令和3年度事業

『 敬老のつどい 』のお祝いメッセージ動画の配信

 9月18日・19日の両日 増尾近隣センター体育室にて開催を予定しておりました「敬老のつどい」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、誠に勝手ながら開催を中止させていただくことにしました。

今回の「敬老のつどい」の開催に向けまして、秋山市長および増尾地域のさまさまな団体のご協力のもと、お祝いメッセージ動画を作成し、YouTubeで配信しましたのでご覧いただければと思います。

コミュニティーのこのこ 『 折り紙 』

 7月30日 今日の のこのこ は「増尾わかさの会」から4名の方に来ていただき、エンゼルフィッシュモビールを作りました。 南部第2包括支援センターの方3人もフレイルのお話し後一緒に折り紙をしました。

 いつものように、わからない人の側まで行って教えて下さいました。 皆さん可愛いくて涼しげなエンゼルフィッシュモビールを造りました。

 *お知らせです。 

  今回、8月2日から31日まで千葉県でも緊急事態宣言が発令されます。 それに伴い コミュニティーのこのこ

  は次回よりお休みになります。 再開の時はまた皆様にお知らせします。

                         M.N 記

『 朋生園ボランティア 』

 7月28日 男性3名女性1名で電話の透明版の研き作業を行いました。 エアコンの効いた涼しい作業場で、オイルでのラベル剥がし、シリコーンを塗っての脱脂綿・タオルでの研き作業です。 途中お茶タイムでくつろぎ、2時間弱で作業を終了しました。

                         T.O 記

コミュニティーのこのこ 『 健康麻雀 』

 7月16日「健康麻雀」。

 毎回麻雀の日は早くお見えになり、準備を手伝ってくださる方も。 今日もスタッフと一緒に汗だくになってセットしました。

 4人揃えばすぐゲーム開始です。 梅雨明けの今日は暑くなりましたが、水分の補給もそこそこに熱中していました。

                        N.T 記

健康づくり推進員の皆様ありがとうございました!!

『 敬老のつどい 』でのお祝いメッセージ作成のため、健康づくり推進員さんにご協力いただきました。健康づくり推進員のみなさん、素敵な動画をありがとうございました。

コミュニティーのこのこ 『 笑い顔と元気になる体操 』

 7月9日 今日は「 笑い顔と元気になる体操 」です。 講師に長岡智津子先生をお迎えして楽しく体操をしました。

 脳と運動神経は繋がっていて、言葉を発してから軽くても身体を動かせば、それは、運動したことになるそうです。

 散歩する時にも、その時間内で5分~10分でも大股歩きをした方が筋肉はつくそうです。 例えば1日に20分の体操をするにしても、朝、昼、晩と何回かに分けて合計で20分になれば良いそうです。

 先生は、ユーモアに富んだお話し方で笑いが絶えない時間でした。

                          M.N 記

子育てサロン増尾 『 たなばた 』

 7月5日( 月曜日 ) 「 ささの葉さらさら、のきばにゆれる、お星さまきらきら、きんぎんすなご 」

 今迄のような行事はできないけど、親子さんに楽しい思い出を作ってほしいと思い、採れたて!の竹(地域の方にご協力頂きました)を用意。 仙台七夕のイメージの飾りや壁面にも盛り沢山。 圧巻!

