2005/8/2 (Tue)
朝7時に研究室。机の廻りを片づけて、コンピューターを箱に入れて持って帰るために鞄にいれた。
胡丹、王PU、王麗などくる。8時半にうちへ。
9時半に胡丹から電話があって、培養室の顕微鏡の焦点が良く合わないという。上手く調整できないというので、出掛ける。
見ると、どこも異常なし、来るまでの間に誰かが調整したのだろうか。
うちに戻る途中、4年生に行き会う。研究室の修士には行かないけれど、卒研に来たいという。戻ってから会うことにする。
11時半、迎えの車、胡丹も一緒。NH926で成田行き。出国のところでMacMiniを登録した。今は6,000RMBの価値がある。各書類も増えたし、通関も含めて、検査などが厳しくなっている。
全日空NH926で帰国。待っている間に首飾りの買い物。
全日空は温かい雰囲気で乗った途端に落ち着いた。トラブルもあったが、これは私のHPにすでに書いた。
うちに9時に帰着。長男が夜の食事を作って待っていてくれた。感謝。
ホームページにエッセイを書いてから、夜2時に寝る。
2005/8/3 (Wed)
日本は暑い。午前中はエッセイ書き。午後、美容院に出かける。5月以来久しぶり。もう20年馴染みのマスターと気兼ねなしのおしゃべり。
3時半に終わって南林間へ。30分で玉川学園から着くと思ったら、何と50分かかった。駅前には確かにロイヤルホストがあって、そこでハーギスに会う。昔はもっと先のカーサで会ったものだ。聞くとカーサはつぶれたとのこと。
おしゃべり。原稿を預ける。ハーギスが言うには、私の英語は99%問題ない。だけどこれは会話体だ。立派なジャーナルに出すには教養のある格調の高い英語で書かなくては駄目だ、とのことで、彼が沢山稼ぐことになった。
言われてみると、話し言葉と書き言葉が正確に区別できていない。どうすれば身に付くのだろう?日本語なら何の問題もなく出来るのだから、結局英語の使用頻度の問題なのだ。もっとはっきり言うと、勉強不足と言うだけのこと。
南林間からうちまで帰りは何と、1時間半掛かった。普段30分見ておけばよい路である。車のクーラーが故障しているので、何とも暑いこと。
昨夜胡丹、王麗たちに書いたメイルに返事が来ていた。Kasiaからも,XueLianからも返事。
2005/8/4 (Thu)
朝Disneyのスーパーヒーロー映画The incrediblesを見た。アメリカ人は脳天気で、極楽とんぼ。私の仲間。
11時半に出てお茶の水の山の上ホテルに行く。名古屋大学北島先生と会食。-3時まで。
帰りたまプラーザの東急めがねによる。遠くが見にくくなって(遠視が2段進んで)右左の像が会わなかったことが分かった。右の二重焦点を注文、1週間位で出来る。帰って5時半。
夜は猿頭キノコをつかって、ビーフン。梅の乾燥葉っぱと豆腐。どれも珍し料理。隣の石井さんに少し分ける。
今日は暑かった。玉の汗が噴き出す。
2005/8/5 (Fri)
朝1時間半掛かって病院に行った。久しぶり。膵臓が暴れるのか瀋陽で下痢が続いたのが気になる。胃の内視鏡。
熊谷先生は信じられない元気さ。
