2023年5月30日
今年度第1回目!東京都市大学塩尻高等学校 探究コース1年生のクラスにお邪魔して、クロストークカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
2023年5月30日
今年度第1回目!東京都市大学塩尻高等学校 探究コース1年生のクラスにお邪魔して、クロストークカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
信州大学工学部 学部4年の宮尾さん、信州大学農学部 修士1年の北原さん、信州大学理学部 修士2年の中村さんをお招きしてお話していただきました。
ご参加いただきました生徒の皆さん・先生方、ありがとうございました。
宮尾さんからは「工学部ってどんなところ?」というテーマでお話を伺いました。自身の進路選択のきっかけを振り返りながら、高校生に向けて「進路の話は、面倒かもしない、でも少しずつ考えていくことが大切!」とメッセージを送っていただきました。
北原さんからは「理系大学生ってどんな感じ?農学部の魅力、お伝えします!」というテーマでお話を伺いました。自身の研究内容に触れながら、農学部の特徴・面白さを紹介していただきました。お話の最後に苦手な分野も少し触れてみる。その経験がどこかで繋がるかもしれない。「興味の幅を広げる」大切さを高校生に伝えていただきました。
中村さんからは「理系学生としての6年間の生活例」というテーマでお話を伺いました。各学年で学んだことや経験したことを中心にお話していただきました。また大学での旅行を例に、大学で学んだ知識は、今まで見ていた世界とは違った視点でもの事を見ることができているとのこと。大学で学んだ知識は日常生活を豊かにしてくれることを伝えていただきました。
宮尾さん、北原さん、中村さんのお話を聞いた後は、大学生と高校生との交流会を行いました。
「それぞれの学部で何を学ぶことができるのか?」「アルバイトや一人暮らしはどんな感じなのか?」などの大学生活や授業に関する質問が高校生からあり、丁寧に質問に答える大学生の姿がありました。年齢の近い大学生と気軽に話せる雰囲気のため、講演内容や大学のことだけでなく、高校生活についても話題に上り、グループごと話は尽きないようでした。
改めて、今回のクロストークカフェにご参加いただき、ありがとうございました。