やんばるにおける自然遺産を活用したインバウンド誘致 

代表教員

森下 晶美 (国際観光学部)

活動概要

沖縄において観光業は基幹産業の一つだが、観光客の増加と共にオーバーツーリズムも生じている。また、やんばる地域は21年世界自然遺産に登録されたが、その自然や地域文化の保護と観光の利活用との共生方法が模索されている。活動では調査と地域の方々との意見交換を通じ付加価値を高め地域貢献となる観光を提案した。

成果

①本学の社会貢献活動のさらなる発展に寄与する取組

沖縄において、観光は基幹産業のひとつとして重要な位置づけにあるが、旅行者は那覇市を中心とした南部に集中しオーバーツーリズムの懸念を生んでいる。また、客数は増加するものの観光産業従事者の賃金は他産業と比較し未だ低いレベルにあり課題となっている。これらを解決するためには、沖縄観光の付加価値を高め消費額と生産性の向上を図ることが必要となっている。

沖縄北部のやんばる地域には独自の自然と地域文化が存在し、2021年、世界自然遺産にも登録されているが、沖縄県や沖縄観光コンベンションビューローは、オーバーツーリズムを避け、資源の保護と観光の利活用との共生を模索している。この活動では、やんばる地域を中心に沖縄の観光資源の調査と高付加価値化について、沖縄県、沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄総合事務局に対し4つの提案を行ったが、マーケット分析や着眼点などに関し特に高い評価をいただいた。

②そのために学生参画は不可欠であること

学生18名が4チームを作り、4つの提案を行ったが、特に着眼点や旅行者へのアプローチ方法(PR方法)などについてはは若い発想と力が十分に発揮できた。また、ゼミで学ぶマーケット分析も新たな視点を提供できた。

③参画学生に交通費等の経費を支出する場合、それにより社会貢献活動上、期待できる具体的な効果

事前調査をもとに仮提案を企画したが、実際に地域資源にふれ地域の方々へヒアリング、意見交換を行うことで、現実をふまえた机上だけでないリアルな提案が可能になった。また、一方的な提案でなく、意見交換を行ったことは学生・地域の方々それぞれに新たな知識や視点につながった。特に沖縄観光コンベンションビューローからは、同じ課題でも視点の違いで新たな可能性への気づきも多かった、というコメントをいただいた。

④昨年度も採択を受けた活動は、選考委員からのコメントを踏まえ、改善された点等

昨年は同地域において「アドベンチャートラベル」の調査と提案を行ったが、その際の意見交換などで、アドベンチャートラベルだけでなくより広い高付加価値化を探りたいとの希望もあり、今回は高付加価値化(インバウンド)をテーマとした。

⑤活動した地域、団体との実績内容

1/31 那覇市内において報告会の実施(参加者:沖縄県文化スポーツ部、沖縄観光コンベンションビューロー、内閣府沖縄総合事務局、カヌチャベイホテル、エンデミックガーデンhなど)来年度は、沖縄とともに奄美大島も活動範囲に加えていく。