7・8月のお知らせ

体育祭練習

8月25日(木)中学校では、体育祭に向けての準備・練習が続いています。

この日はあいにくの雨天のため、体育祭の「生徒会種目」練習(1限目)を体育館で行いました。

密にならないように、学年ごとに体育館に入る時間を分け生徒会執行部が説明や見本演技を行いました。

生徒会執行部による説明と演技見本

2学期始業式

8月23日(火)名和中学校の2学期が始まりました。

県内の感染状況もふまえ、放送による始業式を行いました。

学校長より「わずかながら気温も下がりましたが、体調管理を大事にして過ごしてほしいと思います。2学期は、体育祭、修学旅行、文化祭など行事が盛りだくさんです。感染症対策はありながらも、ぜひとも仲間との絆を深めて欲しいと思っています。」との話がありました。

まずは、9月3日(土)の体育祭に向け活動が本格的に始まります!

2022/08/19 駅伝練習


8月19日(金)夏休みも終盤です。

この夏は連日の猛暑に突然の大雨と本当に異常気象となってます。

駅伝部員もコロナ禍で色々な制約はありながらも早朝練習をがんばってます!

2022/08/05 全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会


7月30日(土)倉吉未来中心で全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会が行われました。


 小編成の部 名和中学校吹奏楽部(銀賞)


制約の多い中、部員みんなで地道に努力を続け、当日も素晴らしい演奏をしました。

本当にお疲れさまでした。

たくさんのご声援とご協力をいただき、ありがとうございました。 

2022/07/25 鳥取県中学校総合体育大会(県総体)


7月23日(土)~24日(日)にかけて鳥取県中学校総合体育大会(県総体)が開催されました。

名和中学校からは、陸上部、剣道部、水泳部が参加し、水泳部は中国大会(8月4~5日)に進出します。(詳細な結果は、「まちcomiメール」で配信させて頂きました。)

7月30日(土)には、「県吹奏楽コンクール」(倉吉未来中心)に吹奏楽部も出場します。引き続き応援よろしくお願いします。

2022/07/21 1学期終業式


7月21日(木)1学期終業式を迎えました。

1学期最後ということで、大掃除から始まりました。夏休み中に業者によるワックスがけがあるので、限られた時間でワックスはがしも含めて掃除に取り組みました。

終業式などは、県内の感染状況を踏まえて、放送で行いました。

最初は大会等の結果報告が行われ、県総体の壮行会がありました。

陸上部・剣道部・水泳部や吹奏楽コンクール(7月31日(土))に出場する吹奏楽部の各代表が放送室のマイク越しに大会への意気込みを語りました。

終業式では、学校長より

『1年生は4月に入学し、学校生活に慣れたでしょうか。2、3年生は4月にたてた目標を達成できたでしょうか。この夏休みも感染対策をしながらの生活となります。少しでもいい夏休みを過ごしてください。』という話がありました。

名和中学校の1学期が終わりました。8月23日の2学期始業式で、また元気に学校で会いましょう! 

2022/07/14 3年懇談会を開催しました。


7月14日(木)19時から3年懇談会を開催しました。

県内の感染状況を考慮して、メイン会場を「さくらホール」とし、オンラインを利用して保護者のみなさんが分散して参加できるように、管理棟2Fの「視聴覚室」、「第1、2理科室」と全部で4会場を準備させていただきました。

来校いただきありがとうございました。

メイン会場「さくらホール」

第1理科室

第2理科室

視聴覚室

2022/07/14 非行防止教室(全学年)を開催しました。


7月14日(木)5、6限に西部少年サポートセンターの職員さんを招いて、非行防止教室をオンラインで開催しました。 

気が緩みがちな夏休みを前にして、あらためて、犯罪となる行為の確認をワークシートも活用して学習しました。

今日の教室もふまえて、楽しく意義ある夏休みにしていきましょう!

2022/07/12 自転車リンリン指導


7月12日(火)交通指導員さんや琴浦大山警察署署員さんらによる自転車リンリン指導が行われました。 

今日は、自転車登校の生徒が来るとタイヤのスポークに反射板がついているか確認し、反射板がない自転車にはその場で取り付けをしていただきました。(箱には、反射板がいっぱいありました!) 

確かに夜間、車で運転していると、真横を向いている自転車は視認しにくいですよね。みなさん、安全運転を心がけましょう! 

2022/07/11 「命を考える講演会」(3年)を開催しました!


7月11日(月)講師として、ミオ・ファティリティ・クリニック看護師の葉山さんにお越しいただき、3年生を対象として『命を考える講演会』を開催しました。 

演題を「いのちとからだの話」として、からだのしくみ、性感染症、責任ある行動やよりよい人間関係について話していただきました。今年度から民法改正で成人年齢が18歳に引き下げられました。中学3年生ということは、あと3年で成人です。今日の講演も踏まえ責任主体の大人を目指して行動しましょう!

葉山さん、どうもありがとうございました。 

2022/07/11 職場体験(2年)


7月5日(火)~8日(金)の間、職場体験(2年)で各事業所のみなさん、大変お世話になりました。校内では学ぶことができない貴重な体験をさせていただきました。

職場としての活動だけでなく、職員のみなさんの雰囲気も肌で感じる意義ある学びをさせていただきました!

本当にお世話になりました。

ダイニチ技研 株式会社

Aコープ名和店

道の駅 大山恵みの里

大山町教育委員会

大山消防署

鳥取県畜産試験場

社会福祉法人和貴よろず承り処かずき

名和さくらの丘保育園

株式会社アマゾンラテルナ

株式会社D'sプランニング

庄内保育園

2022/07/05 高等学校等説明会(3年)を開催しました


7月5日(火)高等学校の先生方をお招きして、高等学校等説明会(3年)を開催しました。

どの先生方も各学校の魅力を伝えようと、熱のこもった学校の説明をして頂きました。

3年生にとっては、画像だけでなく紹介動画も視聴でき、説明もしっかり聴ける貴重な進路選択の情報となりました。

来校いただいた先生方、暑い中また台風の心配もあった中お越しいただき、本当にありがとうございました!

2022/07/04 生徒会オリエンテーション


7月4日(月)2学期開催の体育祭に向けて生徒会オリエンテーションを開催しました。

今回は、スライド画像の見やすさと熱中症予防も兼ねて各教室でオンライン方式の開催としました。

生徒会長あいさつでは、「種目の説明やルールは当日の得点にかかわってきます。みんなで楽しく協力できるようにしっかりと聞いてください。」との話がありました。

その後、執行部役員が交代しながら体育祭の目的、種目説明や今後の生徒の動きの見通しをスライドも使って説明しました。

体育祭は9月3日(土)です。本番に向けてこれから準備が本格的に始まります!