過去の記事

過去の記事(総務部)

2020年度〜2011年度

<2021.02.20部長会>

<2021.01.30部長会>

  ※新幹事の役が決定したら、各部長はそれぞれの部の新幹事に連絡していただき、部長・副部長が決まり次第、2月の幹事会までに報告してください。

<2020.12.19部長会>

<2020.11.28部長会>

<2020.9.26部長会>

<2020.7.25部長会>

<2020.6.27部長会>

<2020.2.29幹事会>

・ 1月幹事会議事録作成、2月幹事会の準備

・ 令和2年度役員選出会議開催(2/8)

・ 総会資料の作成、引継ぎ書類作成準備


<2020.01.25幹事会>

・ 12月幹事会議事録作成、1月幹事会の準備

・ 次年度幹事一覧について(配付資料あり)

・ 次年度役員選出会議各部の紹介について(配付資料あり)  

→各部の役割に訂正がありましたら役員選出会議までに申出をお願い致します。


<2019.12.21幹事会>

・ 11月幹事会議事録作成、12月幹事会の準備

・ 訃報について(荒井氏のご冥福を、心からお祈りいたします)


<2019.11.30幹事会>

(1) 10月幹事会議事録作成、11月幹事会の準備

(2) 秋祭り ポップコーン及びわたあめ販売


<2019.9.31幹事会>

   ・空家調査を来月以降指示致します。



<2019.7.27幹事会>

・自治会員調査票

 回答644世帯 入学品対象児童人数19名

  満70歳以上375名(265世帯)

  満75歳以上169名

  敬老祝い品希望者96名

  関連する部会への必要な情報提供は会長・副会長承認後提供致します。



<2019.6.22幹事会>

・5月幹事会の議事録作成、6月幹事会の準備、アンケートの集計を行っている


2019年度の幹事会予定

 H31年 4/20(土) 

 R 1年 5/25(土)

 R 1年 6/22(日)・・・6/29寄り変更(4/20幹事会にて変更)

 R 1年 7/27(土)

 R 1年 8/31(土)

 R 1年 9/28(土)

 R 1年10/26(土)

 R 1年11/30(土)

 R 1年12/21(土)

 R 2年 1/25(土)

 R 2年 2/29(土)

 R 2年 3/28(土)  






年次総会ぼ準備、2月幹事会議事録作成・印刷・回覧、3月幹事会準備、新入学児童お祝い品希望調査集約、自治会アンケート集計等を行いました。自治会アンケート結果は他の回覧とは別に、単独回覧と致します。

(2019.3.23幹事会報告)

2/9に新役員選出会議を行い、全役員、部の分担を決定いたしました。4月の自治会総会の資料は3月後半の回覧でお渡しします。欠席される方の委任状は、3/23の幹事会で集めます。

弔慰金、名簿、釜利谷インターチェンジ直進化等のアンケートご協力ありがとうございました。本日回収しましたので、集約結果を当ホームページ、回覧等でご案内します。会員名簿配布反対、弔慰金継続反対が過半数となりましたら、総会にて廃止議案をあげ、審議したいと思います。インターチェンジ問題については設問の表現が悪く誤解を生んだため、結果は公開しますが、参考値として扱わせていただきます。

今年度分の弔慰金未渡しがありましたら、各幹事を通じて広報部へお申し出下さい。運用規定の変更や過年度分の未払いは次年度幹事に引継ぎます。

住民から、ペットの糞尿処理のマナーが悪いケースが散見される旨、報告をいただいています。お互い、気持ちよく生活が送れるよう、ペットマナーに注意しましょう。

(2019.2.23幹事会報告)


前月の幹事会議事録、および今月の幹事会準備、4月の総会の準備を行いました。4月の総会は中学校との日程調整の結果、4/14(日)13時開催を7予定しています。


次年度は総務部を増員して1名をWeb(ホームページ)担当に、青少年部を減員する予定です。自治会館運営委員の人数も変更予定です。

現幹事は、新年度幹事用の種類を早めにお渡しください。2/9(土)の役員等選出会議の出欠確認と、欠席の場合の代理人確認をお願いします。

(2019.1.26幹事会報告)


次年度の新幹事の予定者の報告をお願い済みですが、未報告の班は決定次第電子メールにてご報告ください。現幹事の方は、次年度幹事の不安を解消するためにも、十分な引継ぎ、ご支援をお願いします。

4月の総会は4/14(日)を第1候補としています。皆様のご協力をお願いいたします。

パークタウン自治会は高い自治会員加入率を維持していますが、「各自が無理のない範囲で参加する」事が一要因としてあります。余裕のある方がそれをサポートする体制作りも今後の検討材料と考えています。

