4月2日 保護者

〜最初が肝心!保護者の心をつかむ

授業参観・保護者対応講座〜

1.日時

平成28年4月2日(土)

受付開始 15時15分

セミナー 15時30分~17時30分

同会場で、13時から1年生限定講座を開催します。

お申込み お申込みページ ←クリックして下さい。

2.会場:ろうどうプラザ(石川町)

http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/access.html#

3.資料代

2000円

4.講座内容

第1講座 15:30〜15:35

授業参観で保護者も巻き込む!知的で楽しいアイスブレイク

授業のちょっとした時間に取り組めて、知的で楽しいミニゲームです。授業参観で保護者も巻き込み、子どもと一緒に楽しく頭や体を使って楽しめたら、保護者もニッコリ!間違いなしです。

【第1部】

初めての授業参観で保護者も安心する!子どもが大活躍する授業

進級して初めての授業参観では、保護者は、我が子が授業に参加しているかどうかを見ていると言います。どの子も活躍できる授業をご紹介いたします。

第2講座 15:35〜15:43 2年生

第3講座 15:43〜15:51 3年生

第4講座 15:51〜15:59 4年生

第5講座 15:59〜16:07 5年生

第6講座 16:07〜16:15 6年生

休憩(10分)

【第2部】

4月から保護者との信頼関係をつくるためのコツ

どんな保護者も4月は、どんな先生なのか、子どもはついて行けるのか、不安と期待をもっているものです。

保護者の不安を取り除き、期待を高めることが信頼関係をつくるためには、必要です。様々な方法をご紹介いたします。

第7講座 16:25〜16:35

これで準備バッチリ!学級通信第1号を書いてみよう!(演習込み)

学級通信を出してみたいけど、第1号には、どんなことを書けばいいの?子どもの写真やノートを載せてみたいけど、保護者にどう説明すれば、理解を得られるのだろう?不安は片隅に置いて、まずは書いてみましょう。書き方を演習形式でご紹介します。

第8講座 16:35〜16:45

子どもの成長・頑張りは、保護者に響く!様々な方法で伝える

賞状、一筆箋、学級通信などを通して、子どもの成長・頑張りをどう伝えるか?全員の子どもに渡すために必要なこととは…?

賞状編 一筆箋編

第9講座 16:45〜16:55

最初の個人面談で保護者から信頼を得る方法はこれだ!(模擬個人面談を予定)

保護者は、「今年はどんな先生なのだろう。」不安と期待をもっています。最初の個人面談でどんな話し方、内容を伝えるのか?

保護者から信頼を得るためのコツをご紹介します。

第10講座 16:55〜17:05

来てよかった!懇談会で、保護者が思わずメモを取りたくなる話

多くの学校で、最初の懇談会で、PTA役員などを決めています。そのためか、保護者の参加がなかなか得られないことが多くなっています。その他の伝えたいことを直接、話すことができにくくなっています。そんな中だからこそ、参加して下さった保護者が、「来てよかった!」と思ってもらえるような話をするコツをご紹介します。

休憩(宣伝込み)(10分)

第11講座 17:15〜17:30

サークル員が伝える!心あたたまる保護者対応

これまでに、保護者との関係づくりでうまくいったことや関係ができていたことで心あたたまる解決ができたことなどをサークル員がお伝えします。どんな話が聞けるのか!必聴です。

過去参加者の感想

・大変勉強になりました。学級通信を作るコツ、保護者が思わずメモを取りたくなる話など、

すぐ生かしたいです。(15年目女性)

・懇談会や家庭訪問など、今までなんとなくやってきたことのポイントが分かりました。

教師としてプロとしての視点を持つことが大切だと感じました。(7年目男性)

・初めての学級通信の所信表明の大切さが分かりました。信頼を得るため、

丁寧に心を配っていくのが大切で、昨年度の自分を思い出し良くない点がたくさん見つかりました。

最初の授業参観も、先生方の授業から「全力投球!」の姿がよく伝わってきました。(7年目女性)

・保護者の方との信頼関係を築く方法をたくさん知ることができてよかったです。

一筆箋のレパートリーをたくさん知ることができてよかったです。

今年度は学年主任なので、学年の先生にも話してみようと思います。(8年目女性)

・一筆箋の書き方が勉強になりました。連絡帳に何度か書いたことがありますが、

一筆箋だとさらに素敵だと思ったのでぜひ実践してみたいです。

保護者同士の関係づくりができる方法や懇談会での工夫なども今後教えていただきたいです。

(7年目女性)

・一筆箋を紹介していただいてとてもすてきだなあと思いました。

新しいクラスで1年間実践してみたいなあと思います。

10分間の授業ネタの講座では、時間があっという間に過ぎたように感じ

楽しませていただきました。普段、IC機器を使うことがないので少しずつ学んでいきたいと思いました。

(5年目男性)

・今年度初任者で、何もかも分からず不安でしたが、今日のセミナーで学級通信の意義や

家庭訪問のポイント等学ばせていただき、明日から前向きに頑張ろうという気力がわいてきました。

模擬授業はどれも面白くひきつけられました。追試させていただきます。ありがとうございました。

(1年目女性)

・一筆箋の講座が心に残りました。連絡帳だと行数があり数行だと短く感じてしまいますが

一筆箋だと程よい分量でも十分!と思えるようなメッセージになるなあと思いました。

今日せっかくお土産をいただいたので、次週から早速取り組みたいと思います。

ありがとうございました。(3年目女性)

・短い家庭訪問でいかに子どものよいところを伝え、保護者から子どもの様子を引き出すかを

学びました。特にアルバムを用意してもらうことで保護者が笑顔で話してくれるのだと感じました。

(4年目男性)