最近気づいて散歩を心がけ、時にはナムアミダブツと唱えならがジョギングをされるとのこと。4時まで。
帰りヴィラに寄ってママに会う。顔の表情が平板になってしまったけれど、何か話しかけてくれる。101歳。
その後つくし野の大雅庵によって、大エビ天ぷらソバ大盛り。
うちに着いたらハーギスから速達が来ていた。
2005/8/6 (Sat)
朝論文の推敲。11:30にうちを出て、溝の口で南部線、分倍河原で京王線に乗って一駅で府中。1時間20分で到着。
グリーンプラザは駅前のビル。近くで焼き菓子を買って、mammamiaさんに「ご褒美」として、始まる前に楽屋であった。
情感のある歌い手で、良いコンサートだった。彼女は日本歌曲が中心だった。mammamiaさんのコンサートのことはエッセイを自分のホームページに書いた。
小川さん、大貫さんも呼んであって、その後三人で、府中の店に寄り、そして新橋のアルテリーベにまで行く。6時過ぎに到着。出演者の山越享子さんがとても良かった。
帰って11時。
2005/8/7 (Sun)
新横浜9時57分の新幹線で名古屋へ。昨日買ったのにグリーン車しかなかったという混み方。名古屋の地球博覧会のため。
11:30に時計の下で薛蓮が待っていた。
ホテルアソシアにいって、食事しながら3時までおしゃべり。
その後国際ホテルにチェックインしてから娘のところに。直ぐにあさひも帰ってきて、8人で食事は手巻き春巻き。終わってから屋上に行って夕涼み。目の前が東山公園の緑で、大変結構な環境だ。
サッカーの韓国戦が始まったところでさよならをして、後半戦をホテルに帰ってから見た。
暑くて汗まみれになった一日。
2005/8/8 (Mon)
昨夜電話を入れておいたPaqueと栄地下で出会っておしゃべり。名古屋大学を定年で辞めて今は淑徳学園の研究科長だそうだ。
昼の新幹線にやっと乗れてうちに戻る。
論文の推敲。
2005/8/9 (Tue)
ナカジにあった。つくし野のスペイン料理店。懐かしいところである。三菱にいた頃出来てそれ以来。そして東工大の時は特によく利用した。
ナカジは今の仕事の状況に不満がある。現状が変わりそうな話だった。
夜戻ってきて論文を打ち出そうと思ったらプリンターの印字がかすれている。黒のインクはあるのにキイロがもう足りないから、ノズルの掃除が出来ないとPCが言う。つまりプリンターが使えない。
2005/8/10 (Wed)
朝10時に港北のPCデポーに行ったが閉まっている、つぶれたのか。それで青葉台の石丸電気に行ってプリンターのインク。ついでのBook Firstに寄って文庫本をいくつか、瀋陽用に買う。
戻ってきて1時まで論文の作業。
午後2時の約束で南林間にいく。道が混んでいてとてもたどり着けない、つくし野に車を置いて電車に乗った。それでも15分の遅刻。ハーギスさんと夜の食事まで付き合う。
夜論文続き。11時過ぎから、Fight ClubのDVDを見て寝たのが1時半。
2005/8/11 (Thu)
論文の最終チェック。一日中。王麗もE-mailで巻きこんだ。
胡丹は実験がうまくいっていなくて泣きそう。
何とナカジからドイツ菓子が届いた。お礼と書いてある。いったいどういうこと?
