C. 子供の習い事
子供と一緒に参加できるクラスをカテゴリー別に、さらに子供・家族向けクラスのある施設を紹介します。
【ワークショップ系】
Preschooler and Parent Workshops at Carnegie Science Center
http://www.carnegiesciencecenter.org/programs/preschool-adventures/
子ども(対象年齢は3~5歳)と親が一緒に参加できるワークショップです。受講費は、取るプログラムによって金額が変わりますのでウェブサイトで確認しましょう。
【本の読み聞かせ、お絵かき】
Tot Time at Children’s Museum of Pittsburgh
18ヶ月から3歳までの子どもとその保護者が一緒になってお絵描きや歌、絵本の読み聞かせを楽しむクラスです。火曜日と水曜日の午前11時から1時間。参 加してみたら、子育てお役立ちカレンダーがもらえました。子どもにはクラスの途中でおやつが出ます。受講費はプログラムによって変わりますのでウェブで要確認。ミュージア ムの入場料が別途必要です
Color Me Mine
http://www.pittsburgh.colormemine.com/index.tpl?Studio=pittsburgh5887 Forbes Avenue, 412-421-2909 Phone
【体験談】
予約は大人数でなければ不要です。お店へ行くと、絵付けをするものをまず決めます。セラミックのお皿、花瓶、タイル、ペンダントヘッドなどがいろいろ置い てあるので、そこから選びます。(値段は、ペンダントヘッドで約$3、パン皿程度の大きさのもので約$15でした)次に、絵の具や絵筆を借りてきて、自由 に塗り始めます。マスキングテープ、細かい文字用のチューブもありました。お店の方がいろいろと話しかけてきてくれて、アドバイスもしてくれます。絵付け が終わると、お店の人に預けます。本焼き(fire)、コーティング(glaze)を経て、完成です。(約1週間後pick up)料金は、セラミック代のほか、$6~10(絵の具レンタル、本焼き、コーティング代)です。(料金は大人、子供、曜日などによります。)家族割引の 日、友達割引の日などもあります(2007)
【バレエ】
Pittsburgh Ballet Theatre School
http://www.pbt.org/2900 Liberty Avenue, Pittsburgh PA 15201
ピッツバーグのプロバレエカンパニー。プロ育成のバレエ学校の子供の部。親も一緒に参加。2歳児は30分のクラスですが、初回からバレエの基本姿勢をいくつか教えてもらえます。通常ピアノの生演奏つきのレッスン。
【体験談】
2歳児は30分のクラスですが、初回からバレエの基本姿勢をいくつか教えていただき、2回目は、ピアノの生演奏つきのレッスンでした。生徒は、わずか2-3人という、なんとも贅沢なクラスです。次の3歳児のクラスは、ずっと多いのですが。
折角の贅沢クラスなのに、娘は先生の指示を全く理解していないようで、あまり上手に出来ません。が、一緒に参加している初心者の私にとっては、とても分か り易く、とても面白いです。(ある程度習ったことがある方には、物足りないかもしれません、、、。)という訳で、うちの場合、子供よりママの方が楽しんで いるクラスです。(2007)
【体験談】
結論から言えば、もし、子供さんが「バレエがしたい!」と主張しているのであれば、とてもオススメです。理由その1、環境が良い。その2、経験豊富な講 師。その3、大きなお姉さんお兄さんがバレエのレッスンをしているのが見学できる。娘は5歳と3歳で、それぞれ年齢に分かれての土曜クラスに入っていま す。理由1(環境):3歳児、5歳児とも、生演奏のピアノ伴奏がついてレッスンが出来ます(これには、本当に感動しました。)アメリ カだけあって、お教室の面積も広いです。人数は2クラスとも16名くらい。土曜日を休んだ場合、平日にも振り替えが可能です。「少し多いかなぁ・・・」 とお思いかもしれませんが、教室が広い為か、そんなに気になりません。上限は20名までだと入学前に説明を受けました。2Fには、子供が遊べるスペースが 用意されていて、私たちは3歳児と5歳児の間に45分間空き 時間があるので、そこで遊んだり、スクールの前にある、小さな公園で遊んだりしています。
理由2(講師):経験のある講師です。PBTの子供部門の部門長で、幼稚園の先生のような優しい感じではなく、「ハイ、しっかりやりましょうね。」という感 じの雰囲気です。
理由3:(おそらく)プロを目指している10代~20代の方達の練習風景を2階の窓越しに見ることが出来ます。
事前見学は、メールか電話で問い合わせをしてみた方がいいかもしれません。学校の受付の方もとても御返事が早く、信頼できる方がたくさん居ます。「少々厳しい方がいいわっ!」という方にオススメです。(2007)
