過去の記事

過去の記事(環境部)

2020年度〜2011年度

2020年度(令和2年度)公園清掃日程担当表・日程表

<2021.02.20部長会>

<2021.02.13更新>

<2021.01.30部長会>

             環境部 愛護会  参加者 総数  ごみ袋

  中央公園      2             3              14       52名         60袋

  第2公園        1          3              10      35名         38袋

  第3公園     1          3           13       56名         29袋

  第4公園     1             3           11       45名      22袋

   南公園       2             5            4         41名        45袋

        合計参加人数:242名 ごみ袋:194袋

*沢山の方にご協力頂き、ありがとうございました。

<2020.12.19部長会>

             環境部 愛護会  参加者 総数  ごみ袋

  中央公園      2             2              14       18名         51

  第2公園        1          1              10      12名         30

  第3公園     1          3           13       17名         29

  第4公園     1             3           11       15名      22

   南公園       2             3            4          9名        22

        合計参加人数:71名 ごみ袋:154

<2020.11.28部長会>

             環境部 愛護会  参加者 総数  ごみ袋

  中央公園              1         11      13名         8

  第2公園     1      1         10      12名       9

  第3公園     1      3                 12名     10

  第4公園     1         3      13       17名     

   南公園              2                 11名      10

        合計参加人数:65名 ごみ袋:44

◎12/19に一斉清掃を予定していますので、皆様のご協力をお願い致します。

<2020.10.31部長会>

              環境部 愛護会  参加者 総数  ごみ袋

  中央公園     2         1          5          8名         4袋

  第2公園     1      1          8         10名      10袋

  第3公園     1      2          7         10名      10袋

  第4公園     1         3       3        7名      4袋

   南公園     2         2          7          11名       6袋

        合計参加人数:46名   ごみ袋:34袋

議題:

1)金沢文庫周辺クリーンキャンペーン 10/24(土) 小雨の場合中止

2)バーチャル施設見学会 21年2/25(木)金沢公会堂

3)永年活動者表彰

*ゴミ分別ルール違反、不法投棄は区役所の資源化推進担当に連絡して欲しい。

アルミ缶は出来るだけ町内の資源回収に出すようにして欲しいとのことでした。

次回の会議は12月19日(土)

<2020.9.26部長会>

中央公園 参加者   9 名  ごみ袋   4 袋 

第二公園 参加者 12 名  ごみ袋   6 袋 

第三公園 参加者 12 名  ごみ袋   9 袋 

第四公園 参加者   6 名  ごみ袋   3 袋 

南公園  参加者 13 名  ごみ袋   8 袋 

  合計参加人数:52 名  ごみ袋: 30 袋

環境部倉庫に、防災部のテント 2 張りを保管の為、防災部部長へ合鍵を貸出しました。

<2020.8.29付記録

  1. 三丁目 17 番地付近の木の剪定。→年に一度行なっているので9月初旬に行なう予定 

2. 四丁目 19 番地(第一遊水地からガードレール沿い)の木の剪定。 業者と現場を確認した。カーブミラーを中心に行ないガードレール沿いについては 2.5 メートルの高さまでの剪定を行なう(高い木の剪定は行わない)9月初旬 

3. 第2遊水地向かい側フェンス内空き地(防火水槽横)のゴミの回収 基本は年に1回草刈りの予定だが、状況をみて半年後(秋頃)草が生えていれば、草刈 りとごみ拾いも行なう予定 

<2020.7.25部長会>

・環境部で沿道の清掃を行ないました。不定期ですが今後も実施していきます。 

・三菱地所に下記3件を依頼しました。

  1. 3丁目17番地付近の木の剪定 

  2. 4丁目19番地ガードレール沿いの木の剪定 

  3. 第2遊水地向かい側フェンス内空き地のごみ回収 

  *公園愛護会から各公園倉庫の鍵を、お預かりしました。 

 ・土木事務所から愛護会経由でポリ袋を受け取りました。 

・7/4予定の一斉清掃とアジサイ剪定は、天候が不安定な為、翌日に行ないました。(たくさんの方のご参加を頂き、予定より早く作業が終了しました。ありがとう ございました。 

  中央公園  参加者 46名 ごみ袋  49袋

  第二公園  参加者 30名 ごみ袋  17袋

  第三公園  参加者 62名 ごみ袋  25袋

  第四公園  参加者 19名 ごみ袋  39袋

  南公園      参加者 90名 ごみ袋  89袋

  合計参加人数:247名 ごみ袋:219袋

・金沢土木事務所へ愛護会会長と環境部2名で訪問し、「2020年度パークタウン環境 整備」の要望書を提出しました。 環境部として、新規に2件を要望しました。 

 1. 南公園 側溝内清掃の検討。 (草刈り作業時(3回/年)の、3回目の み 行なう) 

 2. 第1遊水池内の樹木が覆っており、カーブミラーが見づらく、外灯が遮 ら れるため、剪定のお願い。(現場確認し、検討)

<2020.7.11>

・6月26日(金)

 ・環境部で沿道の清掃を行いました。

  不定期ですが今後も実施していきます。

・6月30日(火)

 ・三菱地所に下記3件を依頼しました。

  1. 3丁目17番地付近の木の剪定

  2. 4丁目19番地ガードレール沿いの木の剪定

  3. 第2遊水池向かい側フェンス内空き地のごみ回収  

  *公園愛護会から各公園倉庫の鍵を、お預かりしました。

・7月5日(日)