夜は駅前のとん楽で久しぶりのロースカツ定食。
夜、The In-LawsのDVDをSaeと見る。マイケル・ダグラス。ふざけた内容だけれど、気分が乗らず、しらけた気持ちのまま見ていた。
HPに明日載せるためのエッセイを書く。中国の男のブラ、日本の女性のローウエストパンツ、ヒップハンガーを取り上げた。
2005/8/12 (Fri)
on lineで投稿するための手順がある。AcrobatでPDF化した。
その後もぼろぼろと間違いが出てきて何度も作り直し。発送の最後の直前になって、Supplemental Dataは別にしなくてはいけないというのがあって、これでまた本文、図も作り直し。やっと6時10分発送完了。
昼過ぎ12時半、たまプラーザで谷夫妻と待ち合わせ、会食。イタリア料理。その後喫茶室で3時過ぎまでおしゃべり。
私のHPで最初に認めてくれたノーチャンに感謝して、エッセイのまとめを二人に贈った。後1冊は、吉田さんに送るため。
めがね(右側)作り直し完了。22K。帰ったら息子が来たところだった。
2005/8/13 (Sat)
疲れがひどい。一日休養。
夜7時にナルちゃん夫妻と出会って、Genovaに行く。初めての店。シェフが出てきて客に気を配って、まるでイタリアの店にいるみたい。
オマール海老、トリュフ、アサリのスパゲッティなど別のものを取って分ける。デザートの菓子も美味しい。4人で18,900円。
2005/8/14(Sun)
Aichiは昼前に帰った。昼はウナギを食べて、昼寝。
夜はConcpiracy TheoryのDVDを観る。
2005/8/15 (Mon)
暑い一日。敗戦記念日。60年前。
銀行の貸金庫へ行く。フジモトに送金。「瀋陽だより」を三井さんに送る。彼女は明日帰国予定。
6:15青山一丁目で久しぶりにKasiaに会う。ヒロキは来られなかった。Torratoria Mikita。美味しい店。一頃よりも疲れがとれたみたいで、一段と美しくなった。
Kasiaの招待。次女だから当然でしょう?だって。
Kasiaと共通の友人として、大貫さんが身近に登場した。
2005/8/16 (Tue)
雨が降って気温が下がる。
二階のカーテンを洗濯しながら次の論文を考える。Introductionが難点。何故この仕事をしたのか。そして得た結果の説明が難しい。どうしてもsialytransferaseのsiRNAを使った実験結果を入れることが必要だ。
夕方5時半駅で二年前の東急Be 中国語教室の、小陳老師と仲間の名達さん。久しぶりに会って、おしゃべり、楽しかった。名達さんは、語学を磨いて、今では日本語支援教室で日本語をアジア から日本に来た人達に教えているという。外国人というと3年前に東急Be中国語教室で小陳老師に出会ったのが初めてだったと言うことだ。中国語だけではな く、英語も使えるようになったという。
小陳老師は東急Be中国語教室ではなく、ほかのところで教えているとのこと。英語の勉強も始めたという。お嬢さんは来年が中学受験。
彼女は湯島天神に合格祈願に行って、私たちにまでお守りを。
誰も元気で目標を立てて前進している。さて、私も。
2005/8/17 (Wed)
暑い。
坂本正徳・節子夫妻に会う。
藤が丘のGenovaで。
感じがよいし、しかもおいしい。
2005/8/18 (Thu)
FCCAの歴史を調べる。
3階の戸棚から昔の資料を出して読みふける一日。
2005/8/19 (Fri)
7時20分にうちを出て平和クリニック向かう。9時に着いた。
エコー、CTscan、胃のバリウム検診。Saeはエコーと、胃の内視鏡。
問題なし。
前回の血液、やはりtrypsin、phosphorylaseAが多く、尿にはamylaseが多い。膵臓には問題が多いみたいだ。
帰途4時半頃横浜屋による。久しぶりのラーメンはまずい。
2005/8/20 (Sat)
JBCから、投稿した論文は、William L. Smithが担当するという返事が来た。
愛知・節子が来た。高校野球決勝。駒澤大学苫小牧5-3京都外。駒澤大学苫小牧は二年夏の連続優勝で38年ぶりだとか。