*PBTはFOXCHAPELでも一部のクラスが受講可能です。「子供の習い事」ページをご参照ください。
【ヨガ】
Yoga Matrika: Mom & Baby Classes
Point Breeze, Pittsburgh, PA 15217,
子供と一緒にヨガが出来ます。
【体験談】
週一回の1時間のクラスですが、講師も2歳くらいの子供連れということもあり、気兼ねせず楽しめました。最初の20分は、子供はよそにストレッチ、残りは 子供を絡めてのエクササイズでした。ほとんどのお母さんはお菓子やおもちゃを持参し、子供を遊ばせてました。終始アットホームな雰囲気で、「ヨガヨガ」し ていないので、初めての方でも楽しめるのではないでしょうか?(2008)
School House Yoga: Mommy & Me
Strip District, Squirrel Hill, South Side, Shady Sideにスタジオがあります。
赤ちゃんから3歳児まで対象としています。
【体験談】
Mommy & Meに1年ほど通いました。 赤ちゃん連れでの参加なので自分の子供が泣いてもきになりません。あちこちで泣いてます(笑)。 途中泣き始めたら自由にその場で授乳している人もいました。(私もしてました)。 特に赤ちゃんが小さいころ、授乳回数も頻繁でなかなか外にも出られないとき、この場は大変良かったです。出産後の体が元に戻っていく感じも得られ、毎日の 育児に疲れた体をストレッチでやわらげてあげると精神的にも大変リフレッシュしました。子供がお座りできるようになると、お菓子や、おもちゃを持っていっ て遊ばせていました。 教室ではお菓子があちこちいってしまいますが、最後にみんなで簡単に掃き掃除をします。 その場でできた友達と育児情報のやりとりもしていました。ただ、先生の当たり外れもあるようです。(2007)
【体験談】
初回は無料で、続ける場合は次回から有料になります。下は2,3ヶ月、上は3歳くらいの子を持つお母さんが20人近く参加していました。前の投稿に書かれ ていたとおり、子どもはお菓子を食べたり、おもちゃで遊んだり、わいわいやってました。 とっても静かな環境とは言えませんが、子どもを預けられないお母さんにはいいかなあと思います。(2007)
【コミュニティカレッジのYouth Programs】
ピッツバーグ近郊にあるCCAC(Community College of Allegheny County)には、大人のプログラムだけではなく、子供向け(9ヶ月~18歳)の各種クラスが各学期ごとに開催されています。詳しくは、CCACのウェブサイトをご覧ください。(体操、バレエ、水泳、ダンス、漫画、クラフト等があります)場所は、CCACのキャンパスだけではなく、色々な場所で行われます。(2010)
【The Frick のKids & Family programs】
ピッツバーグ市内にあるフリックアートには、様々な家族&子供向けプログラムが企画されています。無料のものから、10ドル前後のものなど、企画によって様々です。対象年齢も様々です。
事前に登録が必要なものが多いです。詳細は、こちらのウェブサイトをご覧ください。(2010)
【GymboreeのKids programs】
子供服Gymboreeは、子供向けのクラスを主催しています。音楽(6ヶ月から5歳まで)、アート(18ヶ月から5歳まで)、スポー ツ(3歳から5歳まで)、スクールスキルクラス(3-5歳クラス)、そして家族向けなどがあるようです。ピッツバーグ近郊では、以下の2箇所に教室があり ます。詳しいクラスの内容は、こちらのウェブサイトをご覧ください。(2010)
Galleria Mall Mt. Lebanon
1500 Washington Rd. #120, Galleria Mall Mt. Lebanon, Pittsburgh, PA 15228 US Phone: 724-933-0033
Email: mtlebanonpa@gymboreeclasses.com
Wexford Plaza
10628 Perry Highway, Wexford, PA 15090 US
Phone: 724-933-0033
Email: northhpa@gymboreeclasses.com
【Carnegie Library of Pittsburgh の Free program】
ピッツバーグ各地にある図書館では、無料の赤ちゃん・子供向けプログラムがあります。(Toddler storytime, Baby Lapsit, Origami, KinderPerp, Lego Club等)それぞれ1週間に1回で30分程度~1時間です。詳しくは、カーネギー図書館のウェブサイト(http://www.carnegielibrary.org/events/)の中の「Narrow Search 」で、「by Audience」の中の「Kids」を選ぶと、Kids用のクラススケジュールが出てきます。
(Oct. 2014)