4/28(土)特別支援 あの子への対応力向上講座

盛会のうち、終了いたしました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

お申込みの際は、下記アドレスをクリック願います。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetSbxRDcocvBeMxdq8j7MyICVJoF2zgufL2YZx5Wk30qeefw/viewform

時間 15:30~17:30(受付15時15分~)

場所 かながわ県民センター301号室

☆同会場にて13時~15時に「学級経営力向上講座」を開催します。こちらも合わせてご参加されることをおすすめします。

資料代 2000円(学生1000円)

内容

0 支援を要するあの子ものめり込むアイスブレイク(5分)

※ 以降の講座(各10分)

あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その1

一度にたくさんのことを覚えるのが苦手な子への対応

人が一度に覚えられる記憶の量には個人差があります。

そのことを意識するだけで「先生、次何するの?」と子供がいう理由、

対応方法がわかります。

あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その2

キレる、手が出る…我慢することが苦手な子への対応

すきでキレているのではありません。

その子自身では、どうにもならないことがあります。

そうした場合の教師の対応方法、お伝えします。

3 あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その3

漢字が覚えられない、音読が苦手…

ひょっとしたら、よくみえていない子への対応

視力が「悪い子に細かい字を読みなさい」と言わないように、

よくみえていない子に

「(何の手立てもなしに)漢字を覚えなさい」と指示するのは酷なことです。

考えられる原因と対応法、お伝えします。

4 あの子を救うための合理的配慮のある教室環境

教室環境を整備することによって、教師もあの子も楽に日々、過ごすことが

できます。微差が大差を生む、環境への配慮、お伝えします。

5 休憩(10分)

6 あの子への合理的配慮のある授業行為

授業行為には、教科に関わらず、基本となるものがあります。

どの授業にも活きる授業行為の基本、お伝えします。

7 あの子への合理的配慮のある子供同士のかかわり指導

あの子は、友達と些細なことでトラブルになってしまいます。

教師は、人と人との関わり方も教えねばなりません。

そのために配慮すべきこと、お伝えします。

8 あの子への合理的配慮のある学年・学校体制作り

経験を積まれると、自分だけでなく、学年、学校単位での特別支援対応を

組織することもできるようになります。そのためのノウハウ、お伝えします。

9 支援を要する子の保護者への配慮

あの子の保護者も、日々、対応で悩まれています。

教師として、どう関わっていくか、そのための配慮、お伝えします。

10 休憩(10分)

11 できうる限りお答えします!QA講座(15分)