防犯・交通部

防犯・交通部

防犯灯の保守管理、交通安全対策等を行っております。パトロールチームと連携して、地域の安全のために活動してまいります。

金沢区安全安心街づくりのページはここから。

2021.06.26

防犯交通部からのおしらせ

 令和3年6月発行の85号のご紹介です。主な内容は次のとおりです。


 タイトルのクリック または 画像のクリックでPDFが開きます。

<2021.06.26幹部会>

<6月活動報告>

防犯パトロール

通常通り実施

6月25日

釜利谷南小学校前交差点で小学生登校時

横断歩道見守り実施

7月~9月は夜昼入れ替えで、防犯パトロールを実施する予定。

<2021.04.24幹部会>

部長・副会長(新任挨拶)

 <活動内容>

・引継ぎ、週に複数回パトロール(夜間と日中)をしっかり実施する。

・釜利谷4/23小学校登校日児童見守り

※過去の活動状況の内、日程等想定される事項は削除

<参考>2020年度

<2021.02.20部長会>

<防犯パトロール実施状況>

(会員数 26人)

1-3月の防犯パトロール

 実施時間  報告

実施回数  延べ参加者数 1回当り平均       中止

1月       6回    56人     9.3人    1回

2月(12日迄)   4回       34人        8.5人    0回

<報告事項>

○神奈川県内:1,772件(△1,021件)、被害総額:33億4,100万円(△20億5,100万円)

○金沢区内:49件(△38件)、被害総額: 9,100万円(△1億1,900万円)

( )内は前年同期比

<2021.01.30部長会>

<防犯パトロール実施状況>

(会員数 26人)

12月の防犯パトロール実施時間ー

実施回数  延べ参加者数 1回当り平均   中止

12月     8回    66人      8.2人    0回

1月(22日迄)   4回       41人       10.3人    1回

<報告事項>

・釜利谷南小学校の朝の登校見守り:第4金曜日

・特殊詐欺発生状況【令和2年11月末時点】

○神奈川県内:1,624件(-913件)、被害総額:29億5,000万円(-18億9,800万円)

○金沢区内:52件(-36件)、被害総額: 8,200万円(-1億1,900万円)

  • 交通事故概況【令和2年11月末時点】

  • 神奈川県内:18,424件(-2,818件)、死者125人(+1人)

  • 金沢区内:475件(−32件)、死者3人(+3人)

( )内は前年同期比

<2020.12.19部長会>

  <防犯パトロール実施状況> 

(会員数 26人)

11月の防犯パトロール実施時間

実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 中止

11月        7回      58人     8.2人   1

12月(11日迄)     4回      34人        8.5人      

  <報告事項>

○神奈川県内:1,508(-756)、被害総額:28200万円(-153,900万円)

 ○金沢区内:46(-23)、被害総額: 7,700万円(-11,000万円)

○神奈川県内:16,463件(-2,630件)、死者113人(+1人)

 ○金沢区内:424件(−19件)、死者3人(+3人)

 ( )内は前年同期比

<2020.11.28部長会>

(会員数 26人)

10月の防犯パトロール実施時間 

実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 中止

10月        7回      61人     8.7人   2回

11月(20日迄)    5回      43人        8.6人      

・釜利谷南小学校の朝の登校見守り:第4金曜日

・特殊詐欺発生状況【令和2年9月末時点】

神奈川県内:1,370件(△587件)、被害総額:25億8,800万円(△11億5,200万円)

金沢区内:44件(△23件)、被害総額: 7,100万円(△1億1,000万円)

交通事故概況【令和2年9月末時点】

神奈川県内:14,494件(△2,591件)、死者103人(+7人)

金沢区内:375件(△25件)、死者3人(+3人

( )内は前年同期比

<2020.10.31部長会>

    (会員数 26人)    祝日は休止   雨天は中止

    9月の防犯パトロール実施時間 火曜日(17時開始) 金曜日(20時開始)

