10月度活動報告を以下に記載します。(役、部門、関係団体のページにも同内容が反映されています)

金沢文庫パークタウン自治会

令和4年10月度 幹事会議事録

                                総務部 記

【開催日時】

令和4年10月29日 18:00-19:00 

【場所】

パークタウン自治会幹事会館

【出席者】 R4年度幹事

1.開会

2.会長、副会長報告

(1)会長挨拶

(2)会長活動報告

◆10月活動実績、予定

9/22(木)釜利谷地区連合会参加

9/22(木)「金沢文庫パークタウン自治会だより」作成

10/3(月)セブンイレブン巡回販売者アテンド対応

10/3(月)釜利谷地区社協秋季推進連絡会参加

10/3(月)「10月度幹事会のご案内」「金沢文庫パークタウン自治会のご案内」作成

10/22(土)釜利谷地区連合会参加

10/22(土)「金沢文庫パークタウン自治会だより」作成

(予定)10/25(火)西金沢地域ケアプラザ運営協議会参加

(予定)10/29(土)防災・減災研修参加

(予定)10/29(土)6役会議開催、幹事会参加

(3)副会長活動報告

小室副会長【自治会館運営委員会】

3.各部活動報告

【会計部】

共同募金への払い込み完了の報告

赤い羽募金  ¥270/世帯×700世帯 ¥189,000

年末助け合い募金 ¥120/世帯×700世帯 ¥84,000

11/26幹事会にて下期分の会費回収

【総務部】

議事録作成、WEB更新

【広報部】

広報紙の配布、回覧物の回覧、掲示物の掲示

【防災部】

 10月 8日 民生委員との意見交換

・      横浜市災害用備蓄食料無償配布について

・      12月自治会防災訓練(概要)につい

 10月 9日 防災部ミーティング

 10月10日 防災ニュース第2号 回覧

        防災・減災推進研修の実施について(事務連絡)配布

 10月29日 防災・減災推進研修

 11月 予定

 11月 4日 金沢区緊急時情報システム一斉伝達訓練

11月12日/15日 防災・減災推進(応用)研修参加

11月12日/13日 防災部ミーティング

11月19日 地域防災拠点令和4年度第2回震災対策訓練

 今後の研修・訓練(参考)

 自治会防災訓練(概要)

民生委員との共同訓練

①   日時 12月11日(日) 09:30~11:30

②   場所 自治会館、パークタウン自治会エリア

③   訓練の内容(予定)

・自治会防災組織;防災拠点立ち上げ訓練、防災備蓄品配布訓練

・災害時ボランティア:要援護者安否確認訓練、防災備蓄品配布訓練

④   訓練に向けて

・今後~実施内容細部の調整、訓練実施要領等の作成

・11月上旬 横浜市災害用備蓄食料受取、自治会館にて一時保管

・11月下旬 自治会員向け案内

・12月10日(土) 09:00~訓練の準備

【青少年部】

【防犯交通部】

 定例防犯パトロール参加

 釜利谷南小学校朝の登校見守り10/28㈮

 金沢区犯罪発生状況(9/15~10/17)  

   自転車盗難  18件

   オートバイ盗 1件

   不審者    1件

   空き巣    1件

   特殊詐欺   5件

 (横浜市配信 「金沢区安全・安心メール」より)

【環境部】

10月8日 アジサイ補植事前作業 

  先月の作業と合わせて合計14株分の植栽用穴掘りを9:00~11:30に

環境部員と愛護会会長様で実施しました。

10月15日 公園定期清掃 

公園

参加人数(環境部、愛護会、班)

ごみ袋

第一公園(中央公園)

16名 (2,1,13)

10

第二公園

3名 (1,0,2)

第三公園

9名 (0,2,7)

第四公園

1名 (1,0,0)

0(第一公園に集約)

南公園

9名 (1,2,6)

         合計 38名(5,5,28)  27袋

公園定期清掃後9:30~11:00まで計14株のアジサイ補植作業を行いました。

参加者は環境部員と愛護会会長はじめ公園愛護会の皆様とで行いました。

〈連絡〉

定期清掃日 次回は11月19日(土)9時~9時半

次回一斉清掃日は、12月17日(土)9時~10時 各公園にお集まりください。

【福祉保健部】

【敬老祝い品】配布の準備活動

11/26の幹事会で該当者の各班班長に祝い品を配布予定

【沢木谷クラブ】

 *10月1日(土)長寿敬老祝(100歳1名・90歳3名・80歳2名)

 *10月12日 (水) 定例役員会(自治会館)

*10月13日(木)第3回体力測定(ふれあいの会・区福祉保健課・西金沢地域ケアプラザ協力)

 *10月20日(木)ほっとサロン(ふれあいの会共催)

*10月20日(木)民生委員・連絡員合同友愛会議(自治会館)

11月活動予定

*11月 1日(火)「沢木谷クラブだより」第128号発行

*11月10日 (木) ほっとサロン (ふれあいの会共催 自治会館10時~)

  *11月16日 (水) 秋の誕生会(自治会館 10時~12時)

*11月17日 (木) ほっとサロン (ふれあいの会共催 自治会館10時~)

 *11月29日(火)第4回社会奉仕活動(自治会館周辺の除草・清掃 8時40分~))