(2018.12.15幹事会報告)


秋祭りではポップコーンと綿あめを担当し、計600食を販売しました。10月の幹事会議事録作成、11月の幹事会準備を行いました。

(2018.11.17幹事会報告)


9月幹事会の議事録作成、10月幹事会の準備、秋祭りの準備、学校対応等を行いました。

(2018.10.27幹事会報告)


7月幹事会の議事録作成、9月幹事会の準備、自治会館修繕関係、まちづくりコンペ、秋祭り学校対応などを行いました。

(2018.9.29幹事会報告)


今月は、自治会館修繕関係業務、6月幹事会の議事録作成、7月幹事会準備、南公園のごみ問題と秋祭りについての学校対応を行いました。

自治会館修繕費は約313万円(玄関スロープを除く)で、この半額を市からの補助金で賄います。

※学校対応=釜利谷中学校、釜利谷南小学校に、南公園のごみマナーの改善が見られない現状を報告

(2018.7.21幹事会報告)

・公園のゴミ廃棄について、釜利谷中・釜南小へ連絡し、対応をお願いしましたた。

自治会館修繕は、前月幹事会での承認を得て、役所への申請は完了しました。他の自治会からの申請も同時に審査しているため、現状ではいつ認可されるかは不明ですが、8月に工事が出来るよう催促していきます。 車イス用スロープは、残念ながら補助金対象とはなりませんでしたが、会館に必要なものと思われれますので、自治会の予算で設置したいと思います。

昨年度に配布した自治会員名簿の番号対応表が、約半分の班しか提出されていません。7月の幹事会には提出できるよう確認をお願いいたします。

(2018.6.30幹事会報告)


自治会館修繕に関して、サポートチーム等と会合、見積もり精査、書類準備等を行いました。

新築のグランヴェールの自治会加入等について管理不動産会社と調整中です。

(2018.5.26幹事会報告)


今年度の幹事会は自治会館の修繕の関係で、8月の幹事会は中止する予定です。


幹事会での報告内容は1週間前までに、指定のメールアドレス(幹事会で案内済)に送信してください。1週間前までに間に合わない場合には、必要部数をコピーしてお持ちください。その際は、自治会で用意している紙を持参すると、安く上がります。


地域への転入、地域からの転出は、遅滞なく報告をお願いします。用紙は各幹事に渡してあります。(当ホームページにも掲載されています)


現幹事は、昨年配布した自治会員名簿の配布台帳を、前の幹事から引き継いで、総務部に提出してください。


自治会館の修繕内容は、洋室と和室の一体化、トイレの修繕、キッチンの修繕、屋外の洗い場、等を予定しています。進展があり次第、ご報告します。

5ー21班(ビューテラス)横に新築された賃貸住宅の班は、ビューテラスと合同の5ー21班とすべく調整中です。

(2018.4.21幹事会報告)


各部、各団体でも自治会ホームページの編集ができるように準備をしています。

準備が整ったら、皆さんにご案内します。

(2018.4.21ホームページ編集者記述)


新年度最初の幹事会は4/21(土)18時から開催します。

(2018.3.24幹事会報告)


4/8(日)13時から釜利谷中学校で自治会総会を開催します。出欠席および欠席の場合の委任状提出を拡販幹事を通じてお願いいたします。

(2018.2.24幹事会報告)


12月の幹事会は12/16(土)の18時から開催いたします。変則的となりますので、ご注意ください。

(2017.11.25幹事会報告)


本日欠席されている幹事の方々へは、各部長から配布書類を渡してください。

(2017.10.21幹事会報告)


10月の幹事会は10/21(土)と、変則の開催となります。総務部は秋祭りでポップコーンと綿菓子を担当します。

(2017.9.30幹事会報告および配布資料から)


入居者の転入、転出に関する報告は、総務部メニュー下の「総務部関係様式・資料」の用紙を利用してください。転出ではなく、自治会員脱退の場合は、その旨が分かるように記入してください。

(2017.6.24幹事会報告)


定例会(幹事会)資料は、毎月20日までに電子メールでkamasoumu@gmail.comに送ってください。間に合わない場合は、当日に60部持ち込み総務部に提出してください。

(2017.4.22幹事会報告)


4/9(日)13時から、釜利谷中学校にて、自治会総会を行いました。全議案について、承認されました。4/22(土)に新役員、幹事による、4月の幹事会を自治会館にて行います。対象の方は、お忘れなく参加してください。

(2017.4.9自治会総会より)




