9月12日にポータルサイトを開設しました!
健保の資格手続
※ 詳しくは「マイナ保険証・資格確認書・資格情報のお知らせ」のページをご覧ください。
※ 「資格情報のお知らせとは」のページをご覧ください。
住所・氏名が変わったときは、人事担当者を経由して手続きを行ってください。
【学校法人中央大学の教職員】ビズサポート人事担当へ氏名変更届を提出してください。
人事課ホームページ_各種申請・届出
中央大学ビズサポート人事担当
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 多摩キャンパス 炎の塔
Eメール:cbz-jinji-grp★g.chuo-u.ac.jp
※ ★の部分を@(アットマーク)に変更して送信してください。
【中央大学ビズサポートの社員】ビズサポート本部へご連絡ください。
株式会社中央大学ビズサポート 本部
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 1号館 1510室
電話番号:042-674-4432
Eメール:honbu★chuo-ubiz.jp
※ ★の部分を@(アットマーク)に変更して送信してください。
健保の氏名変更届はhttps://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/chuo-u-kenpo/procedure/shimeihenkoをご覧ください。
中大健保では、70歳~74歳の前期高齢者の方に、自己負担割合を記載した「高齢受給者証」を交付しています。
マイナ保険証を利用する場合、オンライン資格確認で自己負担割合を確認するため、「高齢受給者証」を医療機関等で提示する必要はありません。
マイナ保険証を持っていない方(利用登録をしていない方)等が「高齢受給者証」を紛失し、再交付を希望する場合は、「高齢受給者証再交付申請書」を健保組合へご提出ください。
※ マイナンバーカードの保険証利用登録をおこなっている方(マイナ保険証を持っている方)は、マイナ保険証をご使用ください。高齢受給者証は交付されません。
扶養家族が増えた・減ったときは、人事担当者を経由して手続きを行ってください。
「業務上または通勤途中にケガをした(労災・通災)」時は健康保険は使えません。人事担当者へ連絡して、労災保険を使ってください。
【学校法人中央大学の教職員】人事部人事課へ、メールまたは電話でご連絡ください。
【中央大学ビズサポートの社員】ビズサポート本部へご連絡ください。
退職後の健康保険(任意継続)をご覧ください。
※ 事業所の人事担当者連絡先は、お問い合わせに掲載しています。