夕方たまプラーザの野の葡萄にいく。和食のヴァイキング。駅で23西の成田行きのバスの券を買う。二人で5600円。
2005/8/21 (Sun)
川西氏に電話。明日神田に出てこいという。
昼に愛知たちを送って再びたまプラーザに行き、Gran Divaで昼食。
帰り成城石井で瀋陽に持って帰る菓子のたぐいを買い込む。〜2万円
2005/8/22 (Mon)
12時前にうちをでて神田の室町テクノスへ。
室町テクノス全員を含めて川西氏は池島と会議があったらしい。
終わるのを待たされて、そのあと秋葉原。
へぎそば。
LAOXを見て帰る。
東急で、森永製菓の製品を買い集める、歩森永キャラメル。ビスケット、チョコレート。ココア。これは瀋陽の昔日本人と働いた老夫婦のおみやげ。
夜、貞子とふたりでグルメ寿司に久しぶり。
2005/8/23 (Tue)
三階でFCCAの資料を。
川口さんの情熱がいまもほとばしる昔の記録。
夕方杉山夫妻と、あざみ野そば懐石。突然雨になっ杉山夫妻は濡れてたどり着いたとのこと。
特許のことを教わる。二人は12月にpeace boatに乗るという。三ヶ月掛けて世界一周旅行という話。
2005/8/24 (Wed)
朝11時に慶応大学。佐藤先生とグライコメディックスの話。社長が交代したという。
ナカジはそのままいる模様だ。
昼からは、橋本弘信氏、福田、山本両氏を加えて会食。
2時から林原の福田氏のせみなー。題して「でんぷんを極める」。すごい。勉強になった。
終わってから、朱性宇と話が出来た。
帰ると愛知が来ていて夜はとん楽にいく。
2005/8/25(Thu)
タクシーが5時30分に迎えに来て、小雨の中をたまプラーザへ。
5:50分発の成田行きのバスに乗る。かなりの人。8悪くらい座席が埋まったという感じ。
7:20到着。直ぐチェックイン。
朝食を食べてBF1に行ってサンドイッチの四つ買う。瀋陽に持って行くつもりだ。
出国手続きに外まで人が並んでいて、驚き、これでも夏の最盛期を過ぎているはずだ。
酒大小1本ずつ買った。9:40搭乗。しかし、40分くらい遅れてtake off。日本空域から韓国空域にはいるところで、また40ふんくらい足踏み、実際は旋回か。瀋陽到着は12:30の代わりに13:50.
入江夫妻が池島と一緒だった。3時前にアパートに着き、荷物を置いて、大学へ。胡丹、王麗が待っていた。直ぐに王Pu、鄭大勇、王毅楠もきた。
7時にかえって、持ってきたサンドイッチで夜食。10時に寝る。
2005/8/26 (Fri)
朝洗濯をして、ラボに6:50.
今日は皆と一日面談の日。4人で6時間かかった!休み中の研究の進み具合の話と討論。指導。
9時鄭大勇。
10時-11時半胡丹
昼カラフールに買い物。夜加藤先生夫妻をうちに呼ぶつもりなので。まず簡単なレストランNubaで昼食。会員になるとやすくなると言うので19元を払って会員となった。
2時王麗。
3時王Pu。
4時-5時半胡丹。
うちに着いたのが5時45分で、それからパエジャの支度を始める。加藤夫妻は6時半。このほかインゲン、豆腐、キノコ炒めの一品料理。
楽しいおしゃべりに興じて9時まで。
2005/8/27 (Sat)
疲れて、朝7時半まで寝ていた。
掃除、洗濯をしてラボに10時。〜5時過ぎまで。研究のことをいろいろと考えて一日を過ごした。
2005/8/28 (Sun)
9時にバス停で加藤夫妻と待ち合わせ。大西門路上市に行く。
竹板の指導を受けた。難しい。まだこつが分からない。
昼は馬焼麦に行って、そしてご馳走になってしまった。4人でシュウマイ500グラム、ほかにおかずが3品。おなかが一杯。
満員バスで医科大学近くの遅・苑さん夫妻の住居へ。ない。この一帯が完全に壊されている。ショック。
どっと疲れが出て、駅の方に行きましょうかと誘われたけれど断ってうちに帰る。3時間寝てしまう。
夜はまだおなかが一杯でパス。ホームページのエッセイを書いて、載せた。
2005/8/29 (Mon)
胡丹に遅さんに電話を入れて貰う。通じた。息子の嫁がでたらしい。4日日曜日に訪ねることになった。よかった。
修士に入る予定のハルビンの王暁東に胡丹に電話をして貰う。3日朝着くとのこと。3日朝研究室の公式の初会議がある。これに間に合うか。
