金沢文庫パークタウン自治会 since Oct .2020

https://sites.google.com/view/parkjichi/

横浜市の金沢区にある「金沢文庫パークタウン自治会」のホームページです。(右の∨マークで解説)

 京浜急行の”金沢文庫駅”より徒歩20分から30分、バスで10分の住宅地です。
 区域内に明徳釜利谷保育園、釜利谷南小学校、釜利谷中学校に加えて、関東学院大学金沢文庫キャンパスが立地する、文教地区になります。
金沢文庫パークタウン自治会」は、防犯・交通部、パトロールチーム、パークタウン公園愛護会などの、多くの方々のボランティア精神に支えられて、治安、秩序が保たれています。
 自治会活動への皆様の積極的な参画をお願いいたします。

各部門、関係団体の活動記録は以下のページにて確認してください。
PC: 右上プルダウンメニュー
スマホ: 左上 ≡ マーク押下 & サイドMENU選択

<新着情報> 
★アンダーバーが付いた文字は該当記事にリンクがついています。(クリックで遷移する)

2021.05.29 (2021.05.31更新)

本画面の最後です。

2021.5.29 (2021.6.4更新)

<重要>横浜市・新型コロナウィルスワクチン大規模会場接種の申し込み終了

個別接種・集団接種

横浜なみきリハビリテーション病院並木2-8-1

5月31日(月)受付開始6月14日(月)接種開始月~木

済生会 若草病院

平潟町12-1

日程調整中

金沢文庫病院

釜利谷東2-6-22

5月26日(水)受付開始6月2日(水)接種開始月水木

予約専用サイトでの予約(パソコン・スマートフォン共通)

横浜市予約専用サイト(https://yokohama.v-yoyaku.jp/login 外部サイト)

※予約方法は、予約専用サイトマニュアル(PDF:1,896KB)をご覧ください。

※予約を受け付けていない時間でも、稼働時間中(9時00分から23時59分)は、メールアドレスの事前登録、予約票の出力、予約のキャンセルを行うこuとができます。

予約センター電話での予約

電話番号:0120-045-112

受付時間:午前9時から午後7時まで (土曜日、日曜日、祝・休日も実施)

※電話のおかけ間違いが多くなっています。リダイヤルの場合も電話番号を今一度お確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。


<補足2>

個別接種や国の大規模接種センターとの二重予約を解消するため予約キャンセル専用電話(0120-045-154)を6月7日(月)開設予定する

2021.05.23

お問い合わせ
横浜聴覚障害者協会事務局
045-475-2061
https://yokohama-deaf.org/contact/

https://emu-movie.jp/

2021.05.18(2021.05.22更新)

新着図書<新たなタグにて開きます> 
★出版社解説(ホームページ)へのリンクがあります

釜利谷南小学校市民図書

2021.05.01

第54回金沢区陸上競技大会中止のおしらせ

新型コロナウイルス蔓延の影響にて本イベントが中止となりました。

予定:令和3年6月19日 中止

三ツ沢公園陸上競技場

<お問い合わせ>

地域振興課

(金沢区スポーツ協会陸上競技部)

090-2667-9496

(地域振興課)

045-788-7805

今月の回覧版

令和3(2021)年5月

令和3(2021)年5月中旬

令和3(2021)年4月下旬

アルミ缶・雑誌ダンボールは「資源」です
自治会の資源回収(金曜日)に協力を!!

飲み物の「アルミ缶」、新聞、雑誌、ダンボールなどの「古紙」はリサイクル対象です。毎週「金曜日」自治会の資源回収(行われますので、班ごとの「古紙回収場所」においてください。
コロナ禍で古着を含む「古布」の回収は停止しています。

資源回収収入は、秋祭り自治会活動の財源となっています
ゴミ集積所に出すとただの「ゴミ」なりますが、資源回収に出せば立派な「資源」です。環境維持のためにも「金曜日」の資源回収にご協力をお願いいたします。

資源ごみ

金沢文庫パークタウンのごみの収集日

ごみ収集は次のとおりです。
月曜日 燃やすごみスプレー缶※1※2乾電池※1
火曜日
水曜日 
木曜日 プラスチック製容器包装
金曜日
  燃やすごみスプレー缶※1※2乾電池※1
  資源回収(アルミ缶・雑誌・ダンボール) 
土曜日
  スチール缶・びん・ペットボトル

<注意事項>
スプレー缶※1乾電池※1
別に透明または半透明の袋にまとめ
スプレー缶※2
中身を必ず出しきる。
プラスチック製キャップはプラスチック製容器包装」に出す

<パソコンの出し方>

横浜市小型家電回収BOXがお得
小型家電回収拠点一覧
※投入口(30cm×15cm)に入るPC、ディスプレイ

<粗大ごみ>

TEL:
0570-200-530(ナビダイヤル)
携帯/IP電話:
045-330-3953
FAX:
045-550-3599
メール:
info@sodai.city.yokohama.lg.jp


資源循環局家庭系対策部金沢事務所

電話:
045-781-3375

ファクス:
045-788-0269

メール:
sj-kanazawaj@city.yokohama.jp

沿道植栽への水やり

沿道近くの方は、雨が降らず土が乾いている時には水やりのご協力をお願いいたします。
沿道の若いアジサイは、水が少なくなると枯れてしまいます。
枯れた場所には、挿し木で増やしていたものを補植しています。

イオン金沢八景店行き無料バス

沢木谷中央公園前の出発は次のとおりです。
9:23,  10:53,  13:43,  14:48,  16:33
なお、釜利谷南小学校前の出発は、これらの時刻の1分後です。詳しくはイオンの該当のページをご覧ください。
往路乗車時には、ポイントカードイオン・waon・ハートポイントを提示してください。復路乗車時には、レシートを見せてください。

金沢文庫パークタウン自治会(自治会館)予定リストです。2021年5月9日現在
翌月分までを参考としてださい。

スマホ:右上❑押下で拡大

金沢文庫パークタウン自治会館

金沢文庫パークタウン自治会館 (MAP)

〒236-0045
神奈川県横浜市金沢区釜利谷南4-28-7

自治会館の鍵の管理

オートガーデン様(釜利谷中学校向かい045-785-1332)に無償でお願いをしております。自治会へのご協力にたいしまして感謝いたします。車と不動産の事は、オートガーデンへご相談ください。(^^♪

金沢文庫パークタウン自治会への連絡先

お気づきの点は、総務部の代表アドレス:kamasoumu@gmail.com 、ご連絡ください。

金沢文庫パークタウン自治会HPへのご意

金沢文庫パークタウン自治会HPへのご要望、ご意見も承っております。
アドレス:parkjichi@gmail.com 、ご連絡ください。