 始まるころには雨もやみ、次々と親子さんが来てくれました。

 まずは飾りの前でチェキで記念写真を撮り、スタッフ手作りの七夕カードに貼りつけます。

 それから短冊に願いごとを書いて用意した飾りと一緒に笹に飾りました。 本物の笹で飾る機会も無いので、持ち帰り出来てとても喜んでいました。

 そして、秋の敬老のつどいのお祝いメッセージ動画の撮影にも協力いただき、元気な子どもたちのメッセージ動画を撮ることができました。

 地域には世代を繋ぐ役割があって、なかなか今は直接交流ができないけれど、元気あふれるメッセージ!が届いたら、きっと心のふれあいになると思います。

 みなさまの願い事が叶いますように。

                     R.K 記

コミュニティーのこのこ 『 のこのこオリンピック 』

 7月2日 今日は「 のこのこオリンピック 」。 昨年予定していたのこのこオリンピックですが、東京オリンピックに合わせて延期、そして今日一足早く開催しました。

 種目は「ビアポン」「的当て」「ゲーゴルゲーム」「シーツ玉入れ」の4種類で、1チーム5人、4チームに分かれて競いました。

 チーム名は、トマトジャパン・アップルジャパン・ホークスジャパン・あじさいワールド。

 最初の種目は、「ビアポン」。 カップにピンポン玉を投げ入れます。 練習もしましたが、なかなか思うように入りません。-

 2種目目は「 的当て 」。 1~9までの数字を狙いボールを投げくっつけます。

 3種目目は「ゲーゴルゲーム 」。 ゴルフクラブで球を打ち得点を狙います。 力加減が難しく強く打ちすぎたり、弱かったりとなかなか思うようにはいかなかったです。

 4種目目は「シーツ玉入れ」。 少しでも多くボールを入れようとチーム一丸となって必死でシーツを上げたり下げたり。

 総合優勝したホークスジャパンチームには男性スタッフ手作りの金メダルが送られました。

 大雨注意報が出ている中、皆さんお越しいただき、楽しくオリンピックができました。

                        N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 今日の のこのこ 』

 6月25日 今日は「 ミニフレイルチェック 」と「平面ルービックキューブ作り」の2つの講座をしました。

 「 ミニフレイルチェック 」は ほのぼのプラザますお から国松さん、フレイルサポーターの稲妻さんと校條さんにお越しいただきお話を伺いました。

 最初は簡易フレイルチェックからで「 指輪っかテスト 」を行いました。

 次に「 イレブンチェック 」。 ひとつずつ、 はい・いいえ に答え、シールを貼っていきました。 

 フレイルとは健康な状態から寝たきりになるまでの間のこと。 しっかり栄養をとり、適度な運動をし、人と関わるような社会参加をしてフレイル(虚弱)にならないよう過ごしましょう。

 続いて「 平面ルービックキューブ作り 」です。 正方形の画用紙を16等分に折り、真ん中の三列をカッターで切り、16のマスに折り紙を裏表貼っていきます。

                            N.T 記

『 朋生園ボランティア 』

 6月23日 男性2名女性2名が参加し、女性職員さんの指導の下「毛糸ポンポン」を作りました。

 作り方は、①ポンポンメーカーに毛糸を巻きます(今回は半円づつ色を変え100~200回巻き付けました)。 ②巻き付けたポンポンメーカーを縦向けすると溝があるので溝にハサミを入れ、片側ずつカットしていきます。 ③たこ糸を30cm程度用意し、溝にくくらせ結びつけます。 ④ポンポンメーカーから外します。(今回は目や鼻など飾り付けはしませんでした。) ⑤はみ出した毛糸を丁寧にカットして仕上げます。

 途中お茶タイムでくつろぎ、11時半ごろ作業を終了しました。 出来た毛糸ポンポンの加工は、通所者さんにお任せです。

                         T.O 記

コミュニティーのこのこ 『 健康麻雀 』

 6月18日 今日は「 健康麻雀 」。

 いつものように窓を開け放し、麻雀卓の準備をしました。 消毒したり、仕切りを付けたりと手間がかかります。 そんな中、早々といらっしゃる方があり、少しお待ちいただきました。 「しばらくぶり」と元気なお顔を見せてくたさった方も。

 黙々とゲームを進めたり、スタッフを呼んで「 どうしたらいい? 」とアドバイスを求めたりとさまざまです。

                           N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 体操 』

 6月11日 今日は有馬先生の「体操」です。 ウオーミングアップで体をほぐした後は、軽快な曲に合わせて足を前、後、横と動かす下半身の体操やスクワットなどで汗をかきました。 ちょっとハードです。

 今日は蒸し暑く、休憩タイムで水分補給しながら、体を動かしました。

 最後は、かしわロコモ体操です。 皆さん、お疲れの様子もなく笑い顔でお帰りになりました。

                         K.K 記

『 ぶるーむボランティア 』

 6月9日 第2水曜日午前は「ぶるーむボランティア」の日。 今日は男性4名で草取りを行いました。 草刈り機を使用した炎天下2時間余りの作業でしたが、途中各自水分補給しどうにか作業は終了しました。

作業が終了し、ぶるーむカフェのベランダで、野田事務長を交えお茶タイムです。今日は時節柄コロナワクチン接種の話で持ち切りでした(全員接種の目途がたっているとの事でした)。

