2025年6月3日
東京都市大学塩尻高等学校にお邪魔して、
クロストークカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
2025年6月3日
東京都市大学塩尻高等学校にお邪魔して、
クロストークカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
前半では信州大学の大学生・大学院生9名(経法学部の山邉実桜さん、有波千雛さん、人文学部の田邉萌野さん、理学部の中澤明子さん、農学部の東翔大さん、重政海斗さん、工学部の小池悠真さん、手島理沙さん、山本真之介さん)に自身の進路選択や大学生活についてお話ししていただきました。
進路選択のお話では「自分の好きなことや興味のある分野を選択した」、「進路の選択肢が増えそうだから理系を選択した」、「入学した大学を辞め、今の大学に入学しなおした」など様々な経験について聞くことができました。また、それぞれの過去の経験から、「親や先生、周りの人の意見を気にしすぎず、自分自身で大学や分野のことを調べ、自分がやりたい道を選ぶのがいい」、「大学に入学した後でもある程度は分野を変更することができるので、考えすぎなくてもなんとかなる」といったアドバイスもありました。
大学生活のお話では、大学生の1日の過ごし方や研究内容、サークル活動について9人それぞれの生活例を実際に知ることができ、大学ではどのようなことをしているのかイメージしやすくなったのではないでしょうか。
後半では参加者が9グループに分かれ、大学生と高校生で交流会を行いました。その場では「苦手科目をどのように勉強すればいいか」、「自分の興味のある分野が分からない、どうすれば見つけられるのか」、「受験勉強はいつからどのように始めるべきか」といった質問があり、今後の進路選択に関わる切実な質問が多くあがっていました。
今回のクロストークカフェが、高校生の進路選択を考えるきっかけになれば幸いです。
ご協力いただいた企業の方々、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました✨。