給食コーナー

4月28日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 全粒粉パン、境港サーモンのパン粉焼き、ごぼうサラダ、ミネストローネ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、境港サーモン、大豆、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 小松菜、キャベツ


今日は、サラダに使われている「ごぼう」に関するクイズをします。「ごぼう」を漢字で書くと二文字です。二文字のうち一つに動物の字を使いますが、その動物は、何でしょうか。

 ①牛

 ②馬

 ③羊

正解は、①番の「牛」です。ごぼうの「ご」の部分に使います。ごぼうは、中国から日本へ伝わった野菜で、中国では、草木の大きなものを表すのに「牛」の字を使うそうです。

ごぼうには、食物繊維が豊富で体の調子を整える働きがあります。よくかんで食べましょう。

4月27日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のから揚げ、キャベツの甘酢和え、わかめのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、豆腐

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、白ねぎ、キャベツ


今日は、甘酢和えに使われているキャベツに関するクイズをします。キャベツに形が似ていることから名前がついたお菓子があります。そのお菓子は何でしょうか。

 ①マカロン

 ②モンブラン

 ③シュークリーム

正解は、③番の「シュークリーム」です。シュークリームの「シュー」は、フランス語で「キャベツ」のことを意味するそうです。

キャベツには、体の疲れをとる、病気を予防する、胃腸の調子を整えるなど、さまざまなよい働きがあります。春のキャベツは、甘みがあっておいしいです。味わいながら、しっかり食べましょう。

4月26日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、牛肉のみそ炒め、ごま昆布和え、キムチスープ、牛乳、みかんゼリー

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、牛肉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、ブロッコリー、白ねぎ、キャベツ


 今日の主菜は、「牛肉のみそ炒め」です。牛肉には、貧血予防によい栄養素が豊富に含まれています。さて、牛肉に豊富な貧血予防によい栄養素は、何でしょうか。

 ①ビタミンC

 ②鉄

 ③カルシウム

正解は、②番の「鉄」です。牛肉には、とり肉やぶた肉の3倍から4倍の鉄が含まれています。活動量が増え、貧血や立ちくらみが起きやすいときです。鳥取県産のおいしい牛肉を味わいながら食べましょう。

4月25日(月)の給食(小学校の給食)


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、境港サーモンの塩こうじ焼き、ごぼうサラダ、なめこ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、境港サーモン、油あげ、なめこ、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、大根、キャベツ、塩こうじ

今日は、サラダに使われている「ごぼう」に関するクイズをします。「ごぼう」を漢字で書くと二文字です。二文字のうち一つに動物の字を使いますが、その動物は、何でしょうか。

 ①牛

 ②馬

 ③羊

正解は、①番の「牛」です。ごぼうの「ご」の部分に使います。ごぼうは、中国から日本へ伝わった野菜で、中国では、草木の大きなものを表すのに「牛」の字を使うそうです。

 ごぼうには、食物繊維が豊富で体の調子を整える働きがあります。よくかんで食べましょう。

4月22日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、あじフライ、千草和え、キャベツのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、あじ、ほうれんそう、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、キャベツ


今日は、みそ汁に入っているキャベツに関するクイズをします。キャベツから見つかった「ビタミンU」という栄養素があり、この「ビタミンU」は、ある薬に使われています。何の薬でしょうか。

 ①頭痛を治す薬

 ②熱を冷ます薬

 ③胃腸の調子を整える薬

正解は、③番の「胃腸の調子を整える薬」です。キャベツには、胃腸の調子を整える「ビタミンU」のほか、体の疲れをとる「ビタミンC」が豊富です。新しい環境に慣れるまで、疲れがたまりやすいときです。毎日の給食をしっかり食べて体調を整えましょう。

4月21日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 黒糖パン、ポークビーンズ、野菜のコンソメ煮、フルーツミックス、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、大豆、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 ブロッコリー、キャベツ


 今日の主菜の「ポークビーンズ」は、ぶた肉と豆をケチャップで煮込んだアメリカの料理です。英語で「ポーク」は「ぶた肉」のことです。「ビーンズ」は「豆」のことです。今日、使われている豆は、「大豆」ですが、さてクイズです。「大豆」を英語でなんというでしょうか。

