昨日(3/22)は、「南保育園」建替えの検討に入る!という記事をあげさせて頂きました。
今回は、「大口中学校体育館」についても建替えの検討対象に入っていましたので、その事についてお知らせします。
大口町には、学校教育系施設として、中学校が1校、小学校が3校、「学校給食センター」があり、計5施設あります。(詳しくは、下の表をご参照ください。)
旧耐震基準で建てられた施設については、「大口西小学校」のプール管理棟を除き、いずれも耐震補強済みです。
「大口西小学校」は令和4年度(2022)及び令和5年度(2023)で長寿命化改修工事を行いました。
「大口中学校」の体育館は築後48年が経過しており、著しく老朽化しているのが現状です。
また、「学校給食センター」において、外壁の劣化等の問題が発生しています。(公共施設等総合計画(案) 資料より)
公共施設等総合計画(案)には、町の今後の方針としては以下の事が書かれています。
「大口中学校(除く、体育館)」、「大口北小学校」、「大口南小学校」、「大口西小学校」については、今後も適切な維持管理・改修を行い、長寿命化を目指します。
「大口中学校体育館」、「学校給食センター」については、施設の建替えを検討していきます。
大口中学校の体育館は、築48年が経過しています。
私が中学生だった時にも部活や体育や全校集会や文化祭などたくさんの行事で使っていました。
先日、大口中学校の卒業式にお招きいただき、その式も体育館で行われました。
思い出深い「体育館」ではありますが、建物の寿命、老朽化など諸々の事を考えたら建替えという事になるのだと思います。
半世紀もの間、色々な人達のお役に立ってきた「大口中学校体育館」に改めて感謝します。
さて、下記の表は、大口町の公共施設を系統別に分けたものです。
公共施設等総合計画(案)は、これらの施設等について今後の方針が全て言及されています。
今後、このホームページでそれぞれの施設に対しての「大口町」の考え方を順次ご紹介させて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
関連記事→
「大口中学校体育館」建替えの検討に入る!2024年3月23日(土)
1.町民文化系施設は長寿命化を目指す!2024年3月24日(日)
2.社会教育系施設は長寿命化を目指す!2024年3月24日(日)
3.スポーツ・レクリエーション系施設は長寿命化を目指すが、温水プールは?2024年3月24日(日)
4.学校教育系施設は長寿命化を目指すが、大口中学校体育館と学校給食センターは建替えを検討!2024年3月24日(日)
5.子育て支援施設は長寿命化と民間活力の導入、南保育園は建替えを検討!2024年3月24日(日)
6.保健・福祉施設は長寿命化を目指す!2024年3月24日(日)
7.行政系施設は長寿命化を目指す!2024年3月24日(日)