USB Audio Interface/ Webcasting Mixer
input :
1ch MONO XLR Mic Pre (D-PRE), Phantom, Gain, Pad (-26dB)
2/3ch Stereo 1/4 Phone x2、Gain (Low/High) <= !
output :
1/4 phone x2
USB Audio Interface 192kHz/ 24bit
USB TypeB <=> USB A
電源は、USB のみ、通常の充電器・モバイルバッテリーで対応可能 (ということは、PC につながず単純にミキサーとして使えるってこと)
DI、USB Audio Interface? 結局 3ch Analog MIxer じゃん
PC USB 給電以外に、5V スマホ充電器アダプター (USB Micro B) からの外部給電可 (iOS Device 接続時等)
USB Driver
いつの間にかアップデート
Ver. 2.0.3
EASY MODE
EXPERT MODE
Channel Comp/ Equalizer
Channel 1
Channel 2,3
Output Effect Processor
Reberv/ Delay
Level
AG Guitar Amp Simulator
Switch が入ることはなさそう
PC の画面解像度のせいかコンパネ下部がちちょぎれる
[PC設定 ] [ディスプレイ] [全体を大きくする]
125% に設定
ちょこまか設定できるが、きりがないので放置
(マメにメモっておかないと、迷宮に迷い込むぞ)
単純にミキサー (マイクプリ、ファンタム) として PC 使わずに、レコーダーで録ってみる
P220 から、AG03 [XLR, 48V on] (コネクタかソケットどちらかがぼろくてノイズが出る、Gnd?触ると収まる)
AG03 Monitor out [L]から RV7 [Stereo out] で Q4n に
AG03 マイクゲイン調整、フェーダー 0 db、モニター Volume up
Q4n ゲイン調整 (Q4n Gain のほうが AG03よりボロイ感じ)
おまけは Cubasis LE (Cubase の iOS 版、使ったことがない)
iPad との接続は、Camera Adapter (何となく純正品) を使う Apple
USB で iOS につないでもアナログ音声流れない、ということは DAW App がないと意味ないのでは?どうする?
できるらしい、よかったね (Audio I/F でって書いてあるってことは、デジタル?)
自称 ウェブキャスティングミキサー
LoopBack 機能あり (USB経由で、PCからの音源を Mix してモニターできて、USB に output できる) 何言ってるのかわからない?
PC 内の音源にのせて、AG-03 に入力された音声とかを Mix して、Live 配信 できるってこと
聴きながら録音できるので、多重録音がはかどる
だがしかし、基本マイクプリ 的な使い方を想定
EQ, Effect の類が弱いのでミキサーとしては、えらく中途半端であった
USB Audio Interface [UA-33]
96 ~ 44.1kHz/ 24 bit
INPUT
Mic XLR (Phantom)
Guitar Phone
AUX RCA
OUTPUT
TRS
USB USB Type B
MODE
Loopback/ Mix/ 2ch Dry
相棒の趣味 (音声の録音で、配信してるわけではない) の USB Interface が壊れて、TRI-CAPTURE でしのいでいたので、AG-03 をプレゼントしたところ、大きすぎて (フェーダーついてるからこれにしたのに) 使わない と言われ、YAMAHA AG-03 は宙ぶらりんとなる・・・
USB Interface は、アナログレコード、テープをデジタル化に使っていたが、ネタ切れとなり、今使ってないからいいけど・・・
箱発見、Cakewake SONAR LE どこ行った? Installした覚えがない
Cakewakeって今どうなったんだったっけか?バンドルソフトが時代と共に変わりすぎダロ
ボーボーの風防、マイクはどこかのダイナミック
録音の強敵エアコンをつけないと熱中症になるので、ヘアリーウインドジャマーは必須だとか、色々文句を言って静かなところを求めて放浪の旅に出てしまった