 ・土木事務所から愛護会経由でポリ袋を受け取りました。

 ・7/4予定の一斉清掃とアジサイ剪定は、天候が不安定な為、翌日に行いました。

  たくさんの方のご参加を頂き、予定より早く作業が終了しました。ありがとうございました。

  中央公園  参加者 46名 ごみ袋  49袋

  第二公園  参加者 30名 ごみ袋  17袋

  第三公園  参加者 62名 ごみ袋  25袋

  第四公園  参加者 19名 ごみ袋  39袋

  南公園      参加者 90名 ごみ袋  89袋

  合計参加人数:247名 ごみ袋:219袋

・7月7日(火)

 ・金沢土木事務所へ愛護会会長と環境部2名で訪問し、「2020年度パークタウン環境整備」の要望書を提出しました。

  環境部として、新規に2件を要望しました。

  1. 南公園 側溝内清掃の検討。   (草刈り作業時(3回/年)の、3回目のみ行う)

  2. 第1遊水池内の樹木が覆っているため、カーブミラーが見づらく、外灯が遮られる為、

   剪定のお願い。(現場確認し、検討)


<2020.6.27部長会>

<2020.06.07 / 06.14>

新型コロナウィルス拡大の緊急事態宣言により、4月・5月の公園定期清掃は中止にしました。


・5月11日 

 三菱地所に中学校南側階段横と第2遊水地向い側フェンス内の草刈りの要請をしました(6/8~6/9に実施して頂きました)

・5月23日 

 公園愛護会定例会に出席し、以下の報告がありました。

 南公園:花火・水風船のポイ捨てがあり、愛護会の方が片付けてくださいました。

 南公園:警察のパトロール時に、東屋で飲酒をしていた人がいた為、注意をしました。

・6月6日

 4月5月予定の2班合同で公園定期清掃を行いました。

  マスクを着用する際は体調に考慮して頂き、今後も熱中症には注意して作業をお願い致します。

  中央公園 28名 11袋

  第二公園 18名 23袋

  第三公園 33名 10袋

  第四公園 23名  8袋

  南公園    13名 11袋 

  合計参加人数:115名 ごみ袋:63袋

・6月25日

 あじさい剪定事前準備として、剪定高さの印付けを公園愛護会と行います。

※ 7月4日にあじさい剪定と一斉清掃を予定していますので、皆様のご協力をお願い致します。


<2020.2.29幹事会>

 ・2月8日 次年度環境部員選出

 ・2月29日 定期清掃92名45袋

       第四公園は土木事務所が半分行った。


<2020.01.25幹事会>

・ 12月19日 9:00〜10:00 一斉清掃(公園、沿道)

(参加者) 中央公園35人、第二公園40人、第三公園30人、第四公園40人、南公園27人

  ・ 次回定期清掃 2月29日  回覧を行っていない班があるので注意願います。


<2019.12.21幹事会>

 特になし

<2019.11.30幹事会>

(1) 11月16日(土)9:00〜9:30

  中央公園  8人 14袋

  第二公園 14人 11袋

  第三公園 16人 16袋

  第四公園 10人 9袋

  南公園  12人 4袋

  合計   60人 54袋

(2) 次回 一斉清掃 12月21日 9時〜10時

   11月下旬に清掃案内を全戸配布致します。


<2019.10.26幹事会>

(1) 10月定期清掃

  中央公園  7名  10袋

  第2公園  10名  5袋

  第3公園  17名  22袋

  第4公園  9名  13袋

  南公園   8名  35袋

※台風19号の影響で各公園の樹木、枝葉の落屑が多くありました。翌日より愛護会、近隣者の方々が清掃や伐採を行って下さいました。

※休憩場所に清掃用具が置いてある公園もありますので、気がついた場合には簡単にまとめるだけでも良いので清掃をお願い致します。

 (2) 11月定期清掃  

11月16日(土)9時〜9時30分 雨天翌日(今月の回覧にて案内)


<2019.9.28幹事会>

 ・定期清掃について

8/31(土)実施

   第1公園 参加18名 ゴミ12袋

   第2公園 参加7名  ゴミ8袋

   第3公園 参加17名 ゴミ11袋

   第4公園 参加5名  ゴミ13袋

   南公園  参加10名 ゴミ12袋

    合計  参加57名 ゴミ56袋

 ・9/8の台風の影響で各公園の落葉、倒木が発生。公園愛護会より金沢土木事務所へ連絡済。状況確認と保全を行っております。

 ・9/14 公園愛護会合同で第2公園臨時清掃を行いました。

 ・9/21 環境事業推進委員会第2回釜利谷連絡協議会に出席しました。

 ・10/26の定期清掃が雨天時は秋祭りに重なりますので11/16の公園清掃に合流願います。(緊急回覧致します)


<2019.8.31幹事会>

・8/3  第一公園臨時清掃、第二公園用具倉庫整理

(環境部3名、公園愛護会4名参加)

・8/24 公園愛護会定例会(環境部1名参加)

・8/31 定期清掃 (57名56袋)

・9/28 定期清掃と震災対策訓練実施が重なるが予定通り実行。


<2019.7.27>

・6/22 公園愛護会定例会(2名参加)