【ふれあいの会】

*10月 6日 (木) 定例スタッフ会議(自治会館10時)

*10月13日(木) 第3回体力測定(沢木谷クラブ・区福祉保健課・西金沢地域ケアプラザ協力)

*10月20日(木) ほっとサロン(絵手紙、麻雀、眉カット、ボッチャ、体力測定結果相談)

*10月27日(木) ふれあいサロン(絵手紙、麻雀、ボッチャ、髪・眉カット、DVD映写)

11月活動予定

*11月10日(木) ほっとサロン・スタッフ募集説明会(絵手紙、麻雀他 自治会館10時~)

*11月17日(木) ほっとサロン(絵手紙、麻雀、包丁研ぎ、髪・眉カット、DVD映写)

*11月24日(木) 第3回ボッチャ大会(申込不要 初心者歓迎) 

【パークタウン公園愛護会】

1. 9/12   (月)    南公園芝桜(リトルドット)花壇整備(掘出し・雑草除去・耕し・施肥)  9/13(火)再植

2.  9/14(水)     公園愛護会9月号ブログ作成(174号)&掲示9/17

3.  9/17(土)     定期公園清掃                           *環境部主導活動協力

4.    〃            沿道アジサイ補植事前穴掘り(4個所)   *環境部主導活動協力

5. 9/22   (木)    ボタン花壇お礼肥え(南&中央公園)

6. 9/24   (土)    9月度定例会

7. 9/29   (木)     第二公園草刈り、袋詰め(39袋) 

8. 10/1  (土)     第三公園草刈り、袋詰め(27袋)  

9.  10/3  (月)     第四公園草刈り、袋詰め(29袋)

10.  10/8  (土)     沿道アジサイ補植事前穴掘り(10個所) *環境部主導活動協力    

12.  10/14(金)     公園愛護会10月号ブログ作成(175号)&掲示10/18

13.  10/15(土)     定期公園清掃       *環境部主導活動協力

14.  〃          沿道アジサイ補植(14株) *環境部主導活動協力  

15. 10/20 (木)    第二公園腐葉土袋詰め(26袋)                            

16.    〃             中央公園腐葉土袋詰め(12袋)                             

17.10/22  (土)    10月度定例会

18.    〃             第三・第四公園花壇整備                             

【きずなの会】

9月24日(土)

釜利谷南公園(釜利谷南小学校の向かい側)で手持ち花火大会を開催予定でしたが、台風のため中止といたしました。

2.今後の活動予定。

12月11日(日)

日帰りバス旅行を計画しています。詳しくは回覧でご案内します。

行き先は横須賀市で、浦賀ドック(普段は見学不可)、観音崎自然博物館、記念館三笠、よこすかポートマーケット(10月28日リニューアルオープン)を巡ります。昼食は甲羅本店にて御膳をいただく予定です。

【民生・児童委員】

10月1日     赤い羽根共同募金

10月3日     こんにちは赤ちゃん訪問定例会

10月5日     支え合い連絡会

10月8日     防災部との打ち合わせ

10月11日    民生委員連絡会

10月11日    南小講演会(多文化理解と共生)

10月17日    親子ホットサロン

10月20日    友愛活動員との情報交換

10月21日    地区民児協

10月28日    第三回コスモス会

10月29日    防災・減災研修会

【スポーツ推進委員】

【明るい選挙推進委員】

11月予定として、令和4年度横浜市・区明るい選挙推進大会(そごう横浜店 新都市ホール)に出席。

【保健活動推進員】

【明徳釜利谷保育園】

【青少年指導員】

9/25 釜利谷青指定例会 出席

9/29    家庭防災員研修(初回) 受講

10/4    金沢青指行事部定例会 出席

     いきいきフェスタ詳細確認

10/15  いきいきフェスタ 参加

     スティックバルーン 配布

4. その他議事、報告事項

・自治会個人情報保護ルール策定の検討

(別紙『金沢文庫パークタウン自治会 個人情報取扱ルール』参照)

・金沢区役所高齢・障害支援課からの災害時要援護者名簿の提供調整について

・明るい選挙推進委員、スポーツ推進委員の任期について

・お祭り予算の使い方検討

・その他

特殊詐欺 9月までで金沢区で50件、約7600万円の被害がでています。

・交通事故 9月 までで金沢区内43町内でワースト1は釜利谷東の42件です。

・バッテリーが取り外しできない充電式小型家電を燃えるゴミに出すことでごみ収集車にて発熱、発火が発生しています。燃えるゴミで出す際には、別の袋に入れてお出しください。

・朝比奈から栄区に抜ける道の相武隧道のトンネル工事が令和4年12月~令和7年度3月まで行われます。夜間21時~5時は片側交互通行になるとのことです。

・個人情報取り扱いルール素案を6役会議で用意しました。次回の幹事会までに幹事の皆様に一読いただき、フィードバックをお願いします。問題なければ総会で住民の皆様に承認を求める予定です。

・関東学院前の森林地帯でナラ枯れの症状が確認された件、地主の三菱地所に木村から相談を入れます。

 

5.閉会

次回幹部会

11月26日(土)18:00-19:00

お問い合わせ、お気づきの点は、総務部の代表アドレスへ

kamasoumu@gmail.com