(以下は、2016年度の記事です)


4月に開催する自治会総会の委任状等の集約をありがとうございました。

次年度幹事の内、複数名が転出(引越)されることとなりましたので、最新の幹事名簿を総会にてお配りします。

今年度の幹事の方々には、1年間で感じた課題等について、アンケートをお渡ししました。ご協力をお願いします。

(2017.3.25幹事会報告)


各部、各団体の活動報告についてご協力をいただき、ありがとうございました。4/9(日)の午後に開催予定の自治会総会の準備を引き続き行っていきます。委任状回収などにご協力をお願い致します。

(2017.2.25幹事会報告)


各部各団体の、今年度の活動報告、次年度の活動予定を集約します。参考として、今年度の活動予定(2016年4月の総会資料から抜粋)を各種様式のページに掲載してありますので活用してください。

 また、次年度の全体名簿作成に向けて、各班の名簿を集約します。皆様のご協力をお願いします。

参考として今年度の活動計画(2016年4月実施の総会資料より抜粋

(2018.1.28幹事会報告)


1月からの総務部担当は副部長です。総会準備として、今年度事業報告、来年度事業予定の提出をお願いいたします。(2016.12.17幹事会報告)


転入者転出者がある場合は、届出をお願いします。様式は左のメニューの総務部の下からご覧ください。(2016.5.28幹事会報告)


今年度の総務部は、4半期ごとに担当を決め、その担当者が期間内の全業務を担当するようにいたします。なお、定例会の配布資料がありましたら、毎月20日までにkamasoumu@gmail.com宛て、データを送付してください。手渡しやポスト投函による受け取りは行いません。20日に間に合わなかった場合は、会議当日に60部を持ち込み、総務部に提出してください。(2016.4.23幹事会配布資料より)


(以下は2015年度の記事です)


平成28年度幹事会4月定例会は4月23日(土)18時から、自治会館にて行います。配布資料がある場合は50部を持参、広報部に回覧を依頼する場合は70部を持参してください。なお、業務報告がある場合は、前日までに

kamasoumu@gmail.com

送付するか、総務部員宅のポストに提出ください。

(2016年3月26日幹事会配布資料を元に編集者が記述)


4月10日(日)13時から15時まで、釜利谷中学校にて年次総会を行う予定です。出席できない方は、委任状の提出をお願いします。なお、今回は費用削減のため、総会資料を印刷業者に出さず、現幹事が手作業で作成します。

(2016.2.27幹事会報告)


次年度新役員案、各種委員案等を決定しました。

サポートチームから、自治会館建て替えに関する提言をいただきました。1/30には幹事メンバーで活発な議論を行いましたが、1日の議論で決定できる内容ではありません。引き続き、自治会として検討して行く課題といたします。3月には定例幹事会とは別に、集中的に議論ができる場を持ちたいと思います。

(2016.1.30幹事会報告)


現幹事は、次年度自治会幹事候補者候補について、12/28までに自治会館ポストに投函をお願いします。(2015.12.19幹事会報告)


次年度の役員選出の準備を行ってまいりますので、自治会員の皆様のご協力をお願いいたします。(2015.11.28幹事会報告)


今年度中の名簿作成を目指し、会員の把握と原稿の作成を行っています。(2015.10.17幹事会報告)


定例幹事会の報告事項の事前提出期限は、従来前日までであったものを、1週間前までに変更します。総務部員または総務代表アドレス

kamasoumu@gmail.com

あてに提出してください。

(2015年9月26日幹事会報告)


会員人数の確定を会計部と協力して進めていましたが確定することができました。

(2015.8.29幹事会幹事会報告)


自治会名簿の作成について、準備を進めていきたいと思っています。これを機に、自治会戸数も正確に把握していきます。

(2015.7.25幹事会報告)


自治会員戸数の確定を行っておりますが、若干数字が合わない場合があります。各幹事は転出入を確実に把握いただきたいと思います。

(2015.6.27幹事会報告)


会員の転出入がありましたら総務まで報告をお願いします。定例幹事会の報告事項は前日までに総務部員または総務代表アドレス

kamasoumu@gmail.com

あてに提出してください。

(注)9/26から1週間前までの提出に変更されました。

(2015年4月25日幹事会報告)


4/11(土)に自治会総会が行われました。新年度役員を含め、各議案が承認されました。平成26年度活動報告や今後の自治会からの補助金のあり方などをはじめ、活発な議論がありました。平成27年度は、経年課題に対する取り組みのため、初めて「サポートチーム」も任命されました。自治会館建て替えや増築などの長期課題に対して検討していただきます。(2015.4.11ホームページ管理者記述)