・6/22 横浜市環境事業推進委員 釜利谷地区連絡協議会(2名参加)

・6/22 アジサイ剪定準備(公園愛護会協同)

・6/22 横浜市環境事業推進委員 釜利谷地区連絡協議会工場見学 

川崎コアレックス三栄㈱東京工場(1名参加)

・6/29、30 雨天中止

・7/6 アジサイ剪定実施 参加者 60名

 若干の雨天時対応が徹底していなかった為、実施に際し混乱があった。以後、実施連絡など徹底する予定です。

・8/24 公園愛護会定例会参加

・8/31 定期清掃(午前8時で降雨の場合は翌日、翌日も降雨の場合は中止)


<2019.6.22幹事会>

・5/25 定期清掃53名86袋(嵐の影響)

・5/30 南公園の側溝が重く清掃をする為、金沢土木事務所に協力依頼を行っ

 た

・中学校裏、第二貯水地の草刈は三菱地所が2月に行う予算を計上している

模様

・紫陽花剪定は予定通り6/29に行います。今年度は時期的に早いですが、決定事項である為、挿し木等で対応となった。


6月29日(土)一斉清掃予定(アジサイ剪定と公園掃除)*雨天の場合6月30日(日)に変更。

6月22日(土)公園愛護会定例会予定

4月20日(土)定期公園清掃を実施。参加73名、総ゴミ袋53個。(2019.5.25幹事会報告)


(平成30年度(2018年度)の当番表暫定版と日程表です)

(クリックすると大きくなります)

(最下部から、時間等を含む説明付のPDFをダウンロードできます)

(9月の定期清掃は9/22から9/29に変更)

(11月の定期清掃は11/24から11/17に変更)

(12月の全戸参加の一斉清掃は12/22から12/15に変更)


2/23の公園清掃は35名の参加、ごみ袋24個分が集まりました。

環境部の活動は7名の部員の割には業務が多く、皆様のご協力のもと、前向きに仕事を進めることができました。

次年度も、今年度の活動を継承して行っていただく予定です。

(2019.2.23幹事会報告)


12/25の一斉清掃は256人の参加、ごみ袋251個分が集まりました。

12/22は公園愛護会定例会議に参加しました。一斉清掃の時の担当エリア不徹底のご指摘、次年度の担当公園分担変更に関するご意見をいただきました。

2月、3月の公園清掃は、2/23(土)、3/23(土)です。

(2019.1.26幹事会報告)


11/17の定期清掃は78名の参加、ごみ袋67個分が集まりました。

11/24には公園愛護会定例会議に出席いたしました。

12/15は全戸参加の一斉清掃を行い、年末に向けて落ち葉や雑草を中心に清掃いたしました。

12/22は公園愛護会12月度の定例会議に参加予定です。

1月は公園清掃はお休みの月で、今年度中の清掃日は2/23、3/23となります。

(2018.12.15幹事会報告)


10/28の定期清掃は65名の参加があり、ごみ袋133個分が集まりました。本来の清掃日10/27が雨天だったための順延日で、普段より若干参加人数が少なかったようです。

秋祭りは、焼きそばを担当しました。10名体制で行いましたが、長蛇の列ができてしまいました。次年度は鉄板の増加を検討すべきかと思います。

11/17の定期清掃も参加いただきありがとうございました。人数、ごみ袋数は集計中です。

(2018.11.17幹事会報告)


9/29の定期清掃は86名の参加があり、ごみ袋57個分が集まりました。

10月は、アジサイの補植の準備から植え付けまでを3回に分けて行いました。

10/27には公園愛護会定例会議に出席しました。

なお、10/27の公園清掃は雨天のため10/28に順延いたします。

(2018.10.27幹事会報告を元に記述)


7/28、9/22に、公園愛護会定例会議に出席しました。環境部と公園愛護会との担当範囲について課題がありますが、アジサイの補植については環境部で行うこととなりました。公園清掃は9時に集合していない公園も散見されるため、時間通りの集合をお願いいたします。

(208.9.29幹事会資料を元に記述)


7/17(火)に、弱っているアジサイを中心に肥料やり(剪定後のお礼肥え)を380株に対して行いました。好天が続くとアジサイが水不足で弱ってしまいます。お気づきの方は水やりをお願いします。

7月の公園清掃はありません。次回の公園清掃は8/25(土)の9時から9時30分までです。清掃当番の班で使えるよう、各戸への案内用の書面を用意しました。文面を改善を加えていきます。

(2018.7.21幹事会報告)


6/5に、公園愛護会と環境部3名で金沢土木事務所(道路係・公園係・管理課)宛訪問し、打ち合わせ。今年度のパークタウン内の環境整備を文書にて正式要請しました。

6/8に、三菱地所本社・資産活用室へ草刈りを要請しました。対象は中学校南側階段横と第2遊水地向い側フェンス内で、7/3から3~4日の作業予定ということです。

6/23に、土木事務所から沿道アジサイ剪定処理用のポリ袋を受け取りました。:70ℓポリ袋(黄色)350枚+45ℓポリ袋(白)150枚。

6/23に、アジサイ剪定の事前準備として、剪定高さのマーキングを公園愛護会と実施しました。


居住者の一部から、アキニレ及びアジサイの成長が悪く検討要請があり、現場確認しました。当該樹木の対応は土木事務所へ検討要請いたしますが、成長の悪いアジサイについては施肥します。


