松野台自治会

投稿日: Sep 21, 2014 1:44:50 AM

“松野台まず両隣に声をかけ”

松野台自治会防災訓練

松野台自治会では、9月7日午後、震度6強の地震発生を想定した防災訓練を実施しました。当自治会では、地震発生時、身の安全が確保出来た家庭は、玄関先に黄色いハンカチを掲げることを決めてあります。

当日は、各班長が巡回して黄色いハンカチを確認、その結果をふるさと会館に設置した災害対策本部へ報告。今回は、それに加えて火災、家屋倒壊、負傷者の被害発生を想定し、班長が本部へ状況を連絡、防災隊員が現場に出動する救出救護訓練を行いました。また、消防署員の指導で消火器の取扱いと三角巾を使った応急処置訓練も行いました。

災害発生時には、自分の身は自分で守る自助、次にご近所同士で助け合う近助が大切です。今後もこのような訓練を継続的に行っていきます。次回は来年3月15日を予定しています。

松野台自治会自主防災会本部長 塚本 平二 記

熱心な参加者

総務広報 嶋田

Upload: Y.T.