 ①ソイ ビーンズ

 ②ミート ビーンズ

 ③ビッグ ビーンズ

 正解は、①番の「ソイ ビーンズ」です。

 ぶた肉と大豆には、体のつかれをとるはたらきがある「ビタミンB1」が豊富です。しっかり食べて、パワーアップしましょう。

4月20日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、とり肉のしょうが焼き、菜の花のおかか和え、生揚げのみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉、生揚げ、白ねぎ、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、大根、キャベツ


今日の副菜に使われている「菜の花」は、花のつぼみを食べる野菜です。花が咲くと4枚の花びらが十文字の形に咲く「アブラナ科」の野菜ですが、さて、ここでクイズです。次のうち、菜の花と同じ「アブラナ科」の野菜は、どれでしょうか。どんな花を咲かせるか、思い出しながら考えてみましょう。

 ①にんじん

 ②白ねぎ

 ③キャベツ

正解は、③番の「キャベツ」です。アブラナ科には、大根、かぶ、ブロッコリー、はくさい、小松菜など身近な野菜が多く属しています。菜の花には、免疫力を高める働きがあります。ほんの少し、苦味がありますが、しっかり食べましょう。

4月19日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、さわらのねぎみそ焼き、ブロッコリーの甘酢和え、さくらたまごのかき玉汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、さわら

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、たまご、ブロッコリー、白ねぎ、大根、キャベツ


今日の主菜の魚は「さわら」です。「さわら」を漢字で書くと、ひと文字で左側は「魚へん」です。右側には、季節を表す漢字を書きますが、さて、どの季節でしょうか。

 ①春

 ②夏

 ③秋

 ④冬

正解は、①番の「春」です。春にたくさんとれることから、春という字が使われるようになったそうです。

さわらは、大きく成長すると、「さわら」と呼び名が変わる魚です。このように成長すると呼び名が変わる魚を「出世魚」といいます。活躍に通じる縁起のよい魚です。新学期の活躍や成長につながるようにしっかり食べましょう。

4月18日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、スタミナ納豆、たくあん和え、春雨スープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、納豆、ほうれんそう、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、白ねぎ、キャベツ


早速クイズです。今日、4月18日は、何の日でしょうか。

 ①よい耳の日

 ②よい目の日

 ③よい歯の日

正解は、③番の「よい歯の日」です。4月18日の数字を並べると、「4」、「1」、「8」で、「よい歯」と読めるからです。そこで今日の給食は、「玄米」や「たくあん」など、噛み応えのある食材を使った「かみかみ献立」です。よく噛むことは、むし歯予防によいので、のみ込もうかなと思ってから、さらに10回かむなど、毎日の食事で噛むことを意識して食べるようにしましょう。

4月15日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ちくわの磯辺揚げ、塩こんぶ和え、とん汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、こんにゃく、ごぼう

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、小松菜、大根、白ねぎ、キャベツ


今日は、給食の牛乳についてクイズをします。給食の牛乳は、「パスチャライズ牛乳」といいますが、「パスチャライズ」とは、何のことでしょうか。

 ①栄養成分のこと

 ②新鮮であること

 ③殺菌方法のこと

正解は、③番の「殺菌方法のこと」です。フランスの「パスツール」という学者が考えた、低い温度で殺菌する方法です。

牛乳には、歯や骨の材料になる「カルシウム」が豊富です。成長期に十分にカルシウムをとることが、将来の歯や骨の健康につながります。毎日の牛乳をきちんと飲みましょう。

4月14日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、照り焼きチキン、海藻サラダ、豆乳コーンスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、とり肉、しめじ

〈 大山町産食材 〉 豆乳、ブロッコリー、白ねぎ、キャベツ


今日は、パンに関するクイズをします。給食のパンは、長丸い形の「コッペパン」と呼ばれるパンですが、さて、コッペパンは、どこの国で誕生したパンでしょうか。

 ①日本

 ②フランス

 ③アメリカ

正解は、①番の「日本」です。戦後の食糧難の中、外国からいただいた小麦粉で作って給食に出されました。フランスの「クーペ」という切込みが入ったパンに形が似ていることから、「コッペパン」と呼ばれるようになったと言われます。