公園愛護会定例会議では南公園の問題点指摘がありました。

⑴ 禁煙表示のある付近の椅子の下にたばこの吸い殻ポイ捨て

⑵ ガム、飴などの包装・水風船のポイ捨て

⑶ トイレのロックがかかった状態が再発生。(先月も報告あり)

今後、小中学校・防犯交通部などのパトロールだけではなく、警察の定期パトロールも必要ではないかとの意見がありました。


6/30に、アジサイ剪定を実施しました。梅雨明けの暑い中、大勢の方のご参加に感謝いたします。

“地域が高齢化しており炎天下の作業が大変なので、剪定の業者委託を検討してはどうか”との声もあるため、今後の検討材料として業者への見積をとっておきたいと思います。

(2018.6.30幹事会報告)


清掃日程表を掲載しました。上記からご覧ください。

(2018.5.26幹事会報告)


本日、今年度最初の公園清掃がありました。参加いただいた方々は、ありがとうございました。当番の案内が徹底されていない班もあるようですので、一軒ずつ書面で配布するなど、工夫をお願いいたします。

次回の公園清掃は、南小学校のスポーツフェスタと重ならないよ7に、5/19(土)に実施いたします。

(2018.4.21幹事会報告)


今年度より、公園清掃は自治会幹事会がある日に実施します。正確な日程は、ご担当の班に事前におしらせします。

(2018.4.21副会長より幹事会報告)


次回の公園清掃は4/21(土)です。

沿道を含む一斉清掃は、従来5月と7月に分けて行ってきましたが、今年度は6月の1回とする予定です。

(2018.3.24幹事会報告(副会長報告を含む))


2018年度(平成30年度)の清掃当番表は準備中です。 完成次第掲載いたします。

(ホームページ編集人記述)


3/10(土)は最後の公園清掃です。最後までよろしくお願いいたします。

次年度は公園清掃の日程を「毎月第4土曜日」に変更いたします。5月、6月、11月は全員参加の清掃(沿道を含む)日とします。6月のみは第5土曜日に実施します。

(2018.2.24幹事会報告)


1/13の公園清掃後担当の方は、お疲れさまでした。清掃ごみの回収連絡に手落ちがあり、回収が1週間ほど遅れてしまったことをお詫びします。ゴミ集積所用のネットの在庫が5個あります。必要でしたらお声がけください。次回清掃は2/10(土)です。ご担当の方は、よろしくお願いします。

(2018.1.28幹事会報告)


12/9の一斉清掃には、たくさんの方々の参加をいただきました。ありがとうございました。集めた落ち葉の中に、たばこの吸い殻が含まれていました。公園でのマナーについて、お互い注意しあいましょう。次回の公園清掃は1/13(土)です。よろしくお願いいたします。

(2017.12.16幹事会報告)


12/9(土)9時から、全員参加の一斉清掃を行います。分担は回覧で案内する通りですので、回覧物をご覧ください。

(2017.11.25幹事会報告)


定期公園清掃の際 最初は小ぶりの雨で実施をしましたが、途中9時頃からは結構雨が降ってきてしまいました。その中で集まって頂いた8名の方には、ご協力ありがとうございました。次回の定期清掃も、皆様のご協力をお願い申し上げます。普段からの 公園愛護会の皆様のご協力についても、あらためて感謝申し上げます。

(2017.10.21幹事会報告)


9月の公園清掃は多くの方々に参加いただきました。次回10/14も、どうぞよろしくお願いします。環境部は、秋祭りでは、舞台や音響、イベント関係を担当します。

(2017.9.30幹事会報告および配布資料より)


順延した8/13の公園清掃は参加率が低かったですが、ゴミ袋はたくさん集まりました。夏の暑い間の清掃実施について、再考の余地があると思いました。

(2017.8.26幹事会報告)


8/12(土)の公園清掃は雨天のため8/13(日)に順延いたしました。

(2017.8.12-13環境部報告によりホームページ編集者記述)


アジサイ剪定は皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。皆様のおかげで、きれいな沿道を維持できています。

(2017.7.22幹事会報告)


6月の公園清掃は、ほぼ100%の方々が参加した公園から、ごく一部の方の参加しかなかった公園まで、参加率に差が出ました。事前の案内を含めて、参加意識を高めて行きたいと思います。

7月8日(土)の9時から、全戸参加による沿道のアジサイ剪定を行ないます。アジサイ剪定の後、各公園の清掃を行ないます。アジサイの剪定は、来年、きれいな花を咲かせるための大事な作業です。みんなで、美しい沿道を守りましょう。

(2017.6.24幹事会報告)


5/13(土)に予定していた沿道美化、および公園清掃作業について

天候不良のため、5/14(日)の同時間に延期し、実施しました。

   

写真は、沢木谷第一(中央)公園の様子です。

9時に分担などを決めて各自持ち場へ。

ゴミ袋で何十個分も雑草や枯葉、ごみを集めました。

子どもたちも大活躍!

