電源ケーブルの良し悪しで音が変わる? (Pure Audio 界隈だけの話?)
電圧に厳しいアンプ (ZT Amp 115V) をたこ足配線で、音が出なくなるのは経験があるが、電源ケーブルの銅線の酸素の有無で音が変わる、そんな Pure な環境で音を聴いてないし・・・
気にしない
まあ普通のモバイルバッテリー
A12630-26(WT), -98(Red)
ポータブル電源/ リチウムイオン充電池
Capacity 278,400mAh/1,002Wh
W×H×D 333mm×244mm×234mm
Weight 10.9kg
まあどっちが正面かわからない
AC x3 100V/10A・60Hz 1,000W(max2,000W)
USB Type-C ×2 [5V DC 3A], [9V DC 2A],[12V DC 1.5A]
USB Type-A [5V DC 2.4A]
USB Type-A(Quick Charge 3.0) [5V-6.5V DC 3A], [6.5V-9V DC 2A]. [9V-12V DC 1.5A]
DC (12V) Max 120W
充電ケーブルは、100V , DC12V
アンプも充電式が増えてきている時代、何に使おうとしているのか迷走中
電池の液漏れで使用不能となったメガホンの接点洗浄使い切ってしまった、接点復活材
補充するも、最低発注4本からとか・・・10年分はあるな
KURE #1424 接点復活スプレー
ゴム・プラスチックにかかっても安心です
※フレキシブルケーブル(フィルムケーブル)、導電性ゴムには使用しないで下さい。だって
KURE #1020 2-26 は、どちらかというと防錆材
Vivan-Star/ MarkerHawk USB-C Tester
USB Power Meter, 3.7-30V 0-4A Voltage Tester
USB Current Meter Tester
IPS Color Display, Voltmeter, Ammeter
USB Charger Tester
販売製造がどこだかわからないもろ中国製、2i2 を iPadを使って 2ch Phantom ON で駆動させてみようと、PD 給電充電器を使ってみたが動かないので、電圧 電流 チェックしてみるのにポチってしまった
そもそも消費期限がある