1時胡丹と研究の話。
3時鄭大勇と研究の話。
パスポートを蔡さんから返して貰って郵便局に行く。天津名物の菓子がNick Tanから送られてきた。専家証の名前の訂正はまだ。蔡に預けたまま。
薬科大学の日本人教師の親睦会を計画するので、都合を訊くメイルを出す。安藤さんはPCを持ってきていないらしい。
学生の(2年が終わった)安藤さんは、学業を断念して帰国するという。それで椅子、CDラジカセ、トースター、扇風機、蛍光灯などを貰った。日本の食が見つかっているそうだけれど、学業中断はもったいないのにと思う。それなりの事情があるのだろう。
研究消耗品、物品の支払いはこの半年私の金をすべて出していたけれど、大学の金が使われずに残ったので今後は校費からの支払いにする。このことを王麗に話した。ただし、明日1590元は、私の金を払う。
夕方椅子に座り損ねて後ろに転ぶ。額が置いてあって、その角で頭の付け根を強打、忽ちこぶが出来る。呆然と転がったまま。
6時半、池島研で入江夫妻を交えてコンパがあり、そこに顔を出す。入江の「上を向いて歩こう」池島の「仰げば尊し」
私はいつもの詩吟。
こぶは出血はしていなかったが。寝るにも枕で圧迫されると痛い。やれやれ。不注意の事故ばかり。よくぞここまで生きてきたものだ。
帰ってそーめん。インゲン、豆腐、キノコの煮物。
2005/8/30 (Tue)
久しぶりにKanさんにあった。この4日間一日中講義があったとのこと。新人の面倒を見る気があるかどうか訊く。これは礼儀。
朝。坂本氏がくる。二ヶ月滞在。30時間で、分子生物学の用語解説を4年生にするという。こちらの講義と重なる部分がありそう。
胡丹がトマトを沢山買ってくれた。4元。
25日から中国に来ていた入江夫妻が帰国した。11時半fairwell。その前にしばらくおしゃべり。長い、長ーい付き合いで、仲が良いのか悪いのか誰にも評価できない関係。加藤先生のHPを紹介してメイルを送った。
王Puのstable tranefectantsは、HPTLCで見ると糖脂質のパターンはほとんど影響を受けていない。いくつかの重要の遺伝子発現に大きな変化があるにもかかわらず。
王麗:LL細胞でPkn1SiRNAの効果が出ない。断念するのも残念。LLに入れるのは初めてなので、ほかのSiRNAを試してみる。plasmidとretrovirusの二つを入れて比べる。
Nick Tanから天津の十八街・大麻花が送られてきた。夕方加藤氏夫妻を招いて、45分くらいおしゃべり。
王毅楠:cav1を抑えた細胞で、様々な遺伝発現のチェック中。
2005/8/31 (Wed)
昨夜到着の貴志氏来訪。Macをinernetにつなげるお手伝い。電話線。OK。預かっていたSwiss Army knifeと自転車を渡す。滞在は二ヶ月の予定。
昨夜坂本氏を含めて公式歓迎会だったとのこと。引き続き教務と教える内容について議論があったという。
坂本氏から電話。分子生物学日語の「DNA複製」を8時間講義する事になったという。おどろき。専門用語は半分に削減するという。中薬日語には別に10時間話すという。
専門の研究者でもなく、分子生物学の講義を大学でしたこともない人がいきなり講義できる大学とは一体なんだろうと思う。教育される学生の立場を全く考えていないとしか思えない。
昼近くのパン屋に買い物。
加藤氏から電話:明日夕方の招待。
Kanとmeeting:休み中かなり実験をした。puzzlingな結果が多い。名城大学とジョイントのgatheringがあるという。一人1題のポスター発表。
研究費の支払いで正規の領収書を貰うと1.3~1.5倍高くなるが、校費から支払うことにした。毎月末、王麗から明細とバランスの報告を貰う。
夜帰ってカレー。ご飯はパエジャ風に炊いたので(上手くできた)、帰って1時間後には食事が終わった。
2005/9/1 (Thu)
gelsolinへのシグナルを勉強する。いままでのtransfectantsでの、遺伝子はうtげんを見て関連を調べる。データが足りない。
教師の親睦会は(南本みどり先生と電話で話して、誰も不都合なし)5日月曜にしましょう。孔府餃子?それとも好来屋?