(2017.5.14ホームページ編集人が記述、2017.5.27幹事会でも同様の報告)


環境部内で、公園毎の担当を決めました。1年間よろしくお願いします。

(2017.4.22幹事会報告)


(以下は2016年度の記事です)


3月は、次年度環境部や幹事の方々との引継ぎが中心となりました。

(2017.3.25幹事会報告)


3/11の清掃は、中央公園7-27班、第2公園12-37班、第3公園3-9班、第4公園5-18班、南公園9-30班、が担当です。(2017.2.26幹事会報告)


1月の公園清掃は、公園により参加人数が極めて少ないところがありました。みなさんの参加がないと美しい公園の保持ができません。清掃当番日を忘れないようにお願いします。

(2017.1.28幹事会報告)


★【(終了しました。ご協力ありがとうございました。)重要:12月の清掃予定変更】

以下の通り、清掃予定を変更します。


当初の予定

12月10日(土)・・・全員による沿道・公園清掃(9時から10時)

12月17日(土)・・・当番班による公園清掃(9時から9時30分)

変更後の予定

12月17日(土)・・・全員による沿道・公園清掃(9時から10時)

(12月10日(土)は実施なし)


9時までに各公園に集まり、環境部が指定する場所の清掃を開始してください。


第1(中央)公園 3丁目6~11、13番地、4丁目16、17、22、23番地、サウスコート

第2公園 4丁目18,20,21番地、フォーレスト

第3公園 4丁目24~27、29~33番地

第4公園 3丁目14~19番地、ビューテラス、ガーデンテラス、パークハウス、サニーヒルズ

南公園 3丁目1,2番地、4丁目14,15番地、パークハウス


集合する公園は普段の担当公園と異なる場合があります。画像の地図も、あわせてご確認ください。

(クリックすると大きくなります)


なお、以下の班は、12月17日清掃の主担当班で主に公園内の清掃を担当、ほかの班の方々は沿道清掃担当となる予定ですが、人数割合により随時変更いたします。

 

第1(中央)公園 5組17班(3丁目13番地)

第2公園 4組13班(4丁目18番地)

第3公園 1組04班(4丁目32番地33番地)

第4公園 6組22班(3丁目15番地)

南公園 4組16班(4丁目14番地15番地)


以上が、12月の清掃変更のご案内です。

参考までに、各戸に回覧した書面を添付します。

(クリックすると大きくなります)


11月の公園清掃では、きわめて参加率が低い公園がありました。お手伝いいただいている公園愛護会の方々に大変申し訳なく思います。地域の環境維持は自治会員一人一人の心がけにかかっています。環境部としても、担当の班への声がけを意識的に行なっていきますが、各班においても、意識向上を促していただきたいと思います。

12月の公園清掃は予定の変更があります。変更内容は担当の方々にお伝えします。また、次年度の秋の清掃スケジュールについても再考をしていきたいと思います。

(2016.11.26幹事会報告)


沿道の秋にれの木の枝が、電線にかかっているところがあります。11/7に伐採をしてもらう予定です。(2016.10.22幹事会報告)


10月から12月までは、公園清掃が付き2回となります。

10/15の金沢まつり「いきいきフェスタ」で環境事業推進委員がバザーを行っています。品物(食品以外)提供がありましたら、ご連絡ください。(2016.9.24幹事会報告)


土木事務所にお願いし、貯水池の雑草取りを実施いたしました。8月13日の公園清掃では、公園愛護会さんのご提供により、冷たいお茶だしを行いました。公園愛護会様、ありがとうございました。(2016.8.16幹事会報告)


沿道清掃は229名の参加をいただき、190個のゴミ袋が集まりました。ご協力ありがとうございました。(2016.5.28幹事会報告)

(以下は2016年度の記事です)


3月は、次年度環境部や幹事の方々との引継ぎが中心となりました。

(2017.3.25幹事会報告)


3/11の清掃は、中央公園7-27班、第2公園12-37班、第3公園3-9班、第4公園5-18班、南公園9-30班、が担当です。(2017.2.26幹事会報告)


1月の公園清掃は、公園により参加人数が極めて少ないところがありました。みなさんの参加がないと美しい公園の保持ができません。清掃当番日を忘れないようにお願いします。

(2017.1.28幹事会報告)


★【(終了しました。ご協力ありがとうございました。)重要:12月の清掃予定変更】

以下の通り、清掃予定を変更します。


当初の予定

12月10日(土)・・・全員による沿道・公園清掃(9時から10時)

12月17日(土)・・・当番班による公園清掃(9時から9時30分)

変更後の予定

12月17日(土)・・・全員による沿道・公園清掃(9時から10時)

(12月10日(土)は実施なし)


9時までに各公園に集まり、環境部が指定する場所の清掃を開始してください。


第1(中央)公園 3丁目6~11、13番地、4丁目16、17、22、23番地、サウスコート

第2公園 4丁目18,20,21番地、フォーレスト

第3公園 4丁目24~27、29~33番地

第4公園 3丁目14~19番地、ビューテラス、ガーデンテラス、パークハウス、サニーヒルズ

南公園 3丁目1,2番地、4丁目14,15番地、パークハウス


集合する公園は普段の担当公園と異なる場合があります。画像の地図も、あわせてご確認ください。

(クリックすると大きくなります)


なお、以下の班は、12月17日清掃の主担当班で主に公園内の清掃を担当、ほかの班の方々は沿道清掃担当となる予定ですが、人数割合により随時変更いたします。

 

第1(中央)公園 5組17班(3丁目13番地)

第2公園 4組13班(4丁目18番地)

