2月6日(木) 各学年の代表生徒が、「産業社会と人間」(1年次)、「自己探究(E-DOT)」(2年次)、「課題探究(I-DOT)」(3年次)で学んだこと学習成果として発表しました。動画やクイズ、音楽パフォーマンスなどを取り入れるなど、工夫を凝らした発表もみられました。
1年次「産業社会と人間」
自分とは何か、これからどういう生き方をしていくかを考える学習
「社会に目を向ける~著作権と良い関係を築くために~」
2年次「自己探究(E-DOT)」
探究サイクルを活用して、身近な問題について解決策を考える学習
「classroomで連絡網!~蒼輪祭での防犯のために~」
3年次「課題探究(I-DOT)」テーマ学習
『地域』のために『何かしたい』を『形にする活動』
「戸手高校カフェ」
「戸手高校PR」
「子育て世代が住みやすい街にするために」
「Be Connected IN ico-re Fuchu 」
「動物園を盛り上げよう!!」
「Big 府中焼きプロジェクト 」
「カードゲームとホームページで地域を活性化」
「異文化交流~韓国人と交流して日本の良さを伝えよう~ 」
戸手高校で、地域の人を笑顔にする活動を一緒にしませんか?