大山町の給食のコッペパンは、「大山こむぎ」といって、大山町のほか、伯耆町、琴浦町など、大山の周辺で栽培された貴重な小麦で作られています。しっかり食べましょう。

4月13日(水)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、春巻き、ブロッコリーのおかか和え、わかめスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、とり肉

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ブロッコリー、大根、白ねぎ、キャベツ


今日の主菜は、中国で生まれた料理の「春巻き」です。英語を話す国では、「スプリングロール」という名前で知られているそうです。さて、クイズです。「春巻き」の名前の由来は、なんでしょうか。

 ①春の食材を使う

 ②春雨を使う

 ③「春さん」が考えた料理

正解は、①番の「春の食材を使う」です。季節が冬から春に変わるころに一年の健康を願って食べたのが始まりのようです。

給食の春巻きには、野菜、きのこ、ぶた肉、春雨というふうに、色々な食材が入っています。味わって食べましょう。

4月12日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 ミニゆかりごはん、はまちのみそ焼き、のり和え、紅白もちのお祝い汁、牛乳、いちごゼリー

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、はまち、とり肉、ほうれん草

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、こまつな、大根、白ねぎ、キャベツ


今日の給食は、1年生の入学と在校生の進級のお祝い献立です。縁起のよい「紅白もち」と「はまち」が使われています。「はまち」は、成長して大きくなると、呼び名が変わる魚ですが、さて、クイズです。「はまち」が大きくなると、なんと呼ばれるでしょうか。

 ①すずき

 ②ぶり

 ③さわら

正解は、②番の「ぶり」です。このように、成長すると呼び名が変わる魚のことを「出世魚」といいます。活躍や上達に通じる縁起のよい魚です。しっかり食べましょう。

4月11日(火)の給食


〈 今日の献立 〉 麦ごはん、ハムステーキ、ひじきサラダ、元気カレー、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、しめじ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、ブロッコリー、白ねぎ、キャベツ


 今日から1年生が加わった学校生活がスタートしました。そこで、今日の給食は、これからの学校生活を元気に活動できるように願った「元気カレー」です。元気カレーには、スタミナアップによい食材が使われています。その一つが「ぶた肉」ですが、さて、クイズです。ぶた肉に豊富な、スタミナアップによいビタミンは、なんでしょうか。

 ①ビタミンD

 ②ビタミンB1

 ③ビタミンC

正解は、②番の「ビタミンB1」です。ぶた肉のほか、「にんにく」やたっぷりの「白ねぎ」など、いろいろな野菜も体調を整えて体を元気にします。ごはんもしっかり食べて、パワーアップしましょう。

4月8日(金)の給食


〈 今日の献立 〉 玄米ごはん、ぶたキムチ炒め、じゃこ和え、大根のみそ汁、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 牛乳、ぶた肉、生あげ、ほうれん草、えのきたけ

〈 大山町産食材 〉 星空舞、みそ、白ねぎ、大根、にんじん


今日の主菜は、「ぶたキムチ炒め」です。

早速クイズです。キムチには、どんなはたらきがあるでしょうか。

 ①体を冷やす

 ②筋肉を強くする

 ③食欲を出す

正解は、③番の「食欲を出す」です。キムチは、「唐辛子」をたっぷりと使った韓国の漬物で、唐辛子のピリッとした辛さには、食欲を出すはたらきがあります。一緒に炒めてあるぶた肉には、スタミナアップによいはたらきがあります。しっかり食べて、新学期の活力にしましょう。

4月7日(木)の給食


〈 今日の献立 〉 コッペパン、豆腐ハンバーグ、ツナサラダ、キャベツのコンソメスープ、牛乳

〈 鳥取県産食材 〉 大山小麦、牛乳、ぶた肉、白ねぎ

〈 大山町産食材 〉 ブロッコリー、大根


今日の給食に使われている7種類の中に「花野菜」と呼ばれるものが一つあります。それは、なんでしょうか。

 ①白ねぎ

 ②ブロッコリー

 ③キャベツ

正解は、②番の「ブロッコリー」です。花野菜とは、花のつぼみの部分を食べる野菜のことで、ブロッコリーのほか、「菜の花」、「カリフラワー」などがあります。花野菜には、体の調子を整えるのによい「食物繊維」と「ビタミンC」が豊富です。

しっかり食べて、新学期の活力にしましょう。