第3公園 1組04班(4丁目32番地33番地)

第4公園 6組22班(3丁目15番地)

南公園 4組16班(4丁目14番地15番地)


以上が、12月の清掃変更のご案内です。

参考までに、各戸に回覧した書面を添付します。

(クリックすると大きくなります)


11月の公園清掃では、きわめて参加率が低い公園がありました。お手伝いいただいている公園愛護会の方々に大変申し訳なく思います。地域の環境維持は自治会員一人一人の心がけにかかっています。環境部としても、担当の班への声がけを意識的に行なっていきますが、各班においても、意識向上を促していただきたいと思います。

12月の公園清掃は予定の変更があります。変更内容は担当の方々にお伝えします。また、次年度の秋の清掃スケジュールについても再考をしていきたいと思います。

(2016.11.26幹事会報告)


沿道の秋にれの木の枝が、電線にかかっているところがあります。11/7に伐採をしてもらう予定です。(2016.10.22幹事会報告)


10月から12月までは、公園清掃が付き2回となります。

10/15の金沢まつり「いきいきフェスタ」で環境事業推進委員がバザーを行っています。品物(食品以外)提供がありましたら、ご連絡ください。(2016.9.24幹事会報告)


土木事務所にお願いし、貯水池の雑草取りを実施いたしました。8月13日の公園清掃では、公園愛護会さんのご提供により、冷たいお茶だしを行いました。公園愛護会様、ありがとうございました。(2016.8.16幹事会報告)


沿道清掃は229名の参加をいただき、190個のゴミ袋が集まりました。ご協力ありがとうございました。(2016.5.28幹事会報告)


(以下は2015年度の記事です)


2月の定期清掃は46名の参加14袋のゴミを集めました。今年度累計で1,119名の方に参加いただき、889袋を集めました。また、資源改修により累計で448,000円の収入が上がりました。(2016.2.27幹事会報告)


1/9の定期清掃では53名の参加をいただきました。2/13の定期清掃の担当の班は、よろしくお願いいたします。1月の横浜市資源回収収入は50,550円でした。資源回収のステッカーが老朽化している場合は交換しますのでお申し出ください。(2016.1.30幹事会報告)


12/12の一斉清掃は208人の参加で190袋のゴミを、12/19の定期清掃は50人の参加で28袋のゴミを集めました。多くの方々の協力をいただき、ありがとうございました。

年末年始のごみ収集は12月31日から1月3日(日)がお休みです。

燃えるごみ・・・最終が12月28日(月)で年始は1月4日(月)からプラスチック・・・最終が12月24日(木)で年始は1月7日(木)から

ペットボトル、ビン、缶・・・最終が12月26日(土)で年始は1月9日(土)から

資源ゴミ(段ボール、アルミ缶)・・・最終日が12月25日(金)で年始は1月8日(金)から

となります。間が空きますのでお気を付け下さい。

(2015.12.19幹事会報告)


11/14の清掃は45人、11/28の清掃は55人の参加がありました。12/12は公園清掃の他に沿道の清掃もあり全戸が参加対象となります。(2015.11.28幹事会報告)


10月から12月は公園清掃を月に2回ずつ行います。10/10の清掃では51名の参加をいただきました。(2015.10.17幹事会報告)


8月の定期清掃は約30名の方々に参加いただきました。資源回収へのご協力をいただき1ヶ月で約5万円の収入となりました。パークタウン台地南側斜面は2mほどの幅で刈り取りをしてもらいました。

(2015.8.29幹事会報告)


7/11の定期清掃、沿道のアジサイ剪定に協力いただき、ありがとうございました。145袋分の成果がありました。三菱地所が、中学校南側の階段、3番館前の空地の除草を行いました。パークタウン台地の南斜面は市の管轄であり、市に対して除草の依頼をしました。別班のゴミ集積所へのゴミ出し、資源回収を考慮しないゴミ出しが散見されるため、注意を促す回覧をいたします。

(2015.7.25幹事会報告)


6月の公園清掃は65名の当番の方々に実施いただきました。ありがとうございました。7月の公園清掃は7/11ですが、同日に、沿道のアジサイの剪定も行います。

(2015.6.27幹事会報告)


5月9日(土)は普段の公園清掃に加えて全員参加の沿道美化活動があります。時間は公園清掃と同様9時からです。

集合場所は今年度の清掃担当公園です。担当公園は上記の画像をご覧ください。

(昨年度と変更のある班もあります。ご注意ください。)

(2015年5月3日ホームページ編集人記述)


4月11日の公園清掃は57名により行いました。5月9日には定期公園清掃とは別に、沿道清掃をいたします。街路樹の下方の枝落としなども行います。

毎週金曜日の資源ごみ回収は、紙類のみならずアルミ缶等も対象です。一般のごみに出さず金曜日の資源回収に出してください。

(2015年4月25日幹事会報告)


(以下の資料類は、現環境部の方の参考のために過去の資料を掲載したものです。

 2017年4月9日に環境部のホームページから移行しました。)


   

    

 



(以下は2014年度の記事です)

3/14の公園清掃は55名の参加、ゴミ袋33個が集まりました。次回の公園清掃日は4/18となります。(2015.3.28幹事会報告)

2/14の公園清掃は40名の参加、ゴミ袋13個が集まりました。ゴミ集積所ではポリバケツでゴミを出してもカラスの被害がある場合もあります。マナーを守った利用をお願いします。(2015.2.28幹事会報告)

