過去の記事2019年度 

過去の記事(釜利谷南小学校市民図書)

2019年度

釜利谷南小学校市民図書室

◎市民図書室は、横浜市の学校開放事業のひとつとして市から委託され、地元ボランティアの世話人により運営されています。皆さんの家から一番近い図書館です。どなたでも、利用できます。

 場所: 釜利谷南小学校図書室(大通り側の正門からお入りください。正門脇に「市民図書室」看板)

 本の貸出期間: 2週間

 開館時間 原則として、毎週 土曜・日曜 午前10時~12時   開館・休館日は下の表をご覧ください

 蔵書 約3,200冊 (児童向け1,693冊、大人向け1,507冊)                     

【緊急連絡先】TEL 070-5458-3792 真鍋 

◎世話人募集中です‼

新着図書リスト(令和2年2月10日) 次回購入は5月頃の予定です。

(児童書・コミック)

まめねこ 10 あずきちゃんとだいずちゃん さくら舎

鬼滅の刃 1  吾峠 呼世晴        さくら舎

鬼滅の刃 2              

鬼滅の刃 3              

鬼滅の刃 4              

鬼滅の刃 5              


(一般書)

背高泡立草        古川 真人      集英社 (芥川賞受賞作)

熱源           川越 宗一     文芸春秋社(直木賞受賞作)

母さんは料理がへたすぎる 白石 睦月     ポプラ社 (おいしい文学賞受賞作)

地形の思想史       原 武史      角川書店

医者よ信念はいらない   中村 哲      羊土社

まず命を救え 


16歳のデモクラシー    佐藤 優      晶文社

#名画で学ぶ主婦業    田中 久美子     宝島社       

地名崩壊         今尾 恵介     角川新書

さあ、熱いうちに     入江 麻木     河出書房

食べましょう 


いま翔び立つとき     メリンダ ゲイツ  光文社

わたしの美しい庭     凪良 ゆう      ポプラ社


イマジン?        有川 浩      幻冬舎

ツナグ想い人の心得    辻村 深月     新潮社

清明           今野 敏      新潮社

希望の糸         東野 圭吾     講談社

大名倒産(上)      浅田 次郎     文芸集英社

大名倒産(下)      浅田 次郎     文芸集英社

新着図書リスト(令和2年2月10日) 次回購入は5月頃の予定です。

(児童書・コミック)

まめねこ 10 あずきちゃんとだいずちゃん さくら舎

鬼滅の刃 1  吾峠 呼世晴        さくら舎

鬼滅の刃 2              

鬼滅の刃 3              

鬼滅の刃 4              

鬼滅の刃 5              


(一般書)

背高泡立草        古川 真人      集英社 (芥川賞受賞作)

熱源           川越 宗一     文芸春秋社(直木賞受賞作)

母さんは料理がへたすぎる 白石 睦月     ポプラ社 (おいしい文学賞受賞作)

地形の思想史       原 武史      角川書店

医者よ信念はいらない   中村 哲      羊土社

まず命を救え 


16歳のデモクラシー    佐藤 優      晶文社

#名画で学ぶ主婦業    田中 久美子     宝島社       

地名崩壊         今尾 恵介     角川新書

さあ、熱いうちに     入江 麻木     河出書房

食べましょう 


いま翔び立つとき     メリンダ ゲイツ  光文社

わたしの美しい庭     凪良 ゆう      ポプラ社


イマジン?        有川 浩      幻冬舎

ツナグ想い人の心得    辻村 深月     新潮社

清明           今野 敏      新潮社

希望の糸         東野 圭吾     講談社

大名倒産(上)      浅田 次郎     文芸集英社

大名倒産(下)      浅田 次郎     文芸集英社

★2月1日(土)に「節分のおはなし会」を開催しました。

子どもも大人も熱心に絵本「節分だ! 豆まきだ!」の鑑賞。

手作りの鉄道の動画集も上映しました。

屋内では、まとあてやお菓子のつかみ取り

屋外では、ポップコーンやストラックアウト

新刊図書リスト(令和元年11月22日) 次回購入は令和2年2月2中旬予定です。

(一般書)