昼まえ、貴志氏から電話。胡丹への頼み事。安藤知恵先生が北京経由で到着したという。薬科大学の電話が通じなくてぷんぷん。4月に電話が変わったのだった。6月に教えなかったか?
昼に金瓜を買う。3KG。6.3元。マンゴーを買おうと思ったら二つで36元。やめた。このあと安藤さんに交流処で会った。部屋はC301だという。
教師会の加藤先生の文章への投稿があった。
王PUとmeeting。Gelsoinを対象に論文作成を考えて実験するように指示。「群盲象をなでる」の話をして。ガングリオシドの効果の詳細な機構は分からないが、それでもたとえば爪の記載をしよう!という話。
HurricaneのKaterinaにNew Orleansが襲われた。Tulene大学にはYu-Teh Liと Su-Chen Liがいる。見舞いのmailを送ったが、配達不能といって戻ってきた。
午後6時、加藤氏宅に招待。ほかに坂本氏。豪華な食事。7品!加藤氏の収集品も見ることが出来て楽しい3時間。加藤氏の雑誌「収集」への寄稿文のまとめを借りて帰る。
2005/9/2 (Fri)
明日の土曜日は新学期の研究室の公式初会合。研究室規則と細則をチェック。
北駅郵便局に荷物が来ているという通知がある。小川さんからか。
今期の講義予定表を申告。実は胡丹が引き受けて王Puが作成してくれた。分子生物学16時間の申告。
ShenZhenへの旅を誘ってくれているYao先生とは夜会うことになる。8時。王麗と王毅楠が一緒に会合に参加して助けてくれることになって、都合の良い王麗と「孔府餃子」に夕食を食べに行く。おいしい、やすい。3人で57元。
Yao先生と旅行内容の詰め。9月20日〜24日に縮小。
2005/9/3 (Sat)
8時半に王暁東が現れた。9時から研究室の初会議。研究室憲法と規則を全員に周知徹底。研究室機器の管理の分担はこの次。会計の係を王Puはやっても良いという。
昼から今日到着した新入生を校内を歩いて観察。帰って昼寝。ネットのエッセイを書く。
夜明け方4時半(1時頃だと思っていたのだ)までかかって、宮本輝の「海岸列車」を読む。読むほどに引き入れられた。彼の内容はともかく小説作法が巧みである。
2005/9/4 (Sun)
8時半に起きてSaeのパンケーキ。太好了。
10時からKerrefourにgrocery。
1時半にバス停で加藤夫妻と待ち合わせて南胡公園西門近く、中興街のアパートに移った遅・苑夫妻の一家を訪ねた。子供たち4人孫二人も集まって大歓迎。夜のご飯まで引き留められて大いに楽しいんだ。森永製菓の製品のおみやげを持って行った。
よるHPにこの一部を書いた。私たちも疲れたから、遅さんたちはもっと疲れただろう。
2005/9/5 (Mon)
7時から校庭では新入生の軍事訓練開始。本科生1400。専科生800名。
王毅楠、王暁東は講義選択。王暁東はこの地区の共産党委員会に出頭。
貴志氏は土曜日に胡丹に原稿の打ち込みをさせたようで午前中その印刷にかかり切り。90枚づつだという。A4へ70%縮小コピー表裏。
午後、羅さんと話すから誰でも好い直ぐ来て手伝ってくれと言うことで胡丹が飛んでいく。学生をそんなに勝手に使わないでくれ。貴志さんのために待機しているのではないのだ。
旅行会社が航空券を届けに来た。二人分、広州往復で4840元。
陽暁艶から相談事の電話。2時に会う。研究者としての資質についての話。彼女は率直で思慮深く見える女性である。大学院の受験を控えていろいろと悩んでいるようだ。
3時鄭大勇と話。apoptosisの実験は順調に進んでいる。SiRNAのstableは、SiRNAの入った方のmRNAが高い!こんなことありか!新発見か!