                         T.O 記

コムにティーのこのこ 『 みんなで遊ぼう 』

 6月4日 今日の のこのこ は、「 みんなで遊ぼう」。 小雨の降る中皆さん参加してくださるか心配でしたが、予約してくださった方全員参加してくださいました。

 初めに「ボッチャ」をしました。 今迄にも何度か体験しているので、「 あの赤と青の間を狙って 」「 白いボールに当てて 」等難しい声援を送っていました。 4チーム対抗戦で優勝したチームには心ばかりの景品を受け取って頂きました。

 休憩を挟み、次は「 輪投げ 」です。  お菓子を付けたペットボトルに輪を投げ入れます。 上手く輪が入ったらお菓子を貰えます。 輪がペットボトルに当たって外れた時は、「 わあー悔しい 」ただ外れた時は「 ざんねん 」等、輪を投げる度に歓声が上がりました。 1人何回か投げても上手く取れなかった人には近くまで進んで投げて貰い全員がお菓子をゲットしました。

 小雨の降る中来て下さりありがとうございました。

                          M.N 記

コムにティーのこのこ『 折り紙講座 』

 5月28日は 久しぶりの「折り紙 増尾わかさの会」の渡邉さんによる『 折り紙講座 』でした。 今日の作品は「フクロウ」。 先生からはしっかり折り目をつけるよう指示があり丁寧に折りました。

分からないところは聞きながら、なんとかフクロウの形になりました。 フクロウの折り紙の16分の1サイズで鼻を作るのですが、小さくてとても折りづらく難しい。 最後に日の丸シールに黒丸シールを貼って目を作りフクロウに貼り完成です。

上の写真は男性ボランティアの作品

1人2枚ずつ材料が準備されていたため、 もう1枚はどうやって折ったのか、思い出しながら折ってみます。 折り紙も脳トレですね。

続いて 『 リボン 』。

ハサミで何箇所か切るのですが、間違って切ってしまったり、周りに聞きながら折りました。


N.T 記

『 ボランティア団体連絡会 』

5月27日 ボランティア団体連絡会を開催しました。 地域のサロン14団体及び介護保険通いの場事業1団体計15団体への助成金配布と情報交換を目的としたもので、柏市社会福祉協議会の当地区担当の瀧澤さん、柏南部第2地域包括支援センター橋本所長及び佐藤, 北山保健師さんにも出席頂きました。

瀧澤さんより 「 ふれあいサロンの助成金のはなし 」と題し、 1.サロンの助成金のしくみ 2.助成金の交付条件 3.皆さんにお願いしたいこと 等の話があり、「 地域元気情報 」「 地域で活かせる!!介護予防グッズ 」の冊子も配布されました。

続いて、北山保健師さんに 「感染症について 」講演頂きました。

途中のクイズには、皆さん殆ど正解され、柏市社協 地域支援・体制整備担当等行政の日頃からのアナウンスのたまものと感謝しています。

最後に 各代表よりコロナ禍にあっての活動の情報・意見交換を行いました。 サロン中断による参加者のフレイルの進行等の話題も提供され、コロナワクチン接種による早期の通常開催への想いを語り合いました。

T.O 記

『 朋生園ボランティア 』

5月26日 今日は 朋生園ボランティア の日。 男性3名、女性2名で、電話機のパーツ外しを行いました。 職員さんより、3種類の電話機のハーツの外し方の説明を受け、作業に取り掛かりました。

最初は各自パーツ外し用のドライバーを片手に悪戦苦闘していましたが、徐々に慣れ作業スピードもアップしてきました。


途中お茶タイムで話が弾み、また、職員より 「 秋口にはコロナワクチンの接種も一段落すると思うのでお祭りしたい....。 また、通所者用として、割りばし鉄砲を作ってもらいたいな。」 との話もありました。

T.O 記

コミュニティーのこのこ 『 社協の講座 』

5月21日 柏市社会福祉協議会土地区担当で ほのぼのプラザますお の瀧澤さんを講師に迎え脳トレ体操をしました。 「 かしわ地域まるごと健康チャンネル 」に収録されている動画に合わせ、指の体操から始まり上半身、下半身と順番に腕、足を動かしました。 最後に音楽に合わせて腕を上げたり下げたり、横に開いたり、足踏みをしたり、右、左に開いたり閉じたりしました。


