9月のお知らせ

秋季総体


9月30日(金)より行われている秋季総体のようすです。10月4日(火)は新体操が開催されます。

(試合結果は「まちcomiメール」で配信させていただきました。)

秋季総体壮行会


9月29日(木)終わりの会後に秋季総体を翌日に控え、壮行会を行いました。

生徒会長あいさつでは、「新チームで緊張しているかもしれません、上級生が下級生をしっかり引っ張り次につながる試合をしてきてください。」という激励の言葉がありました。

壇上の各部部長からは、試合に挑む決意表明があり全校が拍手で応えました。


教頭あいさつでは、「現在、名和中学校では多くの人が様々なコンクールや大会などで頑張りを見せています。明日の秋季総体、なかには、初めての公式戦で緊張して人もいるかもしれませんが、今までやってきた成果を出し、悔いがない試合をしてきてください。」とのメッセージで締めくくりました。

各部の健闘を祈ります!!

生徒会役員選挙

9月28日(水)6限に生徒会役員選挙を行いました。立会演説会はオンラインで各学級を結んで立候補者の演説を聴きました。

各クラスとも選挙管理委員から諸注意を受けた後、全員が記載台で投票用紙に記入し、投票箱に一票を投じていました。

あいさつ運動

9月26日(月)部活動後の下校時間にあわせてPTA生活指導部があいさつ運動を行っています。秋分の日(9月23日(金))も過ぎ、暗くなるのが早くなってきました。

交通安全に気をつけて下校しましょう!

修学旅行18


倉吉を出発しました。

2日間に渡った修学旅行も後は学校での解団式を残すのみとなりました。

以上で、修学旅行の投稿は終了します。

修学旅行17


円形劇場(くらよしフィギュアミュージアム)に着きました。

贈呈式をして中を巡ります。

修学旅行16


白壁土蔵群などを巡った後、贈呈式を行いました。

修学旅行15


観光ガイドさんの案内で白壁土蔵群などを巡っています。

修学旅行14


清水庵さん(倉吉市)で昼食をいただいています。

修学旅行13


鳥取地方裁判所の見学を行った後、昨日に続き浦富海岸まで戻り贈呈式を行いました。

これから遊覧船で浦富海岸を巡ります。

買い物にクーポン券を使わせていただいています。

修学旅行12


朝食は、黙食で2クラスの時間差を設け、美味しく頂きました。

一夜、お世話になったホテル " OOE VALLEY STAY " で退館式を行いました。これから、PTA学年厚生部から預かったペットボトル最後の3本目を配布し、2日目の本格始動となります。

修学旅行11


大江ノ郷ヴィレッジにて夕食を感染症対策もとられたビュッフェ方式で食べました。

食事後は贈呈式を行いました。

ホテル " OOE VALLEY STAY " は、廃校を利用した施設です。

到着後、同じく贈呈式を行い、焚き火や体育館でのアクティビティで楽しみ、就寝しました。

修学旅行10


この後、大江ノ郷ヴィレッジにて夕食を食べた後、ホテル " OOE VALLEY STAY ” に泊まります。

本日の投稿は以上で終了します。今後の様子については、明日お知らせします。

修学旅行9


特別会議室でプレゼンをしました。

とても緊張していました。

特別会議室では、県庁の職員さんより鳥取県について勉強をさせていただいています。

先ほど偶然出会った鳥取県足羽教育長よりお話をいただきました。びっくりしました!

修学旅行8


県庁周辺を散策中です。

県立博物館でプレゼンをしたグループもあります。

修学旅行7


砂の美術館に到着しました。

修学旅行6


砂丘観光センターさんが早々にポスターを掲示してくださいました。

修学旅行5

鳥取砂丘に到着しました。

砂丘センターで贈呈式を行い、これから砂丘巡りです。

修学旅行4


アニメ「Free!」の聖地巡礼をしています。

アニメ「Free!」では、岩美町がロケ地使用されています。

アニメで登場した場所を巡っています。

修学旅行3


岩美町でポスターの贈呈式を行いました。

大西泰博教育長様に受け取っていただきました。

岩美高校のポスターをいただきました。

修学旅行2


道の駅西いなばでトイレ休憩です。

修学旅行1


結団式後、定刻より少し早く名和中学校を出発しました。

技術棟建て替え


9月9日(金)名和中学校では、技術棟の建て替えのために旧技術棟の解体工事が進んでいます。7月から始まっていますが、旧技術棟がほぼ解体されました。

体育祭開催!


9月4日(日)当初の予定日だった3日(土)の雨天から大きく変わり、日差し照り付ける体育祭開催となりました。

今年度も、感染症対策も講じながらの開催となり、校内での練習も色々な制約付きで本番を迎えましたが、みんなが最後まで力を出し切りました!

PTA役員のみなさま、保護者受付などのご支援いただき本当にありがとうございました。