5時半に集まって、6時から孔府餃子で薬科大学の日本人教師の親睦会。加藤夫人を加えて13人。山形が幹事。おいしい料理をたらふく食べて何と一人30元。-9時まで。
2005/9/6 (Tue)
快晴。午前中貴志氏がコピー機を使用。90枚ずつ。何と3週間で40時間の講義だという。impossibleだ。
遼寧省に(山由)岩という玉の産地がある。行ってみたいね。という話。
apoptosisのprimerを二つ設計した。
6:30~8:00 p.m. 王暁東に話し。英語が通じない。基礎的な学力がない。分かってもらえない。
帰りに貴志氏の時間表を作ったので届ける、不在。
帰りにワンタンと水を買って、これが晩ご飯。ともかく疲れた。
2005/9/7 (Wed)
Kanさん:病院の検査で自律神経失調症とか。
8月29二までに提出を命じたProgress Reportがまだ誰からもでていない。注意。来週の土曜日まで期限を延ばす。
8時半。馬文jie(中薬)がくる。陳Jingの紹介。卒業研究に来たい。そのあとは就職か、日本行きを考えていて院試を受けないから今からラボに来られるという。返事は留保。同じく68期中薬日語の陳陽から電話、明日会いに来る。加藤先生に励まされたらしい。
primer(Calmも)、注文。
高知工科大学学長岡村甫、国際センター長伴美喜子、工学科井上先生たちが訪問。目的は互いに不明、友好親善のためでしょう。工科大学に留学しているこの大学の人たちの日本語の進歩の話。
昼北駅Green Hotel格林大飯店にある郵便局に行く。小川さんと大貫さんからの贈り物である、GilsonのPipetemanとTipsが届いた。ありがとう。タクシーで往復。快晴、タクシーの窓を開けておいても汗ばむ。
王敏偉老師から教師節のお祝いで大きな花束が届く赤のカーネーションが60本は飾られている。豪華絢爛。赤いカーネーションは花の一つ一つが紫色の紙で囲んである。中国ではこの色の取り合わせが好まれているみたい。
2005/9/8 (Thu)
電話代を払ってうちのADSLが通じるようになったが、odnのまいぺーじにアクセスできないそれで、HPの更新も出来ない。
朝9時陳陽(68期)がくる。卒業実験と大学院の話。話しているうちにここに来たいと言うことになった。卒業実験は留保。
朝、坂本、貴志氏が来てコピー。昼好利来で月餅を買って加藤文子さんにおみやげとして届ける。途中加藤氏に行き会う。好利来でパン(9元)、途中女子寮の近くで大学のパン(2元)。
1時半、王毅楠のprogress。3時王PUと話。SiRNA。土曜日の論文はまた買えてClostridiumのalpha toxinにすることに決めた。Gas gangreneを調べる。
5時15分に加藤氏夫妻と会って原味齋という北京ダックの店に行く。割り勘、77.5元。由緒のある店。文子さんは明日帰国。今日でお別れ。
2005/9/9 (Fri)
昨日からodnのmypageにアクセスできない。それで、遅・苑さんの話の続きが載せられない。それにしてもすべて遅い。メイルはなかなか入ってこない。internetも絶望的。
午前中、明日のセミナーの用意をした。
午後姚老師。旅行は20日〜24日決まり。
話 の最中に生まれて初めて視野狭窄が起こった。周りが見えなくなって真ん中だけ。真っ暗というわけではないがはっきりしない。真ん中の映像の回りには(2時 に方向)黒いギザギザがちかちかと動いている。右目、左目関係なし。つまり脳の問題。目をつぶると、映像は消えるが、開けると続く。
栗原博氏来訪(姚新生の研究所の副所長)。父中国、母日本。薬大卒。北大で博士(小林先生)。科研科学、サントリー研究所を経て昨年に中国へ。50歳。姚老師と一緒に来訪。
