2023年11月20日(月)~21日(火) 大口ちとせ会様 小原四季桜まつりと松川りんご狩り 樽ヶ沢温泉一泊二日に参加しました。
大口ちとせ会様は、私の所属する「豊田堀尾さくら会」や各地区の老人会の連合会です。
今回は、30名の参加で1台のバスと添乗員1名、バスガイド1名で行ってきました。
なにしろ天候が2日間とも良かったのがよかったです。
また、車中、ホテル、道すがら、旅慣れた皆さんが思い思いのお話しをされ、聞いている私を楽しませてくれました。
小原四季桜まつりでは、秋に咲くさくらと紅葉の競演を楽しむことが出来ました。
お聞きしたところ、春にも花を咲かせるとの事です。1年に2回花を咲かせるのがこの四季さくらの特徴のようです。
小原桜まつりをあとに、次は、諏訪まで走り、「諏訪ガラスの里」に行きました。
諏訪湖周辺を走りましたところ、諏訪湖のまわりを「タータン」(ゴムシート舗装 柔らかめなのでジョギングやウォーキングに最適)を敷いておられるのが見えました。
タータンは、役場みなみ広場周辺を本年敷きましたね。
諏訪ガラスの里で少しお土産を買い、その後、宿泊先に向かいました。
宿泊先は、あの有名な、「白樺リゾート池の平ホテル♪♪♪」でした。
本年4月にリニューアルオープンした新本館に宿泊させていただきました。
新しいだけに、最新の設備が導入されており、なかなか付いていけないところもありましたが、大変満足させていただきました。
夜の懇親会は、安藤会長様の開会のお言葉から始まり、お酒あり、カラオケありで大変盛り上がりました。
最後に「星影のワルツ」を全員で合唱しました。
添乗員さんも、こんなに盛り上がった懇親会は久しぶり、と言っていました。
2日目は、諏訪大社上社、下社とお参りし、信州の里菓工房に立ち寄り、信州奥田農園様で「りんご狩り」をさせて頂きました。
お土産に「サンフジりんご」を5個いただきました。
久しぶりの観光旅行だったのでお土産を買いすぎてしまいました。(笑)
大口ちとせ会の皆さま、添乗員さん、バスガイドさん、長距離を安全運転で送迎いただいた運転手さん、ありがとうございました。
車中から富士山が見えたので撮りました。
旅行アルバム
皆さま、ありがとうございました。