腕の動きと足の動きが合わなかったりしましたが、皆さんニコニコ顔で楽しく体操をしていました。 「 毎日続ける事が大事なので のこのこ 等で会った時に体操している ❓ 等お互いに聞いてみてください。 」 と瀧澤さんが話していました。

M.N 記

コミュニティーのこのこ 『体操 』

5月14日の講座は有馬先生の 「 体操 」です。

お天気が良く暑い日となったので、何回も休憩タイムをとり、水分補給しました。

いつも通り丁寧にストレッチをし、少し痛気持ちいいくらいのばします。 ノリの良い懐かしい音楽に合わせて踵 を上げたり、ももを上げたり皆さん疲れ知らず❓


休憩タイムには、お喋りしたりと楽しい時間を過ごしました。

T.N 記

コミュニティーのこのこ 『 ハイキング 』

5月7日、 今日は中原防災ふれあい公園までハイキングに行きました。

どんよりとしたお天気でしたが、 歩くにはちょうど良い感じ、 総勢28名でおしゃべりしたりしながら目的地までテクテク進みます。

防災公園では、 大きなブルーシートを広げて休憩タイム、 水分補給しました。

そのあと、 なぞなぞなどのクイズ大会。 正解した人にはお菓子のプレゼント。 最後はじゃんけん大会と楽しみました。

N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 ハンドトリートメント 』

4月30日 今日の のこのこ は、ハンドトリートメントでした。 アロマセラピストの館野先生と増尾ジェンヌの会の5名の方にハンドトリートメントをして頂きました。

アロマオイルを塗り、肘の下から順番に手の甲、手のひら、指の付けね、指先とマッサージをして頂きました。

心地よく贅沢な時間でした。 スタッフもやって頂き、普段は経験したことが無いので大喜びでした(男性スタッフは最初にやって頂きました。)。

M.N 記

『 朋生園ボランティア 』

4月28日 今日は第4水曜日「 朋生園ボランティア 」の日。 連休前で、参加者は男性3名・女性1名と少数でしたが、電話機表示板の透明カバー研きを行いました。


途中お茶タイムでくつろぎ、2時間余り作業を行いました。 通所者さん達は、別室で他のパーツの研き作業を行っていました。

T.O 記

コミュニティーのこのこ 『 お楽しみ会 』

4月23日、今日の のこのこ は「 お楽しみ会 」でした。 1チーム4人で4チームを作りゲームを競い合いました。

最初に「 360点ボーリング 」

ペットボトルに少し水をいれて、ソフトボールを転がして倒します。


なかなかの接戦でしたが、「 ウサギ 」チームが優勝しました。

続いて「 カップゴルフ 」。 プラスピックのコップにゴルフボールを入れて高得点を狙います。 勢い余って机から落ちてしまうこともたびたびです。


こちらは「 ヤング 」チームが優勝しました。

N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 健康麻雀 』

4月16日 今日の のこのこ は約1年ぶりの「 健康麻雀 」です。 このような状況の中ですが、しっかりとソーシャルディスタンスをとり、3卓のみセットしました。

各卓にはアルコールスプレーを置き、仕切りをし、牌も消毒。 途中でメンバーが変わらないようにし、飲み物も別の場所にセットしました。


準備に少々時間がかかりましたが、久しぶりの麻雀を皆さん楽しんでおられました。

N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 体操 』

4月9日 人数制限を設けて行った今日の のこのこ は、有馬先生の「 体操 」です。 いつも人気の講座ですが、今日はお部屋が広く感じます。

丁寧に腕や背中、脇腹、足を伸ばすストレッチから始まります。 窓を開け放しているので少し冷たい風がだんだん心地よくなってきます。


いつものようにマイケルジャクソンの曲に合わせて、ももの裏を伸ばしたり、無理なくスクワットをしたり、かかとを上げたりしました。

N.T 記

コミュニティーのこのこ 『 ハイキング 』

4月2日 3月末までお休みしていた のこのこ ですが、今日から活動を再開しました。

今年度最初の のこのこ は「 ハイキング 」です。 さわやかな天気の中、久しぶりに集まった皆さんと共に、増尾城址公園へ向かいます。 旧公園を通り抜けて新公園へ。 先に着いていたスタッフがブルーシートを広げてお茶やおやつを準備してくれ、ここで休憩タイム。

桜の花はもう見頃を過ぎていましたが、緑がとても綺麗で気持ちの良いハイキングでした。