12/13の清掃は49名の参加、ゴミ袋61個、12/20は40名の参加、ゴミ袋41個、でした。一部公園で、参加者がきわめて少ない班がありますので、担当日は参加をお願いします。

3丁目南側の草刈りを土木事務所に実施していただきました。年末年始のごみ、資源回収はイレギュラーですので、注意してください。

(2014.12.20幹事会報告)

・10月は2回の公園清掃を行い、合計95名の参加、ゴミ袋110個のゴミを回収しました。

・資源回収奨励金のために、引き続き資源回収もお願いいたします。

(2014.10.25幹事会報告)

・8月の公園清掃参加は48名、9月の公園清掃参加は62名でした。10月からは月2回の清掃を予定しています。

・街路樹の下枝撤去は公園愛護会の好意で行っていただいていますが、次年度は自治会全体で実施することも検討しています。

・自治会館敷地内の樹木剪定を行いました。

(2014.9.27幹事会報告)

・7/12の公園清掃は76名の参加、同日の沿道アジサイ剪定は200名以上の参加、177個のゴミ袋が集まりました。土木事務所等による清掃作業は、ほぼ要望通りに実施していただいております。なお、白山道へ降りる階段の手すりの錆が目立ってきましたので、次年度予算での修理をおねがいしています。

(2014.7.26幹事会報告)

・6月14日に公園定期清掃を実施しました。参加者は58人で、第4公園では20名もの参加をいただいた一方、残念なことに第2公園では一人の参加者もなく、公園愛護会と環境部3人で清掃作業をしました。次回は7月12日に定期清掃がありますのでよろしくお願いします。同日にはアジサイの剪定作業も実施します。

・三菱地所と土木事務所に、パークタウン周辺所定地の草刈り、枝落としを依頼しました。

・パークタウン南西端19班の方からカラス被害が訴えられました。近くにカラス営巣箇所もあるとのことですが、同地区の管理者である三菱地所によると、現在繁ったなかでは巣の場所が特定できないことから、秋の落葉後に特定して除去するとのことです。

(2014年6月28日幹事会報告)


5月10日に沿道清掃と公園清掃を行いました。ゴミ袋153個分のゴミ回収をいたしました。

(2014.5.31幹事会報告)


・2013年度の資源改修による自治会収入は57万円ありました。今年度も資源改修にご協力ください。

・4/19に今年度最初の公園清掃を行いました。ご協力ありがとうございました。

・公園愛護会と共同で、沿道の紫陽花の追加植え込みを行います。

・中学校下の不法投棄物は横浜市に撤去要請いたしました。

・5/10は一斉沿道美化活動の日です。皆様の参加をお待ちしています。

(画像をクリック(2点あります))

 


・今年度の公園清掃分担は以下の通りです(画像をクリック)。


(2014.4.26幹事会報告)


(以下は2013年度分の記事です)


4月の清掃のみ第3土曜日の4/19となります。

(2014.3.29幹事会報告)


公園清掃の順番が徹底されていないように思われます。係の班は日にちが近付いたら幹事が班内に案内をお願いします。

(2013.12.14幹事会報告)


11/9沿道清掃は120人ほどの参加をいただき、ゴミ袋200個分のゴミを回収しました。

12月の沿道清掃は、市の清掃が入りましたので中止します。公園清掃は、予定通り行います。

(2013.11.16幹事会報告)


10月から12月の公園清掃は月に2回ずつです。担当の週をご確認ください。

11/9(土)は沿道清掃も行います。今年は12月も沿道清掃を行います。

(2013年9月28日幹事会決定・報告)


9/14(土)・予備15(日)の公園清掃は、雨天のため中止といたしました。

(2013.9.14-15)


アジサイ剪定へのご協力をいただき、ありがとうございました。148袋の回収を行いました。

秋の落ち葉のシーズンは例年通り月2回の清掃を行います。

(2013.7.27幹事会報告)

 

7/13(土)はアジサイ剪定と公園清掃と両方行います。今月の当番の班は公園清掃を、それ以外の方はアジサイ剪定をお願いいたします。予備日は7/14(日)です。

(2013.6.29幹事会報告)


5/12に公園と沿道の清掃を行いました。200名を超える方々の参加をいただきました。ご協力いただきありがとうございました。

7/13(土)は、アジサイの剪定をいたします。6月半ばに回覧いたします。

10月から12月は清掃回数を月2回に増やします。日にちは別途回覧いたします。

毎週金曜日のリサイクルにより紙類は毎月1万円以上の収入をいただいております。また、アルミ缶は収入効率が良いのでぜひご協力をお願いいたします。

(2013年5月25日幹事会報告)


4月の公園清掃は50名弱の方々の参加をいただき、30を超えるゴミ袋分のゴミを集めました。

5/11に沿道と公園の清掃を実施いたします。詳しくは回覧物の画像(削除しました)をクリックしてください。=>5/12(日)に延期となりました。


(2013.4.20幹事会)


(以下は2012年度分の記事です)


・1/12は公園の側溝を中心に清掃しました。側溝の清掃に適したスコップを購入いたしました。

・アルミ缶の回収は「金曜日」ですのであらためてご案内します。

(2013.1.26幹事会報告)


