2022年10月28日
SDGsサイエンスカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
2022年10月28日
SDGsサイエンスカフェを開催しました。
その様子をお伝えします!
今回のサイエンスカフェは、「学校じゃ聞けない先生の話」と題して、松本蟻ケ崎高等学校 教諭の縣晴香さんと戸隠中学校 教諭の中川知津子さんをお招きし、女性理科教員の働き方やこの仕事に就いたきっかけをお話しいただきました。
中学教員と高校教員両方のキャリアを持つ中川さんからは、「自分で選んだ好きな道で生きる」というテーマで、理科教員の中学校と高校での違いや、現職の戸隠中学校でのお仕事について教えていただきました。また現在は、大学での専門である地質学を活かして、中学校の生徒と探究活動をされているようです。「無駄なことは楽しいし無駄ではない。また学問に境界はない。とにかく、好きなことや思い立ったことをやってみよう」とメッセージをいただきました。
蟻ケ崎高校教諭の縣さんからは、「長野県の教員になった理由 ~女性理科教員の働き方の一例を紹介~」というテーマで、実際にお使いの手帳も交えつつ、学校内外での様々な仕事についてご紹介いただきました。また、どうして教員になったのか、教員になって実際どうだったのかについて、率直なお考えをお話しいただきました。最後に中高生に向けて、「高校教員は、多様な働き方・自分の生かし方がある仕事です。大切なのは、いかに学びたいことを見つけられるか、そしてそのために努力できるかです。迷ったら、とりあえずやってみよう!」とおっしゃっていました。
ご参加いただいた中学生・高校生、教員、保護者の皆さま、ありがとうございました!