風神雷神(上)           原田 マハ  PHP

風神雷神(下)           原田 マハ  PHP

祝祭と予感             恩田 陸   幻冬舎

じじばばのるつぼ          群 ようこ  新潮社

赤星鉄馬 消えた富豪        与那原 恵  中央公論

家族を探す旅            町田 哲也  岩波書店

生命式               村田 沙耶香 河出書房

さよならの儀式           宮部 みゆき 河出書房

ライオンのおやつ          小川 糸   ポプラ社

アンネの日記            アンネ フランク 文藝春秋

ひとりで生きる (大人の流儀9)  伊集院 静  講談社

幸田文 全集1-23          幸田 文     岩波書店


(児童書)

ときそば              川端 誠  クレヨンハウス

めぐろのさんま           川端 誠  クレヨンハウス

アンナの赤いオーバー        ハリエット・ジー・フェルト 評論社

セロ弾きのゴーシュ         宮沢 賢治 好学社

ウルスリのすず           ゼリーナ ヘンツ 岩波書店

チョウのふゆごし          井上 大成  福音館

はさみむし             石森 愛彦  福音館

◎新刊図書16冊購入しました。(令和元年9月5日)

 次回は11月頃に購入予定です。ご希望の本は南小図書室内のカウンターまでお知らせ下さい。

希望の糸             東野 圭吾  講談社

店長がバカすぎて         早見 和真  角川春樹事務所

星空の16進数          逸木 裕    KADOKAWA

女たちのテロル          ブレイディみかこ 岩波書店

むらさきのスカートの女      今村 夏子  朝日新聞

夢見る帝国図書館         中島 京子  文芸春秋

美しき愚かものたちのタブロー   原田 マハ  文芸春秋

落日               湊 かなえ  角川春樹事務所

私はそのままで生きることにした  キム スヒョン ワニブックス

鎌倉うずまき案内所        青山 美智子 宝島社

独学のススメ           若宮 正子  中公新書

日本への警告           ジム ロジャーズ 講談社

令和を生きる           池上 彰/半藤一利 幻冬舎

自衛隊防災BOOK         自衛隊 防衛省 マガジンハウス

警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110 日本経済新聞社 日経出版

勉強脳のつくり方         池谷 祐二  日本図書センター

日本をどのような国にするか    丹羽宇一朗 岩波新書

●図書室のエアコン設置工事完了し、9月7日(土)から通常どおり開館しています。長い間ご協力ありがとうございました。

<11月以降の休館日>

11月 30日(土)

12月 29日(日)

1月  4日(土) 18日(土)

2月  休館日なし

3月  休館日なし 

2019年開館・休館日のお知らせ(令和元年10月24日更新)

★令和元年6月8日(土)、釜利谷南小ピロティにて古本市を行いました。

 パ-クタウンきずなの会、フレンドリ-スペ-ス金沢、障害者施設 航(わたる)の皆様、ご協力ありがとうございました。感謝!

古本市

ス-パ-ボールすくい

バザ-

魔女のバザー

昔なつかしい人気のラムネ

ソースせんべい

フランクフルト

ポップコ-ン

ストラックアウト

ミニボーリング

航(わたる)

◎市民図書室なら横浜市立図書館で長く予約待ちの本もすぐに借りられるかもしれません!


【市民図書室の蔵書で、横浜市立図書館で予約の多い本50冊リスト】(平成31年5月25日現在)