・12/22にバス通りの掃除をいたしますので、ご協力をお願いいたします。

(2012.12.15幹事会報告)


・アルミ缶の回収量があまり増えてきません。毎週金曜日はアルミ缶を含めて資源回収の日ですので、ご協力をおねがいいたします。

(2012年11月17日幹事会報告)


・9月1日より、毎週金曜日の資源回収日に「古布とアルミ缶」も回収する事となったので、御協力をお願いします。詳しくは、回覧をご覧ください。

・公園定期清掃への参加をお願いします。特に、第4公園は、6、7月に幹事を含めて出席者が無いという状況です。

・7月14日の紫陽花の剪定には沢山の方にご参加いただきありがとうございました。

(2012.7.29幹事会報告)

 

・7/14の9:30-10:00に、沿道のアジサイの剪定をいたします。皆様、ご協力ください。

・金曜日の資源回収に、古着も追加する予定です。決定しましたら別途ご案内します。

(2012.6.30幹事会報告)


・5/19の沿道美化・公園清掃作業は200名のご参加をいただき、ありがとうございました。引き続き、毎月の公園清掃のご協力をお願いいたします。

(2012.5.26幹事会報告)


・沿道美化・公園清掃作業を5/19(土)午前9時~10時に行います。毎月の清掃作業とは分担場所が異なりますのでご注意ください。雨天の場合は5/20の同時間に行います。

(2012.4.21幹事会報告)


(以下は2011年度分の記事です)


・3月3日(土)で、平成23年度の公園清掃参加者がのべ1000名を突破しました。とはいえ、参加者が減ってきています。新年度も、奮ってご参加ください。

・南公園のトイレの電球が切れ、ご不便をおかけしました。3月30日(金)に交換をいたしました。

(2012.3.31幹事会報告)


・2月4日(土)の公園清掃は人数・ゴミ袋個数とも今年度最少でした。当番月には、多くの方々の参加をお願いいたします。

(2012.2.25幹事会報告)


・1月7日(土)の公園清掃は42名参加でゴミ袋35個を回収いたしました。9月分の資源回収収入は40,350円でした。

(2012.1.28幹事会報告)

 

・12月4日(日)の公園清掃は47名参加でゴミ袋53個、12月17日(土)の公園清掃は66名参加でゴミ袋67個でした。12月17日は少年サッカーの「ジョガボニート」の皆さんが手伝ってくれました。ありがとうございました。

 

・釜利谷中学校から白山道に下りる階段周辺は、横浜市による清掃が入りました。自治会の公園清掃分担に組み込むかは次年度以降検討していただきます。

・中央公園大通り側の側溝ふたを支えるモルタルが落下しましたので、ただちに補修いたしました。側溝ふたの上で飛び跳ねるなどするとモルタル劣化につながりますので、十分ご注意ください。

(2011.12.17幹事会報告)

 

・班によって清掃の参加率にばらつきがあります。清掃直前に念を押すなど、各班で工夫してください。

・年末年始の古紙回収は年末最終が12/30(金)、年始最初が1/6(金)です。

(2011.11.26幹事会報告)

 

・10月15日の公園清掃は荒天のため16日に延期し実施しました。落ち葉も多く、84袋分のゴミが集まりました。公園愛護会の方々に大変なご尽力をいただき、ありがとうございました。

(2011.10.29幹事会報告)

 

・9月3日の公園清掃はゴミ袋52個分のゴミが集まりました。次回清掃は10月1日です。ご担当の方、および自主参加の方、よろしくお願いいたします。なお、10月から12月は枯葉が多くなりますので月に2回の清掃を実施したします。

・資源回収収入は合計7万円以上となりました。「金曜日」の資源回収にご協力ください。

・ゴミ出し場所のカラスよけネットが歩道を占領し、通学路として危険な状態の場所があります。歩道部分を50センチ以上あけるようにお願いします(幹事会参加者意見)。

(2011.9.17幹事会決定・報告)

 

・7月2日の公園清掃、7月16日の沿道アジサイ剪定にご協力をいただき、ありがとうございました。公園清掃はゴミ袋66個、アジサイ剪定はゴミ袋162個分の成果(?)が上がりました。

・資源回収収入は、3月分が33,240円、4月分が41,490円となりました。引き続き「金曜日」の資源回収にご協力ください。

(2011.7.30幹事会報告)

 

・6月4日の公園清掃にご協力をいただき、ありがとうございました。今年度は昨年に引き続き、各月ごとに担当の班を決め、その班が中心に清掃を行います。担当班は下記、添付ファイルの通りです。

・各種資源回収が行われておりますが「金曜日」の紙資源回収が自治会で実施しているものです。資源回収による収入は自治会運営に役立てておりますので、ぜひ「金曜日」の資源回収にご協力をお願いいたします。

(2011.6.25幹事会決定・報告)

 

・5月の沿道清掃は290名の参加をいただきました。また、関東学院大学ラグビー部の方々50名にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

なお、今後の公園清掃は、7月までは従来の方式としますが、8月以降実施分から、方式の修正を検討いたします。

・ゴミ出し場所のカラスよけネットが歩道を占領してしまっている地区があります。歩道部分を50センチ以上あけるようにお願いします。

・資源回収収入が41,280円ありました。

ご協力ありがとうございました。

(2011.5.28幹事会決定・報告)