変換ネジは、基本ホルダーマウントにつけっぱ
K&M 25900B (ST259B)
Mic Stand x4
Spec Sheet
Short Boom Mic Stand
Boom arm length 470 - 775 mm
Height 425 - 645 mm
Threaded connector 3/8"
なので、3/8 (AKG) <=> 5/8 (Shure) 変換ネジが必要
2.2Kg
定番中の定番
ただし、重い、かさ張る、ネジが多い
マイクスタンドに限らず
K&M の型番が二つあるのが、わけわからない
ブーム外して、超短いストレートで使う
Mackie FreePlay Live のスタンドでも
K&M 20120b (ST201/2B)
Straight Mic Stand
Spec Sheet
Height 890 - 1590 mm bag に入らない
Threaded connector 3/8"
2Kg Parts List
Mackie FreePlay Live のスタンドとして使う
Adapter が 5/8 なので 3/8 (AKG) <=> 5/8 (Shure) つけっぱなし
Straight Stand はフランジがないので、当たり前に Stereo Bar が付く
Beta57 でこんなことしないでしょ、とりあえず手元に Beta しかなかったので
5/8 (Shure) <=> 3/8 (AKG) Adapter が見つからない、TOMOCA に行ったときに仕込んでおかなくては (付属のマイクホルダーも見当たらない)
発見!
マイクホルダーはいいや
K&M 23800_300_55 - black (238b)
Microphone holder x4
Spec sheet
譜面台等にセットするホルダー、シャフト径 30mm まで
問題なし 、もっぱらこれを使い足りなければスタンドを使う
K&M 23510_300_55_black
Adjustable Stereo Microphone Bar Spec sheet 3/8"
Stereo Miking には短いか?
X-Y
A-B (静物を録る時は使わない)
M/S (Mid/Side もう一本足して)
そんなことする? 一応もっておく
マイク装着前にスタンドに留めないと、センターのネジがなんなんで
Boom Arm に付けてみる
Stand のフランジが当たる、角度も固定?
両方 K&M なので、そういうことなのだろう
反対向き、マイクを吊ることになる Boom Arm に着けるのは無理があったか
フランジ外せばいいのか? 失くしそうなのでパス
他社の 5/8" ネジのスタンドで、アダプター使ったら付くのか?
3/8 AKG (Euro)
5/8 Shure
1/4 Camera
3/8 => 1/4:Mic Stand に Camera をつける
5/8 => 3/8 : Shure Size に AKG をつける
3/8 => 5/8:K&M Mic Stand に Shure
1/4 => 3/8:三脚に Mic をつける
Condenser Mic でしか使わないであろう Tools (ほぼ、おうち用) はまとめて GT-100 の Bag に
ここに入ってる、思い出せ
たたんだ時の長さが、60cm (大体スタンド類 60cm) これが入るバッグが意外とない
とりあえず、Macpac のバッグにぶち込んでおく