    10月の防犯パトロール実施時間 火曜日(20時開始) 金曜日(15時開始)

   (10月より夏場対策が終了・通常時間帯へ)

        実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 雨天中止

     9月   8回    59人     7.3人

  10月(23日迄)    6回      46人        7.6人    1回

 ・釜利谷南小学校の朝の登校見守り:9月25日, 10月23日(第4金曜日)

 ・特殊詐欺発生状況(令和2年8月末時点)

  ○神奈川県内:1,224件(-524件)、被害総額:23億2,200万円(-10億3,000)万円

  ( )内は前年同期比

  ○金沢区内:46件、被害総額: 7,100万円
   金沢区内の自転車盗(令和2年8月末時点):82件(前年同期比-95件)

===【警察からのお願い】===

特殊詐欺の電話がかかってきたら警察に通報してください。皆様の情報提供をお願いします!(金沢警察署:045−782−0110)

<2020.9.26部長会>

 (会員数 26人) 祝日は休止 雨天は中止 

  8 月の防犯パトロール実施時間帯

       火曜日(17時開始) 金曜日(20時開始)

  (夏場対策として昼間のパトロールを 17 時開始としています。) 

       実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 雨天中止

 8月      8     48人    6.0人    0回

 9月18日迄   6     36人    6.0人


  被害件数:1,083件、被害総額:19億7,400万円 

  (前年同期比で、件数は△460件、被害総額は約△9億8,100万円となった。)


<2020.8.29付記録>

 (会員数 26人) 

  7月の防犯パトロール実施時間帯

  (夏場対策として昼間のパトロールを 17 時開始としています。) 

       実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 中止

 7月      6     42人    7.0人    2回

 8月21日迄   6     36人    6.0人


   =====要注意:キャッシュカード詐欺被害の増加===== 

<2020.7.25部長会>

 (会員数 26人)

6月の防犯パトロール実施時間帯

7〜9月の防犯パトロール実施時間帯

       実施回数 延べ参加者数 1回当り平均 雨天中止

 6月      7     60人    8.5人    0回

 7月17日迄   4     24人    6.0人


 被害件数:636件、被害総額:9億6,100万円

オレオレ詐欺(3件)/預貯金詐欺(9件)/架空料金請求詐欺(2件)/融資保証金詐 欺(1件)/キャッシュカード詐欺(14件) 合計29件 被害総額 約5,300万円 

  =====要注意:キャッシュカード詐欺被害の増加===== 

迷惑電話防止機能付き機器設置への補助制度開始 

 神奈川県くらし安全防災局くらし安全部くらし安全交通課 

 TEL: 045-210-1111(内線3520) FAX: 045-210-8953 

<2020.6.27部長会>

・防犯パトロール実施状況 

 (会員数 26人) 祝日は休止 雨天は中止 

 時間帯 火曜日(20時開始) 金曜日(15時開始) 

       実施回数 延べ参加者数 1回当り平均

 4月      8     71人    8.8人

 5月      8     62人    7.7人

 6月16日迄   5     46人    9.2人

 (参考)昨年度(会員28人)の実績

     年間実施回数 83回 延べ参加者数569人 1回当り平均 6.8人

 7〜9月の防犯パトロール実施時間帯 

  ・夏場対策として昼間のパトロールを17時開始としています。

  ・例年、夏場の昼間パトロールの参加者は減少傾向に有り。

   車のパンク被害が増加傾向

・報告事項

  ・釜利谷南4丁目で、庭が荒らされ車の被害が複数回発生した

    (釜利谷交番へ被害届提出し夜間の循環依頼を誘導)

  ・釜利谷南(歩道上)で帰宅途中の女性が、自転車に乗車する男性に胸を触られた

  ・金沢区内の特殊詐欺発生状況(令和2年4月30日暫定値)

    オレオレ詐欺/キャッシュカード詐欺等 25件 被害総額 約4,300万円