2023年8月17日
今回は長野県須坂市にあるアスザックフーズ株式会社を訪問し、
フィールドラボを開催しました。
その様子をお伝えします!
2023年8月17日
今回は長野県須坂市にあるアスザックフーズ株式会社を訪問し、
フィールドラボを開催しました。
その様子をお伝えします!
今回のフィールドラボでは、「工場見学」と訪問した会社や製品についてのお話を聞いたり、社員の方と直接お話ができる「交流会」を行いました。
アスザックフーズ株式会社の皆様、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
アスザックフーズ株式会社は、業務用の乾燥食品やインスタントスープを製造・開発している会社です。フリーズドライ製法を用いて、自社製品だけでなく他社のスープ、味噌汁、カップラーメンのかやくなどの開発や製造を幅広く行っています!
工場見学では、社員の方に案内していただきながら、品質保証センター・R&Dセンター(商品開発部)・直営店の3カ所を見学させていただきました。
品質管理については「残留農薬や糖分析等についてGC/MS/MS、LC/MS/MSどの機器を使用して分析している」ことを教えていただきました。またR&Dセンターでは、「各種調味料を取りそろえたキッチンで料理人と一緒にフリーズドライするためのものを開発している」と仰っていました。“取引先の要望に応えると同時に、大量生産時の効率を考える必要もあり、常に改良を続けている”という点に、参加者のみなさんは驚いていました。直売店では様々なフリーズドライ製品を見せていただきました。
交流会では、R&Dセンターの関本さん、企画開発チームの北島さん、WEBチームの吉池さんに、理系の進路に進んだ理由や、現在の仕事内容、やりがいについてお話していただきました。
関本さんが「うまくいかず、解決策を考えるときに理系の力を活かせていると感じる」と話されていたのが印象的でした。
北島さんは講演の中で「成長できる機会がたくさんある」ことや「先輩方の指導を受けて学ぶことができる」ということを仰っていました。
吉池さんは「理系で学んだことを強みに仕事ができている。」「中高生時代には想像しなかった職種でキャリアを積む道もあります。」と仰っていました。
その後、関本さん、北島さん、吉池さん以外の社員の方にも加わっていただき、8人ほどの小グループに分かれて交流会を行いました。参加者の方からは「学校で学んだどのような知識が仕事で役に立つのか」、「会社に入ったら好きな分野の仕事ができるのか」といった進路や職業選択についてさらに話を深める質問や、フリーズドライの技術に関係する専門的な質問などがあり、会話がはずんでいました。
改めて、フィールドラボに参加いただいた皆様、アスザックフーズ株式会社の方々ありがとうございました。