【テーマ】修士一年 研究計画発表会
【開催日時】7月24日14:00~17:50(終了後懇親会)
【開始場所】18号館一階メディアラボ2
①保井さん
研究題目:イスラエルの同性愛政策とピンク・ウォッシングについて
対象とする地域:イスラエル、パレスチナ(西アジア)
専門領域:ジェンダー・セクシュアリティ研究、クィアスタディーズ
②矢ヶ崎さん
研究題目:古代キリスト教の人格概念――ニュッサのグレゴリオス『魂と復活について』
時代:四世紀
地域:地中海
専門領域:教父学
③林さん
研究題目:伊土戦争における航空機―戦争・技術・社会―
対象時代:20世紀初頭
対象地域:イタリア、リビア
専門領域:イタリア史、科学史、航空機史
④竹田さん
研究題目: 日系人強制収容と9/11後のテロ対策-日系・ムスリムコミュニティの抗議活動を考察して-
対象時代:現代(2001年~)
対象とする地域:アメリカ合衆国(カリフォルニア州)
専門領域:移民研究
⑤北條さん
研究題目:中国共産党は如何にして体制を安定させるのかーー集合行動の視点から
対象とする時代:現代中国
対象とする地域:中国,北京市
専門領域:社会学
⑥姜さん
研究題目:戦後直後における課税をめぐる在日朝鮮人の認識と対応(1945~1949年)
-課税と参政権の結びつきから見た外国人としての権利と義務-
対象とする時代:戦後直後(1945年~1949年)
対象とする地域:日本
専門領域:在日朝鮮人
司会: 安村さくら(中南米科 修士1年)