HEADPHONES 両耳なんで複数形
1. 頭の上に乗せるのが Over Head (オーバーヘッド型) or それ以外 (イヤホンじゃん)
2. 耳を覆う Over Ear (オーバーイヤー Around Ear) or 耳に被せる On Ear (オンイヤー)
3. Closed back (密閉型) or Open back (open air 開放型 音漏れタイプ)
で、PAモニターなら オーバーイヤー密閉型でしょう (録音ならなんでもいいと?)
Stereo Monitor Headphones
Closed Back/ Over Ear
1/4 TRS
やっぱりこれでしょう、なんか横に DIGTAL って書いてある
圧の強い Specification
Stereo Monitor Headphones
Closed Back/ Over Ear
1/8 TRS (1/4 adapter)
さすが、でかい頭の日本人にピッタリサイズ、適当な袋に詰めてミキサーと移動
懐かしのカールコード
いつのまにかパッドがボロボロ
宿命なのか 顔側面に黒いベロベロが張り付くように
YAXI:Stpad microfiber
を買ってみる
マイクロファイバーを全体的に使用したことで質感/肌触りがグレードアップいたしました。また吸湿/速乾性が高く従来のレザー素材より蒸れにくく、上品なつけ心地を演出
だって
純正の4倍の価格
付いた、最高~
InnerEar Headphones (Earphone) Mic
OpenEar ではないので音漏れはひどくないと言われているが、音漏れするでしょ (個人的にCanalPhones は苦手)
まあイヤホンなので、低音は期待できない
こんなのでMIXしない洋物のMIXはやたらと低音が強いが、まさか・・・
Mic は意外と性能がいいと思う
いまやおまけでついてこなくなった、捨てることはない
1/8 TRRS <=> Lightning Apple
1/8 TRS (male) <=> 1/4 TRS よくある
1/4 TRS (male) <=> 1/8 TRS あまりない Audio-tecnica ATL419CS
Headphones のプラグが 1/8 が主流になって、おまけで 1/8 - 1/4 変換プラグが付くようになった
appleは、TRRS (4極) CTIA (4-pole TRRS) 規格, なので
OMTP (4-pole TRRS) を使いたければ、
"OMTP to CTIA Converter" ADAPTOR
を使う
iPhone 15 から Lightning がUSB-C に変わったことを受け
Lightning 関係Adapterの終売が近づいていてきた
Dec.2024 実際 Apple純正
1/8 TRRS <=> Lightning は終売在庫限り
ELECOM Lightning<=>1/8 TRRS
Roland
Roland V-MAN
Universal Headphone Stand,
Silver/ Black
調子に乗って2色共
V-MODA って何ぞやと調べたら、Rolandと共同音響製品開発してる会社名だったでござる
Studio Headphones
Closed Back/ Over Ear
1/8 TRS (1/4 adapter)
激安だったので買ってしまったが、なんか プラグが短いのか、PC が深いのか、ガリる
そして、いつの間にかイヤーパッドがボロボロに・・・
きりがないので、交換しないし気にしない
Wireless Headphones
On Ear, Closed Back
オンイヤーなので、耳が痛い(あらゆる面で)
Bluetooth のラグが半端ない (そういうものなのか) おもちゃ
Noise Cancelling (ノイズキャンセリング) Headphones は飛行機に乗るときの、必需品いわゆる逆位相の音を出して、ノイズを消すもの
当然オーバーイヤー ただし、静かすぎて寝れなかったり
オレはダメだ