新学年開始@ピッツバーグ日本語補習校
4月初めの日曜日にピッツバーグ日本語補習校では新学年が始まります。日本の学校と同じように、入学式・始業式もきちんと行われます。幼稚部には、4月2日時点で満4歳の子(次回の誕生日で5歳になる子)から入学できます。
お花見
ピッツバーグさくらプロジェクトでは、ノースパーク(North Park)で桜の植樹活動をしています。2008年秋に第一回目の植樹を行い、毎年4月には大規模な植樹祭を開いています。美しい桜の花のもとで音楽の生演奏、おいしいランチ、その場で振舞われるお抹茶・お菓子などなどを楽しみましょう。ノースパークの他にも、UPMC Shadyside Hospital(5230 Centre Avenue, Pittsburgh, PA 15232)の前庭にも桜の木があって、春になると綺麗な花を咲かせてくれます。
Spring Carnival@Carnegie Mellon University Morewood Parking Lot
CMUのMorewood駐車場に移動遊園地がやってきて、ミニ観覧車やミニローラーコースターを楽しめます。詳細はこちらのホームページでご確認ください。
イースター(復活祭)のエッグハント
庭に隠した卵を探すエッグハント(Egg hunt)が子どもたちには楽しみなイベントでしょう。教会や公園で行われることが多いので(一例:Victory Family Church@Cranberry)、4月になったら近所の教会や公園のイベントスケジュールをチェックしてみましょう。その他にも郊外の農場や市内の博物館等でもエッグハントがあるので、イベントカレンダーを確認しましょう。
以下、イースターのイベントスケジュールが紹介されているサイトです。
http://pittsburgh.cbslocal.com/top-lists/best-easter-events-for-kids-in-pittsburgh/
【Victory Family Churchでの体験談】
駐車場が少し離れたところに設置されていて、そこからバスで教会まで行きました。何台もバスが走っていて待ち時間もなく、バギーも乗せられたので、そんなに苦ではありませんでした。エッグハントは広大な敷地で、年齢別に分かれてスタートするので、Infants~3歳に参加した1歳と3歳の娘は、奪いあうこともなく平和に沢山の卵を拾えたので楽しかったみたいです。その他、イースターバニーと一緒に写真が撮れるコーナー、バルーンアートやシールタトゥー、クッキーに絵を描くコーナー、本物の消防車に乗れるコーナーなどありました。簡単に食事できる所もありました。授乳室も完備で(お尻拭きやオムツの用意まであり)、無料とは思えない素敵なイベントでした。ただし、夕方の礼拝の準備のため、午後2時には片付けに入ってしまうので、午前中早くから行くことをお勧めします。
(Oct. 2014)