5/21(日)算数

算数が最も苦手な子にも分かる、出来るを保証する授業づくり講座

~各学年の基本型を一挙紹介します~

盛会にて終了致しました。

ありがとうございました。

日時 2017年5月21日(日)15:30~17:30

(受付開始15:15)

場所 かながわ県民センターホール(横浜駅徒歩5分)

資料代 2000円

お申込先 こちらから→http://urx2.nu/AGMJ

講座内容

第1部 算数授業の基礎基本

【第1講座】こうやって組み立てる!算数の授業システム

~この教え方で平均点90点を越え!まるまる1単元攻略講座~

算数授業の基本的な進め方があります。その方法さえ知れば指導が楽になります。その方法を紹介します。

【第2講座】苦手な子もよくわかる例題・類題の扱い方

教科書の構造をおさえると指導が楽になります。教科書の構造をおさえ、苦手な子にもよく分かる指導の仕方を紹介します。

【第3講座】苦手な子にもやさしい単元全体を通した練習問題指導

練習問題は個人差が出ます。子どもの個人差に対応した基本的な練習問題のやり方やさばき方、単元末の問題のやらせ方についても紹介します。

【第4講座】子どもに力をつける!計算スキルの指導

教材の使い方1つで授業が変わります。子どもが変わります。子どもに力をつける計算スキルの正しい使い方を紹介します。

第2部 各学年の重要単元模擬授業

【第5講座】1年生単元模擬授業 くりあがりのたし算

計算の苦手な子を救う、そして1年生がニコニコと楽しく取り組む基本型について授業します。

【第6講座】2年生単元模擬授業 かけ算

かけ算指導の難しいところは、1つ分の数がいくつあるのかというかけ算の原理を理解させるところです。かけ算の原理に対応した基本型を取り入れた授業をします。

【第7講座】3年生単元模擬授業 あまりのあるわり算

わり算は、ただかけ算ができればいいわけではありません。わり算の原理をふまえた指導のステップがあるのです。

【第8講座】4年生単元模擬授業 わり算の筆算

わり算の筆算指導で一番大切なポイントであるアルゴリズム、そのアルゴリズムの指導を工夫するだけで子どもの定着がかなりかわります。その指導の仕方を授業します。

【第9講座】5年生単元模擬授業 分数のたし算

分数の計算でつまずきやすいポイントの1つである「通分」、そのつまずきを乗り越えさせる指導を授業で紹介します。

【第10講座】6年生単元模擬授業 分数のかけ算

分数指導でつまずきやすいポイントの1つである「約分」、そのつまずきを乗り越えさせる指導の工夫を紹介します。

【第11講座】Q&A