(以下は2014年度の記事です)


・4/11(土)に自治会総会を行います。新年度4月の幹事会は4/25(土)に行います。

・新旧幹事引継ぎのために、以下の日程で自治会館を予約してありますので、ご利用ください。

(4/5(日)午前、4/12(日)終日、4/19(日)午前)

・1年間、自治会運営にご協力をいただきありがとうございました。残課題は確実に次年度幹事に引き継ぐようにいたします。

(2015.3.28幹事会報告)


・自治会館建て替えに関するアンケート、および意見交換に参加いただきありがとうございました。次回以降も引き続き検討を続けます。

・サポートチームの創設に関しての意見交換会への参加、ありがとうございました。いろいろな意見がありましたが、創設の方向で総会にかける予定です。新役員についても候補を決定しましたので、総会にかける予定です。

・自治会規約一部改正について総会にはかります。具体的には副会長の人数を「2名」から「2名以上」に変更、保険衛生部と文化部を統合し福祉保健部に統合、自治会サポートチームの新設です。

・2/28幹事会には次期役員候補の一部の方に参加していただき、ご紹介をいたしました。

(2015.2.28幹事会報告)


・2/21(土)18時より自治会館で次期役員選出会議を行います。

・自治会サポートチームに関する意見交換会へのご参加をありがとうございました。

・次年度より保健衛生部と文化部とを合併し、福祉保健部といたします。

(2015.1.24幹事会報告)


・次年度幹事改選の手続きを行ってまいります。自治会総会は4/11(土)13時から15時に釜利谷中学校で行います。

(2014.12.26ホームページ管理者追記)


・旧アピタの解体作業が始まっています。現在は内装解体を行っていますが、建物全体の解体は2015年10月の予定です。新しい4階建ての建物は2016年の秋に完成予定です。建物内部の4階と屋上は駐車場になる予定です。旧正面玄関前の駐輪場は引き続き使用できる見込みです。

(2014.12.20幹事会報告)


・班編成に関する決定を行いました。全件可決しましたが、内容は別途詳細を報告します。部の再編についても引き続き議論を行いました。

(2014.10.25幹事会報告)


・班編成に関して検討会を行いました。特に半の分割に関して対象の班の方々と意見交換会を行いました。決定は次回の幹事会で行います。

(2014.9.27幹事会報告)


(自治会館建て直しに関する議論は、自治会館運営委員会のページに掲載いたしました)

・8/2に、班編成に関する意見交換会を行います。

(2014.7.26幹事会報告)

・班編成に関する意見交換会を6月22日に実施しました。現幹事8名に加え、元会長を含め一般自治会員8名の参加を見て、活発な意見交換が行われました。詳細は「自治会の班編成に関する検討会の報告」として改めて広報部より届け、回覧します。

・この検討会で概ね了承を得たのが、14班と15班の合併、23班と25班の合併、44班(今日現在で34世帯)の2分割です。この方向で検討したいが、該当する14、15、23、25の各班には、会員の意見を聞いていただき、次回定例幹事会で報告をお願いしています。8月2日にも班編成に関する第2回の検討会を行う予定です。

・なお、先の検討会では班編成のみならず、幹事会制度についても活発に意見が出されました。幹事会制度については8月24日に改めて意見交換会を実施したいと思います。

(2014年6月28日幹事会報告)


幹事会の年間予定をホームページに掲載いたしました。

班の再編成について公聴会を行います。日付は別途ご案内します。

(2014.5.31幹事会報告)


総務部長は昨年度から継続、他部員は交代し、計4名で進めてまいります。

幹事会で、会員の転出入の際の手続きを各幹事に徹底しました。また、自治会ホームページ掲載に関する手続きも案内しました。また、昨年度から議論になっている幹事の任期や選出方法、班の編成見直し、自治会館再建の課題について、説明をいたしました。また、自治会活動保険に団体加入することを決定しました。

幹事会は原則毎月最終土曜日の18時から自治会館で行います。

(2014.4.26幹事会報告)


(以下は2013年度の記事です)


次年度役員が全て決まりました。総務部長は今年度の部長が引き続き努めます。

自治会活動保険の加入を検討しています。次年度の案件といたします。

(2014.3.29幹事会報告)


次年度は役員数が1名減となるため、文化部の要員を1名減員いたします。

次年度各部の部長は立候補制とし、何人かの立候補をいただきました。

(2014.2.22幹事会報告)


班の編成や幹事の任期に関するアンケート回答をありがとうございました。

自治会役員の選出会議を2/15(土)に自治会館で実施いたします。

(2014.1.25幹事会報告)