姚新生老師来訪。栗原博氏も一緒。22日までここにいてシンセンにはいないが大歓迎するとのこと。
その前に加藤先生が、遅・苑さんの写真を明日持って行くつもりだとのことで見せに寄った。
2005/9/10 (Sat)
あさmypageにアクセス。HPの更新をした。
教師節。朝ラボに行くと、大きな花束。研究室全員より。ほかに茶碗二つ。秦さんからは里芋の芽。かわいい、のが贈られてきた。JCのあとで全員花と一緒の写真を撮った。
JC;胡丹:MMP9を細胞膜に発現させると活性が下がる。angiogenesisの活性が下がるという話。
全員多かれすくなから質問を出して2時間頑張った。
TCY:ClostridiumのPhospholipaseCの細胞への毒性作用をガングリオシドが邪魔するという話。教育効果。ただし質問はほとんどなし。1.5時間。昼まで。
今日は中の9人のみ。Kan、WangPu, WangLI, HuDan, Dayong, WangYN, WangXDとSae ,TCY。
6時半、王麗と馬さんのうちへの招待。昨日結婚届を出した。贈り物は二つくっついた玉のペンダント。
2005/09/11 (Sat)
朝 Kerrefourにgrocery
そのあとラボに行く
夕方、国際交流処の李さんから明日から始まる学会に出るようにという知らせ。これは瀋陽薬科大、南京薬科大(今は中国薬科大)、名城大学のジョイントシンポジウム。
夜10時、胡丹が明日の通訳を頼まれたがよいかという電話。
2005/09/12 (Mon)
Kapinski Hotelで学会。名城大学から学生も入れて50名くらい来ているとのこと金田学長、石原、小嶋、高谷、岡田、永松、西田教授ら
昼はホテルで、午後のセッションは薬科大学の図書館で。
夜もホテルで歓迎会
2005/09/13 (Mon)
昨日の学会は薬科大学で午前の部。
名城大学の末松、西田教授ら。
夕方5時にこれから送別会があるから一緒に来いという電話。緑色生態園に初めて行く。
2005/09/14 (Wed)
2005/09/15 (Thu)
Nikki(日揮)の渡辺さんに挨拶した。何時も来る小俣さんの上司らしい。
Glycoconjugate Journalに依然としてアクセスできない。名古屋大学の北島氏に聞いてOKされたので原稿を分割して送る。
王敏偉老師より18日昼の食事に招待された。
夕方、原味齋で多田夫妻に会う。ほかに岡沢、石井みどり(新人)。教師の会の代表になってほしいとの熱意ある要請。おことわりした。
2005/09/16(Fri)
odnのmailが全く繋がらない。odnのmypageにも繋がらない。Ichiに頼んで原稿を送って、そこからアクセスしてアップロードして貰った。
3時胡丹と話し。
2005/09/17 (Sat)
JC:王麗、Kan
午後教師の会、今期最初の会
代表は多田氏を選出
よる、Sara Watersの茨の城を朝4時半まで掛かって読む。
2005/09/18 (Sun)
金利賓館で王老師の招待。彼の学生が博士を取ったお祝い。
100元のワインを手みやげに持って行った。
午後ラボ、TakaraにSiRNAを発注した。
夜、夏樹静子の「我が郷愁のマリアンヌ」を読んだ。
契約1年延長の申し入れをした。2006年秋に修士学生を受け入れるから。問題なし、程卯生処長と、程剛研究科長に話して、契約書を作るという。国内学会に出ないかという話。ありがとう。
学会であった森本氏(モリモト天津)が陳氏と胡丹のinterviewに来る。一緒に付き合う。胡丹は結局就職ではなく博士課程を選ぶという。
上海の沈慧蓮のご両親から月餅が送られてきた
先日の薬科大学の日本人教師の集まりで会計で余ったお金18元で飴を買って皆に払い戻す。
呉学長に会う。一人。brandyを持参した。