過去の記事2020年度

過去の記事(きずなの会)

2020年度 きずなの会活動記録

<< 今年度 過去の記事2020 年度 過去の記事2019年度 過去の記事  >>

パークタウンきずなの会

お子様を含めて地域の皆さんが参加できるイベントを企画・実行するために2012年4月に設立しました。お子様を意識し、イベントは原則土日祝日に開催します。会の規約は、最下段の添付ファイルから参照することができます。

<2021.02.20部長会>

<2021.01.30部長会

<2020.12.19部長会

12/12(土)に28名で箱根方面の日帰りバス旅行に行ってきました。朝方は曇っていましたが、昼前からだんだん日が差してきて、富士山もくっきり見えるようになりました。大涌谷で黒たまごを食べたり、遊覧船を楽しんだり、関所跡で歴史の勉強をしたりしました。バスの中も食事中もほとんど会話しない、休憩のたびにバス車内の手すりやひじ掛けの消毒をするなど、新型コロナウイルス対策も十分に行ないました。

1/11(月・祝)に、どんど焼きを行ないます。例年、一緒に開催してきたヤキイモ配布は、今回は自粛します。1/9(土)1/10(日)に自治会館で松飾を集め、1/11(月・祝)の午後1時ごろから沢木谷公園で焚き上げのどんど焼きを行ないます。どんど焼き当日は公園内に10メートル四方の柵を設け、その中は実施関係者以外は入れないようにし、密を避けます。

★2020年12月12日(土)に日帰りバス旅行に行ってきました。今年の行き先は箱根でした。

<2020.11.28部長会

12月12日(土)に毎年恒例の日帰り箱根バス旅行を開催します。現地では密となりがちなロープウェイやケーブルカーは避け、乗り物は芦ノ湖遊覧船のみとします。

等、留意したいと思います。

例年、どんど焼きとヤキイモ大会とを一緒にやっていますが、時節柄、飲食物を配布するヤキイモ大会は自粛し、どんど焼きを単独で開催します。

12月12日に毎年恒例の日帰りバス旅行を開催します。今年の行き先は箱根です。富士山を一望できるドライブコースを通り、大涌谷、箱根関所跡の見学、芦ノ湖遊覧船乗船などのコースです。昼食はプリンスホテル経営の箱根園を予定しています。

ウィズコロナ時代を考慮して、以下の対策を行なっています。

今年度は「GO TO トラベル」と「かながわ県民割」の支援をいただき、募集人数が例年の半分であるにもかかわらず、例年以上の安価となっています。自治会幹事の皆様もふるってご参加ください。詳しくは回覧物をご覧ください。

なお、自治会長と十分な感染予防を徹底すること、キャンセル料をとらないで体調不良の際にキャンセルしやすくすることなどを確認し、実施を決定しております。

★12月12日(土)に日帰りバス旅行を開催します。今年の行き先は箱根です。すでに満席となりキャンセル待ちを受け付けています。

★3月15日(日)に第2公園で開催を予定していた「もちつき」は中止といたします。

★2月1日(土)に、釜利谷南小学校市民図書の「節分のおはなし会」に参加しました。

当会はストラックアウトとポップコーンを担当しました。

★1月13日(祝)に、どんど焼き・ヤキイモ大会を開催しました。(公園愛護会と共催)

2020年1月13日に釜利谷南公園で「どんど焼き」「ヤキイモ大会」を開催しました。

今年は看板もバージョンアップしました

松飾りを慎重にセットして、いよいよ点火!

並行してヤキイモも調理中

いい感じになってきました

とっても美味しいできあがり

みんな、とっても美味しそう

制作担当者たちも一休みしてヤキイモをほおばります

ヤキイモ配布が始まると、ワンちゃんたちも集まってくれました

★日帰りバス旅行に行きました。

12月15日(日)に50名で日帰りバス旅行に行きました。

航空科学博物館と歴史民俗博物館、地産地消のお店2軒で、

子どもも大人も楽しんできました。

<< 今年度 過去の記事2020 年度 過去の記事2019年度 過去の記事  >>