3月25日に以下の内容で第10回地域院生研究フォーラムを実施しました。
次回は4月に開催予定です。
第10回地域院生研究フォーラム
テーマ:アジア地域研究交流会
日時:2015年3月25日(水) 13時より16時まで
場所:18号館2階院生作業室
発表者・発表題目:
・河野亮(地域文化研究専攻 アジア科 修士課程)
「日本支配下における「朝鮮人」の形成ー戸籍関連法制に着目してー」
・河合玲佳(地域文化研究専攻 アジア科 修士課程)
「語り継がれる胡耀邦路線―政治改革派の視点を中心に」
・澤村るり子(地域文化研究専攻 ラテンアメリカ科 修士課程)
「17世紀後期フィリピンにおける中国人追放論」
・金慶玉(地域文化研究専攻 アジア科 博士課程)
「昭和恐慌期における無産者託児所の成立と崩壊—無産者託児所と保母の活動を中心に—」
・大萱晃子(地域文化研究専攻 アジア科 修士課程)
「雷震の日本留学期と反対党結成運動」
司会:相田豊(地域文化研究専攻 ラテンアメリカ科 修士課程)