幹事の任期、班の編成に関するアンケート集約結果です。下記の画像をクリックしてください。

 



各幹事は、総会予定資料について修正がありましたら1月の定例会にお持ちください。次年度役員の選出方について、より合理的な方法を取りたいと思います。幹事会でも議論を深めてまいりますが、ご意見がありましたらお寄せください。

幹事の任期アンケートについては現在集計中です。

(2013.12.14幹事会報告)


次年度の幹事の推薦をお願いいたします。また、現在の幹事は総会の準備、次年度への引き継ぎ等の準備をお願いいたします。

幹事の任期についてアンケートを実施する予定です。総務部長は次年度も幹事として参加する方向でおります。

(2013.11.16幹事会報告)


今年度の名簿突合を終了しました。ご協力ありがとうございました。各班幹事の任期について今後議論を深めて行きたいと思います。詳しくは回覧などでご案内します。

(2013.7.27幹事会報告)


一部の廉価なものを除き、自治会員が利用する場合の、自治会物品貸出料を値下げ(従来比60〜80%引)いたしました。7/28使用分から適用しますので、既に支払いが済んだ分については差額を返金いたします。

(2013.7.27幹事会決定)


自治会内で転居があった場合は、書式は自由なので総務部に提出をお願いいたします。また、来年度の名簿更新に向けて準備を行ってまいります。

(2013.6.29幹事会報告)


金沢区には183の自治会、町内会がありますがホームページを持っている会は3つしかありません。ぜひ活用して行きたいと思います。

届け出様式関係も掲載を開始しましたので、ご利用ください。

金沢区町内会連合会からのお知らせを添付します。(画像をクリック)

 

(2013年5月25日幹事会報告)


各班幹事に、幹事会の日程、報告の手順、転出入の連絡方法、ホームページの運営などについて報告をいたしました。

幹事会日程は、

4/20,5/25,6/29,7/27,9/28,10,26,11/16,12/14,1/25,2/22,3/29

いずれも土曜日で、開始時間は18時です。

(2013.4.20幹事会)


(以下は2012年度分の記事です)


年間の大イベントである秋祭りの総括、申し送りを書面化しました。次年度に役立てていただければと思います。

(2013.3.30幹事会報告)


2/16に次年度役員の決定をおこないました。

四月の総会準備を行っています。三月半ばに総会用資料配布、出欠調査、委任状提出依頼等をいたします。

(2013.2.23幹事会報告)


・総会に向けて各部、組織の活動報告、活動予定を取りまとめています。

(2013.1.26幹事会報告)


・来年度の幹事交代に向けて2/16に次期役員選出会議を行います。案内は1/12の幹事会でお渡しします。

(2012.12.15幹事会報告)


・11月12月は幹事会の日程がイレギュラーです。11月は17日(土)、12月は15日(土)に行います。

(2012.10.27幹事会報告)

 

・今年度の自治会ホームページ運営は総務部を中心におこなってまいります。

(2012.5.26自治会報告)

 

・幹事会は原則毎月最終土曜日の18時から開催いたします。

・秋祭りの日程は昨年同様11/3(祝)とします。

(2012.4.21幹事会報告)


(以下は、2011年度分の記事です)

 

・3年ぶりの名簿が、ほぼ完成しました。2月中には各戸へ配布できる見込みです。

(2012.1.28幹事会報告)

 

・2012年4月以降の幹事候補を集約しております。なお、今年度幹事不在の班がありますが、次年度は是正すべく動いています。

(2011.12.17幹事会報告)

 

・自治会員の文化的活動(発表会等)に関して、有料のものであっても掲示板掲載を許可いたします。

(2011.12.17幹事会決定)

 

・ここ数年間の組織変更にともない、自治会規約改正が必要です。正式には4月の総会決議で決定されますが、名簿掲載の規約は、正式決定前に修正をいたします。

(2011.11.26幹事会決定)

 

・名簿確認結果を本日の幹事会にて改修いたしました。ありがとうございました。

(2011.9.17幹事会報告)

 

・3年に一度の名簿作成の準備として、回覧にてデータの確認をいたしますので、ご協力ください。

・8月の幹事会は中止とし、次回の幹事会は9/17(土)18:00からです。準備当番は保健衛生部、文化部です。

(2011.7.30幹事会報告)

 

・7月の幹事会は7/30(土)18:00からです。

(2011.6.25幹事会報告)

 

・6月の幹事会は6/25(土)18:00からです。

(2011.5.28幹事会報告)



<2020.8.29付記録>