5月のお知らせ

2022/05/19 前期生徒会総会・学級目標発表


5月19日(木)6限に前期生徒会総会・学級目標発表を行いました。 

前期生徒会総会では、生徒会長より「これからの名和中学校に関わる提案もあるので、しっかりと聞き、承認の際には拍手をお願いします。みんなでよりよい中学校をつくっていきましょう。」というあいさつがありました。 

学校長あいさつでは、5月11日の記事にもあるCS(コミュニティ・スクール)が始まったことの紹介やそれに伴う公民館活動と学校との共働、地域を支えて下さる民生委員さんの活動、部活動の地域への移行など、今後学校の教育活動が地域とより一層関わりを持ち一緒に歩んでいくような時代になっていくというような話がありました。 

協議では、議長による司会進行により生徒会活動方針や今年度予算案などの説明が執行部からあり、拍手による承認の手続きが行われていきました。 

学級目標発表では、各クラスの学級委員長がステージで学級目標と目標設定のねらいや想いをしっかりと語っていきました。 

2022/05/13 あいさつ運動


5月13日(金)地域の民生委員さんによる挨拶運動が生徒玄関前で行われました。

民生委員さんの人数の多さに恥ずかしながらも「おはようございます」という言葉が交わされていました。

名和中学校では、「あいさつ・掃除・学び合い」を三大目標としています。これからも気持ちよいあいさつを続けていきましょう!!

2022/05/11 CS(コミュニティ・スクール)スタートさせます!


5月10日(火)学校運営協議会を開催しました。名和中学校は、これからCS(コミュニティ・スクール)制度へと移行していきます。

CS(コミュニティ・スクール)とは、「学校運営協議会」を設置している学校のことで、地域とともにある学校づくりを目指していきます。(学校や保護者だけでなく地域とともに学校を運営していく仕組みのことです。)

10日は、これからCS(コミュニティ・スクール)へ動き出すための各種手続きや今後の計画について話し合いを行いました。保護者、地域の皆さん、これからよろしくお願いします!

2022/05/06 緑の羽根募金(ボランティア委員会)


4月26日~5月20日までボランティア委員会では、「緑の羽根募金」の活動をしています。

この募金は、各種団体や企業などで森づくり、人づくり(森づくりのリーダー育成など)に活かされています。

5月6日(金)は、朝、職員室にも募金活動に訪問しました。