字の図書は市民図書室にあります。

順位 書名 著者名 予約件数

1 そして、バトンは渡された1 瀬尾まいこ/著 1633

2 沈黙のパレード 東野圭吾/著 1548

3 かがみの孤城1 辻村深月/著 1193

4 すぐ死ぬんだから 内館牧子/著 1083

5 昨日がなければ明日もない 宮部みゆき/著 1006

6 ノースライト 横山秀夫/著 999

7 蜜蜂と遠雷1 恩田陸/著 904

8 一切なりゆき/文春新書 樹木希林/著 826

9 大家さんと僕 矢部太郎/著 799

10 妻のトリセツ/講談社+α新書1 黒川伊保子/編著 777

11 未来 湊かなえ/著 774

12 魔力の胎動 東野圭吾/著 732

13 愛なき世界 三浦しをん/著 716

14 傲慢と善良1 辻村深月/著 662

15 宝島1 真藤順丈/著 653

16 ある男 平野啓一郎/著 635

17 フーガはユーガ1 伊坂幸太郎/著 621

18 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎/原作/羽賀翔一/漫画 534

19 本と鍵の季節1 米澤穂信/著 533

20 彼女は頭が悪いから1 姫野カオルコ/著 523

21 樹木希林120の遺言 樹木希林/著 522

22 日本国紀1 百田尚樹/著 498

23 ののはな通信1 三浦しをん/著 484

24 F11TFULNESS1 ハンス・ロスリング/著/オーラ・ロスリング/著 483

25 あやかし草紙1 宮部みゆき/著 469

26 メモの魔力/NEWSPI1KS BOOK1 前田裕二/著 468

27 下町ロケット ヤタガラス 池井戸潤/著 467

27 下町ロケット ゴースト 池井戸潤/著 467

29 かみさまは小学5年生1 すみれ/著 460

30 ファーストラヴ1 島本理生/著 458

31 熱帯1 森見登美彦/著 435

32 人魚の眠る家/幻冬舎文庫 東野圭吾/著 428

32 盤上の向日葵 柚月裕子/著 428

34 さざなみのよる 木皿泉/著 423

34 カササギ殺人事件 上/創元推理文庫1 アンソニー・ホロヴィッツ/著/山田蘭/訳 423

36 ベルリンは晴れているか1 深緑野分/著 421

37 ブロードキャスト1 湊かなえ/著 419

38 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養3651 デイヴィッド・S・キダー/著/ノア・D・オッペンハイム/著 416

39 屍人荘の殺人 今村昌弘/著 412

40 82年生まれ、キム・ジヨン1 チョナムジュ/著/斎藤真理子/訳 399

41 シーソーモンスター1 伊坂幸太郎/著 397

42 野の春1 宮本輝/著 395

43 ホモ・デウス 上1 ユヴァル・ノア・ハラリ/著/柴田裕之/訳 385

44 平場の月1 朝倉かすみ/著 384

45 キラキラ共和国 小川糸/著 378

46 新章神様のカルテ1 夏川草介/著 373

47 あきない世傳金と銀 6 本流篇/ハルキ文庫1 髙田郁/著 370

47 平成くん、さようなら 古市憲寿/著 370

49 愉楽にて1 林真理子/著 369

50 鏡の背面1 篠田節子/著 365

<重要なお願い>

市民図書室へのお問い合わせは、釜利谷南小学校には絶対なさらにようお願いします。

市民図書室の開館時間内に、カウンターまで直接お問い合わせ下さい。

★市民図書だより117号(平成31年4月23日)

古本市 6月8日(土)10時~12時  於:南小正門付近と図書室

 その他のお知らせは下の市民図書だよりをご覧ください。

◎2019年5月13日購入の新着図書16冊(内 1冊は児童向け)。次回は9月頃に購入予定です。

 ご希望の本は南小図書室内の市民図書カウンターまでお知らせ下さい。


<一般書>

友情について 僕と豊島昭彦君の44年     佐藤 優   講談社

昨日がなければ明日もない         宮部みゆき  文藝春秋

カゲロボ                 木皿 泉   新潮社

呪護                   今野 敏   角川書店

木曜日の子ども              重松 清   角川書店

孤独という道づれ             岸 恵子   幻冬舎

ノ-スライト               横山 秀夫  新潮社

同潤会代官山アパ-トメント        三上 延   新潮社

学校の「当たり前」をやめた        工藤 勇一  時事通信社

「欠陥だらけの子ども」と言われて     サンドラ シュルツ 岩波書店

眠っているがんを起こしてはいけない    近藤 誠   飛島新社

日本語教室                井上 ひさし 新潮新書 

がん免疫療法とは何か           本庶 佑   岩波新書

一切なりゆき               樹木 希林  文春新書

自炊力 料理以前の食生活改善スキル     白央 篤司  光文社新書


<児童向け>

大家さんと僕               矢部 太郎  新潮社