4/15(土)個別支援学級(特別支援学級)

特別支援学級の先生、集まれ!

4月12日現在 31名のお申込みをいただいています。

初めて担任になった先生も!

何年か経験のある先生も!

新しい支援や教材のヒントをもらい合ったり

模擬授業でリフレッシュしたりしませんか?

会場では、TOSS横浜の特別支援学級担任 経験者が

実際にクラスや子どもたちに使用している

教材・教具、書籍を机いっぱいに広げます。

写真撮影も可能ですし、使い方や作り方を聞くこともできます。

毎年、好評いただいています。

1 日時

2016年4月15日(土)

10:00〜12:00

2 場所

横浜市スポーツ医科学センター 研修室

JR新横浜駅 徒歩15分 日産スタジアム内

資料代 2000円

お申込先 こちらから→http://urx2.nu/AGMJ

盛会のうちに終了いたしました!

たくさんのご参加、ありがとうございました!

参加者の声(抜粋9

・1年間の流れをイメージすることができました。子どものできること、できないことのチェックリストを作り、子どもの実態を把握できるようにし、個別指導の計画をスモールステップで考えることが大切なんだと学べました。実物資料や参考書の紹介もあり、分かりやすかったです。

・求めているものがいくつかあって助かりました。個別学習がとても困っていたので、指導法は本当に参考になりました。また、横浜版学習指導要領は絶対にほしいと思いました。段階的に指導することに悩んでいたので、教えてもらって本当に助かりました。

・なかなか今日のように個別支援学級に特化したセミナーはないので、大変貴重な機会をありがとうございます。毎日あわただしい中で今日、さまざまな分野からの情報や学びがあり、またがんばっていこうと思えました。

・初めての個別支援なので、自立活動って何?という状態でしたので、今日の講座はいろいろな情報の整理が出きて、ちょっとすっきりしました。???だらけの日々でしたが、少し見通しをもって、ルーティーンを作れたらと思います。お忙しい中、わかりやすい講座をありがとうございました。

・音楽や図工は(体育も)実際にやってみることで、実際にやってみることにつながり、また資料もあるので、ありがたいです。

・教室のレイアウトや課題提示の仕方も、資料と映像で分かりやすかったです。

・資料と映像、私たち指導者も視覚的にとらえるできるものが大変参考になります。今年も新しい学習内容をもりこんでがんばれます。ありがとうございました。

・一般級担任と違うところが多く、何から学べばよいかたちすくんでいたところでした。周りの先生方もお忙しく聞きにくいなあ、と思っていました。どんな本がおすすめで、指導の資料にはどんなものがあって…と学びやヒントになることが多くありました。ありがとうございました。

・3月に大学を卒業し、初めての学校現場、初めての特別支援学級であり、毎日ベテランの先生に教えてもらいながら子どもたちに指導しています。しかし、何をしていいのか、どこまで教えたからいいのか、どこまでできるようにしたらいいかわかりませんでした。しかし、今回講座を受けてやるべきことが少しずつ分かってきました。

第1講座

スモールステップでできる、楽しい、音楽の授業

1か月、2か月と長いスパンで単元を組み、

スモールステップで楽器や歌や鑑賞を進めていく。

そういった方法もあります。模擬授業形式でご紹介します。

第2講座

授業で友達と仲良くする力をご紹介!

自立活動の実際をお伝えします~

個別支援学級ならではの教科・領域を合わせた指導、自立活動。

実際、何をしたらいいの?何を教えたらいいの?

実践例を模擬授業形式でお伝えします。

第3講座

システムを作れば、個別学習は成立する!

やりくりの方法をご紹介します

担当している子どもが増えれば増えるほど、

その時間に誰をどうやって指導 よいか、

悩んでしまうことはありませんか?

システムを作り、やりくりができれば

個別学習を進めることができます。

TOSS特別支援教育のやりくりをご紹介します。

第4講座

初めての個別支援学級担任!こうやって1年間を過ごしました。

知的障害学級? 交流級? 教科書を個別に申請?

今まで知らなかった、やったことのなかったことが

個別支援学級担任になると、たくさんあります。

初めて個別支援学級の担任になった時のことを

TOSS横浜サークル員が奮闘した日々、乗り切った方法をお伝えします。

ベテランの先生も「初担任はこういうことに戸惑うのか。」

と新しい発見がきっとあるはずです。

そして、初担任に何を伝えたらよいのかが見えてくるかもしれません。

第5講座

学年差、能力差があっても大丈夫!

簡単なルール、スモールステップで楽しい体育

個別支援学級でチーム対戦?本当にできるの? できます!

それができるようにするためのコツ、スモールステップでの

指導があるんです。

模擬授業形式でお伝えします。

第6講座

たくさんの経験ができる、

図工の技術も身に付く図工の指導を紹介します

粘土、版画、折り紙、何をいつ、どうやって教えたらいいの?

教え方のコツは?

細かい作業が苦手、困難な子がいるけれど、

何を図工でやったらいいの?

模擬授業でご紹介します。

第7講座

スッキリ、安定、シンプルがキーワード。教室のレイアウト

教えなくても目で見てわかる、

視覚刺激、聴覚刺激を減らした教室だからこそ

子どもたちの情緒が安定する、

そんな教室をもっともっとめざしませんか?

他の学校の取組を見て、自分のアイディアの1つにしませんか?

第8講座

事務処理、行事、ゆったり構えられる年間の仕事術のポイント

個別の教育支援計画、教育編制提出書類、教科書事務、要録、

区や市の行事、締め切りに追われる事務処理から

一緒に卒業しましょう!

やりくり、仕事術のポイントをご紹介します。

第9講座

講座のこと、日ごろの疑問、みんなでシェア! Q&A