令和6年度 I-DOT「備後絣・阿字和紙 伝統の技術を未来につなぐ」 第8号
令和6年度 I-DOT「備後絣・阿字和紙 伝統の技術を未来につなぐ」 第8号
5月7日火曜日、2年5組の教室です。双葉が大きくなりました。しかし、何故か向かって右に傾いています。
生徒に何故かと問いました。「良く分からない」という返事が多かったです。
植物は、どうやってエネルギーを作るのか問うと「光合成です。」と答えました。光合成に必要なものはと問うと「あっ。」となりました。
植物は、光合成のために太陽光が必要です。2年5組教室は、南側一方しか窓がありません。蛍光灯は、点けていますが太陽光にはかなわないようです。太陽光を求めて南側(向かって右側)に向いているのです。