 わかめ玄米ごはん、あごのカレーじょうゆ焼き、きんぴら炒め、じゃがいものみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、油揚げ、ぶた肉、こんにゃく、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、あご、みそ、たまねぎ、白ねぎ、じゃがいも、塩こうじ


今日の副菜は、「きんぴら炒め」です。「きんぴら」という料理名は、「坂田 金平(きんぴら)」という人物に由来します。「坂田 金平」は、昔話に登場する有名な人物の息子ですが、さて、だれの息子でしょうか。

 ①桃太郎

 ②金太郎

 ③浦島太郎

正解は、②番の「金太郎」の息子です。金平は、とても力が強く、体が丈夫だったそうです。そして、「ごぼう」を炒めた噛みごたえがある料理を「きんぴら」と呼ぶようになったそうです。

今日は、「8」がつく日の「かみかみ献立」です。よく噛んで食べることは、むし歯の予防や脳の働きを活発にすることにつながるので、「のみ込もうかな」と思ったときから、さらに10回かむなど、よくかんで食べましょう。

7月7日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、星のコロッケ、いか短冊のサラダ、天の川スープ、牛乳、七夕クレープ

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、いか、にんじん、ブロッコリー、えのきたけ、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 キャベツ、きゅうり、そうめんかぼちゃ


今日は、「七夕献立」です。「天の川スープ」に入っている、黄色く細長い食材は、「そうめんかぼちゃ」です。「そうめんかぼちゃ」は、あることをすると、このように細長くなるのですが、さて、クイズです。「そうめんかぼちゃ」を細長くする方法は、どれでしょうか。

 ①一晩(ひとばん)、水につけて、ほぐす

 ②つぶして、ほぐす

 ③お湯でゆでて、ほぐす

正解は、③番の「お湯でゆでて、ほぐす」です。皮ごとゆでてから水の中でほぐすと、そうめんのように細く長くなることから「そうめんかぼちゃ」と呼ばれます。また、漢字3文字で、「金」の「糸」の「瓜」と書いて「金糸瓜」とも呼ばれます。

食材の色や形など、楽しみながら食べましょう。

7月6日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、砂丘らっきょうの肉そぼろ炒め、甘酢和え、モロヘイヤのスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、豆腐、らっきょう、にんじん、きゅうり

〈 大山町産食材 〉 星空舞、にんにく、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


スープに入っている青菜、「ぬめり」が特徴の「モロヘイヤ」です。エジプトから日本にやってきた野菜ですが、さて、クイズです。「モロヘイヤ」というよび名の由来は、なんでしょうか。

 ①王様の野菜

 ②女王様の野菜

 ③家来の野菜

正解は、①番の「王様の野菜」です。エジプトの王様がモロヘイヤを刻んで作ったスープを食べたところ、病気が治ったことから、アラビア語で「王様の野菜」を意味する"ムルキーヤ"と呼ばれたのが由来です。モロヘイヤには、熱中症予防によいビタミンとミネラルが豊富です。しっかり食べましょう。

7月5日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さばのしょうが焼き、千草和え、わかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さば、にんじん、ごぼう、えのきたけ、ほうれんそう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、たまねぎ、白ねぎ


今日は、千草和えに使われている「ほうれん草」に関するクイズをします。ほうれん草は、日本以外の国でも昔から食べられている野菜で、ヨーロッパでは、ほうれん草のことを「胃腸の〇〇」というそうです。さて、なんというでしょうか。

 ①胃腸の「ほうき」

 ②胃腸の「くすり」

 ③胃腸の「えいよう」

 正解は、①番の「胃腸のほうき」です。ほうれん草には、食物繊維が豊富で、胃腸をしてきれいにし、調子を整えることが由来のようです。食物繊維のほか、「ビタミン類」や「鉄」もとても豊富で熱中症予防にも良いです。しっかり食べましょう。

7月4日(月)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、春巻き、ごまおかか和え、中華コーンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、小松菜、たまねぎ、白ねぎ、キャベツ


今日は、いつも給食で食べている「星空舞」についてクイズをします。「星空舞」は、2018年に鳥取県農業試験場で開発されたお米です。お米を育てる家族への思いから開発された育てやすいお米ですが、さて、どんなふうに育てやすいのでしょうか。

 ①夏の高温に強い

 ②病気に強い

 ③風で倒れにくい

 ④全部

正解は、④番の「全部」です。育てやすい上に、味や見た目もよい特徴があり、「星取県」で誕生した「星のように輝くお米」であることから「星空舞」と命名されました。

このごろ、ごはんの残りが増えてきています。名和地区産の「星空舞」がもったいないです。生産者の方へ感謝しながら、しっかり食べましょう。

7月1日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉の照り焼き、たくあん和え、あごのつみれ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、油揚げ、ほうれん草、白ねぎ、にんじん

〈 大山町産食材 〉 星空舞、あご、みそ、にんにく、たまねぎ、キャベツ、塩こうじ


今日のみそ汁は、今の時期にたくさん水揚げされる「あご」という魚で作った「つみれ汁」です。さて、クイズです。私たちが住む山陰地方では、「あご」と呼びますが、全国では、なんと呼ぶでしょうか。

 ①とびうお

 ②まぐろ

 ③あじ

正解は、①番の「とびうお」です。大きな魚から逃げるために、海面を一度に500メートルも飛ぶことができるそうです。

今日は、御来屋で水揚げされた新鮮な「あご」が使われています。小骨も一緒にミンチにして作ってあるので、カルシウムが豊富です。よく噛んで食べましょう。